古天気学 A

明治時代以前の日本のお天気や地震また天文関係の資料を収集中

享保日記 享保十一年 地震編

2013-03-23 09:22:02 | 地震
享保十一年 地震編

2013年3月23日 土曜日 天気 晴れ

「享保日記」

享保十一年十一月廿七日未ノ上刻 よほどの地震也。近年に無(レ)之地震也。然共廿四年以前未ノ年之地震ニ格別軽き事也。


「データ」

年月日 享保十一年十一月廿七日 → 1726年12月20日

場所 茨城県水戸市 → 茨城県水戸市


古天気学データベース(KTDB)で検証

青森県八戸 「八戸藩日記」 十一月廿七日 八時強地震
山形県余目 「-」            有感
栃木県日光 「-」            有感
東京都     「萬年記12」         地震

「検証結果」

東北から関東にかけて、午後2時ごろに発生した広範囲の地震。

「データ整理」

青森県八戸 「八戸藩日記」 十一月廿七日 八時強地震
山形県余目 「-」            有感
栃木県日光 「-」            有感
茨城県水戸   「享保日記」         未ノ上刻 よほどの地震也
東京都     「萬年記12」         地震

「検証結論」

東北・関東に、午後2時ごろ発生した地震。茨城県水戸市 震度 4 津波無 震源地不明

茨城県で享保十一年に記録された地震で大変貴重な資料です。


次回は、文中に記載されている「然共廿四年以前未ノ年之地震」について検証していきたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

享保日記 享保十年 地震編 2

2013-03-22 09:06:17 | 地震
享保十年 地震編 2

2013年3月22日 金曜日 天気 曇り一時雨

2010年12月7日以来の「享保日記」を検証していきたい。

「享保日記」

享保十年十月廿日、午ノ后刻より廿一日、廿二日朝迄、地震有り。晝夜絶えず。都合三十度ほどほど云。此内両度つよし。是も酒やノ酒などゆりこぼし候ほどニハ之無。其外ハ少づゝ也。


年月日 享保十年十月二十日 → 西暦 1725年11月24日 

場所 茨城県水戸市 → 茨城県水戸市

古天気学データベース(KTDB)で検証

「八戸藩日記」青森県八戸市 十月廿日 九つ過地震
「ー」    山形県余目      有感。
「北可継日記」岩手県盛岡市     午上刻地震

「検証結果」

東北地方で、午後12時ごろ(午の后刻・九ッ時)に地震があったことがわかる。

「データ整理」
「八戸藩日記」青森県八戸市  十月廿日 九つ過地震
「ー」    山形県余目   十月廿日   有感。
「北可継日記」岩手県盛岡市  十月廿日 午上刻地震
「享保日記」 茨城県水戸市  十月廿日 午ノ后刻地震 都合三十度ほど 震度 3か(酒やノ酒などゆりこぼし候ほどニハ之無)

「検証結論」

東北・茨城県に、午後12時ごろに発生した地震で、茨城県水戸市は震度 3 津波なし 震源地不明


茨城県での地震の大変貴重な資料です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文政二年五月十三日 茨城県日立市 琉球国山中王の年貢米廻船が台風で漂着

2013-03-17 08:12:36 | 天気
2013年3月17日(日曜日)天気 晴

先週からの花粉の勢いが強く目がかゆく、鼻水がすごく出る。マスクと眼鏡をしているため、眼鏡が曇り仕事がはかどらない。

「琉球国山中王の年貢米廻船が台風にあって、五月十三日に川尻海岸へ漂着すとという事件が起きた。出動した藩役人の取り調べの結果、漂着した理由もわかり、乗組員を手厚く保護して、六月には薩摩藩へ引き渡している。」「続水戸紀年・茨城県史料=近世政治編Ⅰ」 
 
文政二年五月十三日に台風の事が気になりました。五月に台風はないだろう。



今回は文政二年五月十三日の台風にて検証することにした。

「データ」

「琉球国山中王の年貢米廻船が台風にあって、五月十三日に川尻海岸へ漂着すとという事件が起きた。出動した藩役人の取り調べの結果、漂着した理由もわかり、乗組員を手厚く保護して、六月には薩摩藩へ引き渡している。」「続水戸紀年・茨城県史料=近世政治編Ⅰ」 

「データ変換」

年月日 → 文政二年五月十三日(閏四月があった) → 1819年7月4日(吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)が西暦のため)

場所 → 川尻海岸 → 茨城県日立市川尻町

天気の種類 → 台風

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)1819年7月1日~5日 わるい方の天気から

 
7月     1日 2日 3日 4日 5日      
青森県弘前  小雨  晴  曇 小雨 小雨
青森県八戸   雨  雨  雨  雨  雨
岩手県盛岡   晴  雨  雨  晴  雨
栃木県日光   晴  雨  雨  雨  雨
千葉県銚子   曇  雨  雨  雨  雨   
東京      曇  雨  雨  雨  雨
東京都八王子 雷雨  雨  雨  雨  雨
神奈川県横浜  晴  雨 小雨 小雨 大雨
神奈川県藤沢  晴  雨  雨  雨  雨
山梨県甲府   晴  雨  雨  雨  晴
石川県金沢   曇  雨  雨 大雨  雨
福井県鯖江   雨  雨  雨  雨  雨 
三重県伊勢   晴  雨  雨  雨  晴
和歌山県田辺  晴  晴  雨 小雨  晴
大阪府池田   雨  雨  雨  雨  晴
岡山県津山   雨  雨  雨  雨  晴
香川県多度津  晴  晴  雨  雨  晴  
兵庫県豊岡   雨  雨  雨  雨  晴
山口県萩    晴  雨  雨  雨  晴
福岡県北九州  雨  雨 大雨 大雨  晴  
長崎県厳原   晴  雨  雨  雨  晴
長崎県長崎   雨  雨  雨 大雨  晴
大分県臼杵   雨  雨  雨  雨  晴
宮崎県延岡   雨  曇  雨 驟雨  晴

 
古天気学データベース(KTDB)で検証

文政二年五月十日(1819年7月1日)埼玉県岩槻市 雨 児玉南柯日記
文政二年五月十一日(1819年7月2日)埼玉県岩槻市 雨 児玉南柯日記
文政二年五月十二日(1819年7月3日)埼玉県岩槻市 雨 児玉南柯日記
文政二年五月十三日(1819年7月4日)埼玉県岩槻市 雨 児玉南柯日記
文政二年五月十四日(1819年7月5日)埼玉県岩槻市 雨 児玉南柯日記

「検証結果」

年月日 → 文政二年五月十三日 → 1819年7月4日(吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)が西暦のため)→ 天気記録有

場所 → 川尻海岸 → 茨城県日立市川尻町 → 茨城県の天気記録なし 

天気の種類 → 台風 → 茨城県の天気記録なし 

「データ整理」

7月     1日 2日 3日 4日 5日      
青森県弘前  小雨     小雨 小雨
青森県八戸   雨  雨  雨  雨  雨
岩手県盛岡     雨  雨    
栃木県日光     雨  雨  雨  雨
埼玉県岩槻   雨  雨  雨  雨  雨
千葉県銚子     雨  雨  雨  雨   
東京        雨  雨  雨  雨
東京都八王子 雷雨  雨  雨  雨  雨
神奈川県横浜    雨 小雨 小雨 大雨
神奈川県藤沢    雨  雨  雨  雨
山梨県甲府     雨  雨  雨  
石川県金沢     雨  雨 大雨  雨
福井県鯖江   雨  雨  雨  雨  雨 
三重県伊勢     雨  雨  雨  
和歌山県田辺  晴  晴  雨 小雨  
大阪府池田   雨  雨  雨  雨  
岡山県津山   雨  雨  雨  雨  
香川県多度津  晴  晴  雨  雨  晴  
兵庫県豊岡   雨  雨  雨  雨  
山口県萩      雨  雨  雨  
福岡県北九州  雨  雨 大雨 大雨   
長崎県厳原     雨  雨  雨  
長崎県長崎   雨  雨  雨 大雨  
大分県臼杵   雨  雨  雨  雨  
宮崎県延岡   雨  曇  雨 驟雨  

「検証結論」

全国的に雨や大雨が多く、文政二年五月十三日(1819年7月4日)茨城県日立市川尻町沖合で台風に遭遇したことが、事実である事がわかる。

旧暦 五月十三日は、(閏四月の月があったため)西暦の変換すると 7月4日となり、7月なので台風があっても不思議ありませんでした。疑問が解けました。

茨城県での大変貴重な史料になる。
  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35年来の大風の項目について検証 2

2013-03-16 18:04:33 | 天気
吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)

延宝七年(1679年8月28日)七月二十二日 わるい方の天気

   28日
弘前
八戸 小雨
盛岡
東京
臼杵 

延宝七年(1679年9月29日)八月二十五日 わるい方の天気

   29日
弘前
八戸 
盛岡 
東京 小雨
臼杵 


延宝八年(1680年9月27日~28日)閏八月五日~六日 わるい方の天気

   27日28日
弘前  雨  大雨
八戸  晴  晴
盛岡  雨  雨
臼杵    

延宝八年(1680年10月5日~6日)閏八月十三日~十四日 わるい方の天気

   5日 6日
弘前  雨  大雨
八戸  ー  -
盛岡  雨  雨
臼杵  雨  雨


古天気学データベース(KTDB)で検証

延宝七年(1679年8月28日)七月二十二日 水戸藩 水戸領内大風雨。田58100余石損害。民家・堤防・橋梁頽破し、大木350本倒る。(厳有院59)

延宝七年(1679年9月29日)八月二十五日 水戸封内大風雨 厳有院殿御実紀

延宝八年(1680年)秋 水戸藩 暴風 不作
延宝八年(1680年9月27日~28日)閏八月五日~六日 江戸 暴風雨大被害
                             青森 暴風雨大被害
                             静岡 暴風雨大被害
延宝八年(1680年10月5日~6日)閏八月十三日~十四日 江戸 又暴風雨  


「検証結果」
延宝七年(1679年8月28日)七月二十二日 水戸藩 水戸領内大風雨。田58100余石損害。
延宝八年(1680年9月27日~28日)閏八月五日~六日 江戸 暴風雨大被害
                             青森 暴風雨大被害
                             静岡 暴風雨大被害

上記の二項目が該当すると思う。

「データ整理」

延宝七年(1679年8月28日)七月二十二日

   28日
弘前
八戸 小雨
盛岡
水戸 大雨大風
東京
臼杵 

延宝八年(1680年10月5日~6日)閏八月十三日~十四日

    5日 6日
青森  大雨  大雨
弘前  雨   大雨
八戸  ー   -
盛岡  雨   雨
水戸 大雨大風 大雨大風
東京 大雨大風 大雨大風  
静岡 大雨大風 大雨大風
臼杵  雨   雨


「検証結論」

延宝七年と延宝八年どちらも水戸地方で被害があるため該当するような気がする。

延宝七年の暴風雨は、水戸地方だげの大被害なのか。(全国的にデータの不足)

延宝八年の暴風雨は、水戸も含め全国的で大被害のため、

「35年来の大風」は、

延宝八年(1680年10月5日~6日)閏八月十三日~十四日 と断定する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県水戸 「35年来の大風」の検証

2013-03-15 15:59:00 | 天気
35年来の大風の項目について検証 


「正徳四年八月八日 暴風屋を倒し、樹を抜く。水戸領中、損耗数多、35年来の大風」
                「水戸紀年」・「探旧考証」・「享保日記」

上記の記事の中の「35年来の大風」について検証。

「年の特定」

1714年-34年=1680年

1680年前後のデータを調査する。

古天気学データベース(KTDB)で検証

延宝七年(1679年8月28日)七月二十二日 水戸藩 水戸領内大風雨。田58100余石損害。民家・堤防・橋梁頽破し、大木350本倒る。(厳有院59)

延宝七年(1679年9月29日)八月二十五日 水戸封内大風雨 厳有院殿御実紀

延宝八年(1680年)秋 水戸藩 暴風 不作
延宝八年(1680年9月27日~28日)閏八月五日~六日 江戸暴風雨大被害
延宝八年(1680年10月5日~6日)閏八月十三日~十四日 江戸で又暴風雨  

延宝七年と延宝八年の暴風雨と思われますが、今日は仕事が立て込んでいるため、

次回にもう少し詰めたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする