古天気学 A

明治時代以前の日本のお天気や地震また天文関係の資料を収集中

天気 「享保日記」享保二年二月三日 天気編

2021-02-28 17:53:13 | 古天気学

天気 「享保日記」享保二年二月三日 天気編 

2021年 2月28日 日曜日 天気 晴  寒寒
    
「享保日記」 享保二年二月三日

「享保二年二月朔日終日曇ル。同夜雨ふる。二日小雨。三日終日曇。四日雪フル。六日曇。七日ヨ(リ)晴天。」を検証する。

「テータ変換」

年月日 享保二年二月三日 → 1717年3月15日 

場所 水戸 → 水戸

天気種類 終日曇 → 終日曇

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)

享保二年二月三日 → 1717年3月15日

弘前 雪  
八戸 晴  
盛岡 ー  
日光 晴  
東京 曇    
伊勢 晴  
京都 晴  
池田 晴  
津山 晴  
鳥取 晴  
諫早 晴

古天気学データベース(KTDB)

弘前 陰晴 今朝小雪即止む
日光 晴 
水戸 終日曇
 
「検証結果」

年月日 享保二年二月三日 → 1717年3月15日

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)天気記録有

場所 水戸市 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)水戸市の天気記録無

天気の種類 不明


「データ整理」

享保二年二月三日 → 1717年3月15日

弘前 雪   
弘前 陰晴 今朝小雪即止む
八戸 晴   
盛岡 ー  
日光 晴   
水戸 終日曇
東京 曇     
伊勢 晴    
京都 晴    
池田 晴    
津山 晴    
鳥取 晴    
諫早 晴  

「検証結論」
 
水戸の天気は、出典:気象庁ホームペー(https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html)より
1967年~1997年間の31年間分利用する)

1967年1月~1997年1月間の3月分を取り出し、

東京と日光と水戸の関係  
A(2-東・日)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京K日光--水戸(データ総数960)
東京と水戸の関係
B(1-東)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京--水戸(データ総数960)
日光と水戸の関係
B(1-日)確率(KDB1967~1997・31)3月K日光--水戸(データ総数960)

上記の確率の高いデータを摘出する。

東京と日光と水戸の関係  
A(2-東・日)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京K日光--水戸(データ総数960)

東京曇・日光晴・水戸晴 44.1% (68-30)TD7.3%
東京曇・日光晴・水戸曇 41.2% (68-28)TD7.3%

東京と水戸の関係
B(1-東)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京--水戸(データ総数960)

東京曇・水戸曇 46.8% (154-72)TD16.6%


日光と水戸の関係
B(1-日)確率(KDB1967~1997・31)3月K日光--水戸(データ総数960)
 
日光晴・水戸晴 75.6% (344-260)TD37.0%

上記より、水戸の天気は、晴 です。(確率の高いデータを水戸天気年輪標準木とする。Hb(M))


享保二年二月三日 → 1717年3月15日 

日光 晴    

水戸 晴  Hb(M) → 実際の天気 曇 

東京 曇    

昔の天気は大変面白いですね。

茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気 「享保日記」享保二年二月二日 天気編 

2021-02-27 15:22:49 | 古天気学

天気 「享保日記」享保二年二月二日 天気編 

2021年 2月27日 土曜日 天気 晴  寒 
    
「享保日記」 享保二年二月二日

「享保二年二月朔日終日曇ル。同夜雨ふる。二日小雨。三日終日曇。四日雪フル。六日曇。七日ヨ(リ)晴天。」を検証する。

「テータ変換」

年月日 享保二年二月二日 → 1717年3月14日 

場所 水戸 → 水戸

天気種類 小雨 → 小雨

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)

享保二年二月二日 → 1717年3月14日

弘前 小雨  
八戸 雨(雪)  
盛岡 曇  
日光 半晴  
東京 晴(小雨)    
伊勢 晴  
京都 晴  
池田 晴  
津山 晴  
鳥取 雨  
諫早 晴

古天気学データベース(KTDB)

弘前 今朝小雨 曇
日光 薄曇り 
水戸 小雨
 
「検証結果」

年月日 享保二年二月二日 → 1717年3月14日

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)天気記録有

場所 水戸市 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)水戸市の天気記録無

天気の種類 不明


「データ整理」

享保二年二月二日 → 1717年3月14日

弘前 小雨   
弘前 今朝小雨 曇
八戸 雨(雪)  
盛岡 曇   
日光 半晴   
日光 薄曇り
水戸 小雨 
東京 晴(小雨)    
伊勢 晴   
京都 晴    
池田 晴    
津山 晴    
鳥取 雨   
諫早 晴  

「検証結論」
 
水戸の天気は、出典:気象庁ホームペー(https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html)より
1967年~1997年間の31年間分利用する)

1967年1月~1997年1月間の3月分を取り出し、

東京と日光と水戸の関係  
A(2-東・日)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京K日光--水戸(データ総数960)
東京と水戸の関係
B(1-東)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京--水戸(データ総数960)
日光と水戸の関係
B(1-日)確率(KDB1967~1997・31)3月K日光--水戸(データ総数960)

上記の確率の高いデータを摘出する。

日光と水戸の関係
B(1-日)確率(KDB1967~1997・31)3月K日光--水戸(データ総数960)
 
日光曇・水戸曇 55.8% (43-24)TD4.6%

上記より、水戸の天気は、曇 です。(確率の高いデータを水戸天気年輪標準木とする。Hb(M))


享保二年二月二日 → 1717年3月14日 

日光 曇    

水戸 曇 Hb(M) → 実際の天気 小雨 

東京 晴(小雨)   

昔の天気は大変面白いですね。

茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気 「享保日記」享保二年二月朔日 天気編 

2021-02-25 14:02:13 | 古天気学

天気 「享保日記」享保二年二月朔日 天気編 

2021年 2月25日 木曜日 天気 晴  寒 
    
「享保日記」 享保二年二月朔日

「享保二年二月朔日終日曇ル。同夜雨ふる。二日小雨。三日終日曇。四日雪フル。六日曇。七日ヨ(リ)晴天。」を検証する。

「テータ変換」

年月日 享保二年二月朔日 → 1717年3月13日 

場所 水戸 → 水戸

天気種類 終日曇ル → 終日曇る

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)

享保二年二月朔日 → 1717年3月13日

弘前 曇  
八戸 雨  
盛岡 雨  
日光 晴  
東京 晴    
伊勢 晴  
京都 曇(雨)  
池田 晴  
津山 曇  
鳥取 雨  
諫早 曇

古天気学データベース(KTDB)

弘前 曇 亥ノ上刻地震
津軽   有感地震
日光 晴 
水戸 終日曇夜中雨
 
「検証結果」

年月日 享保二年二月朔日 → 1717年3月13日

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)天気記録有

場所 水戸市 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)水戸市の天気記録無

天気の種類 不明


「データ整理」

享保二年二月朔日 → 1717年3月13日

弘前 曇   
弘前 曇 亥ノ上刻地震  G
津軽   有感地震 G
八戸 雨   
盛岡 雨   
日光 晴   
水戸 終日曇夜中雨
東京 晴     
伊勢 晴   
京都 曇(雨)  
池田 晴   
津山 曇   
鳥取 雨   
諫早 曇 

「検証結論」
 
水戸の天気は、出典:気象庁ホームペー(https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html)より
1967年~1997年間の31年間分利用する)

1967年1月~1997年1月間の3月分を取り出し、

東京と日光と水戸の関係  
A(2-東・日)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京K日光--水戸(データ総数960)
東京と水戸の関係
B(1-東)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京--水戸(データ総数960)
日光と水戸の関係
B(1-日)確率(KDB1967~1997・31)3月K日光--水戸(データ総数960)

上記の確率の高いデータを摘出する。

東京と日光と水戸の関係  

A(2-東・日)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京K日光--水戸(データ総数960)

東京晴・日光晴・水戸晴 92.7% (234-217)TD25.2%

東京晴・日光晴・水戸曇  3.4% (234- 8)TD25.2%

上記より、水戸の天気は、晴 です。(確率の高いデータを水戸天気年輪標準木とする。Hb(M))


享保二年二月朔日 → 1717年3月13日 

日光 晴   

水戸 晴 Hb(M) → 実際の天気 終日曇  夜中雨 

東京 晴   

昔の天気は大変面白いですね。

茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気 「享保日記」享保二年一月三十日 天気編 

2021-02-21 08:39:28 | 古天気学

天気 「享保日記」享保二年一月三十日 天気編 

2021年 2月21日 日曜日 天気 晴  寒 
    
「享保日記」 享保二年一月三十日

「享保二年一月十一日初雷、西ノ方ニ當ル。雨ふらず。江戸は同七日雷よほどなる。雪ふり候由。奮冬より大旱魃なり。去冬寒ノ内少雨ふり、さらり雪少降。其外正月十五日迄一切雪雨不(V)降。此巳後近日雨ふり可(V)申様ニ不2相見1、毎日有(V)風。一月二十一日 夜中よほど雨ふり夜中天晴。 一月二十二日 晝八つ時駒込竹町邊より出火。西北ノ風吹大火ニ成 江府大火 一月二十五日 少雨降 一月二十九日 夜半過より雨ふり 一月卅日 終日雨ふる。記録なし」を検証する。

「テータ変換」

年月日 享保二年一月三十日 → 1717年3月12日 

場所 水戸 → 水戸

天気種類 終日雨ふる → 終日雨

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)

享保二年一月三十日 → 1717年3月12日

弘前 曇  
八戸 曇  
盛岡 曇  
日光 雨  
東京 雨    
伊勢 雨  
京都 雨  
池田 小雨(雨)  
津山 雨  
鳥取 晴  
諫早 小雨

古天気学データベース(KTDB)

弘前 曇
日光 雨 
水戸 終日雨
 
「検証結果」

年月日 享保二年一月三十日 → 1717年3月12日

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)天気記録有

場所 水戸市 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)水戸市の天気記録無

天気の種類 不明


「データ整理」

享保二年一月三十日 → 1717年3月12日

弘前 曇   
八戸 曇    
盛岡 曇    
日光 雨   
水戸 雨  
東京 雨      
伊勢 雨    
京都 雨    
池田 小雨(雨)  
津山 雨    
鳥取 晴   
諫早 小雨 

「検証結論」
 
水戸の天気は、出典:気象庁ホームペー(https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html)より
1967年~1997年間の31年間分利用する)

1967年1月~1997年1月間の3月分を取り出し、

東京と日光と水戸の関係  
A(2-東・日)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京K日光--水戸(データ総数960)
東京と水戸の関係
B(1-東)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京--水戸(データ総数960)
日光と水戸の関係
B(1-日)確率(KDB1967~1997・31)3月K日光--水戸(データ総数960)

上記の確率の高いデータを摘出する。

東京と水戸の関係

B(1-東)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京--水戸(データ総数960)

東京雨・水戸雨62.7% (67-42)TD1.2%

上記より、水戸の天気は、雨 です。
 
享保二年一月三十日 → 1717年3月12日

日光 雨    

水戸 雨  (データと実際の天気合致)

東京 雨     

昔の天気は大変面白いですね。

茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気 「享保日記」享保二年一月ニ十九日 天気編 

2021-02-20 14:29:20 | 古天気学

天気 「享保日記」享保二年一月ニ十九日 天気編 

2021年 2月20日 土曜日 天気 晴  寒 
    
「享保日記」 享保二年一月ニ十九日

「享保二年一月十一日初雷、西ノ方ニ當ル。雨ふらず。江戸は同七日雷よほどなる。雪ふり候由。奮冬より大旱魃なり。去冬寒ノ内少雨ふり、さらり雪少降。其外正月十五日迄一切雪雨不(V)降。此巳後近日雨ふり可(V)申様ニ不2相見1、毎日有(V)風。一月二十一日 夜中よほど雨ふり夜中天晴。 一月二十二日 晝八つ時駒込竹町邊より出火。西北ノ風吹大火ニ成 江府大火 一月二十五日 少雨降 一月二十九日 夜半過より雨ふり 一月卅日 終日雨ふる。記録なし」を検証する。

「テータ変換」

年月日 享保二年一月ニ十九日 → 1717年3月11日 

場所 水戸 → 水戸

天気種類 夜半過より雨ふり → 2時過より雨降る(夜半過は次の日が雨の為)

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)

享保二年一月ニ十九日 → 1717年3月11日

弘前 晴  
八戸 晴  
盛岡 晴  
日光 晴  
東京 晴    
伊勢 晴(雨)  
京都 曇(雨)  
池田 晴(雨)  
津山 曇  
鳥取 晴  
諫早 雨

古天気学データベース(KTDB)

弘前 晴
日光 晴 
水戸 夜半過より雨ふり(夜半過は次の日が雨の為)
 
「検証結果」

年月日 享保二年一月ニ十九日 → 1717年3月11日

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)天気記録有

場所 水戸市 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)水戸市の天気記録無

天気の種類 不明


「データ整理」

享保二年一月ニ十九日 → 1717年3月11日

弘前 晴   
八戸 晴    
盛岡 晴    
日光 晴    
水戸 三十日(3月11日)2時過より雨降る 
東京 晴      
伊勢 晴(雨)  
京都 曇(雨)  
池田 晴(雨)  
津山 曇   
鳥取 晴    
諫早 雨 

「検証結論」
 
水戸の天気は、出典:気象庁ホームペー(https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html)より
1967年~1997年間の31年間分利用する)

1967年1月~1997年1月間の3月分を取り出し、

東京と日光と水戸の関係  
A(2-東・日)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京K日光--水戸(データ総数960)
東京と水戸の関係
B(1-東)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京--水戸(データ総数960)
日光と水戸の関係
B(1-日)確率(KDB1967~1997・31)3月K日光--水戸(データ総数960)

上記の確率の高いデータを摘出する。

東京と日光と水戸の関係  

A(2-東・日)確率(KDB1967~1997・31)3月H東京K日光--水戸(データ総数930)

東京晴・日光晴・水戸晴92.7% (234-217)TD25.2%

上記より、水戸の天気は、晴 です。
 
享保二年一月ニ十九日 → 1717年3月11日

日光 晴    

水戸 日中晴  一月三十日(1717年 3月12日)午前2時過ぎより雨  

東京 晴    


昔の天気は大変面白いですね。

茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする