goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴぐもの屋根裏部屋

♪障害は個性♪笑いと涙の子育て奮闘記
★コメントはぴぐもが確認するまで一般公開はされません★

クリスマスは気合が入ります。

2011年12月21日 21時34分44秒 | ぴぐものひとりごと
我家のサンタさんは將だけにしか来ません。

勇へは2ヶ月ほど前にバカでかいテニスバッグとかっこいいテニスシューズをプレゼントした。

將には毎年実用品のプレゼントが母サンタからやってくる。

去年は・・・靴やったような・・・その前はアンパンマンのシングルサイズの毛布と派手な靴

そして今年は。。。じゃ~ん・・・iPod tuchと専用ストラップ、シリコン製のカバーを購入して、クリスマスプレゼントなのに、かなりの決断でした 汗

今まで勇には節目節目でポータブルゲームを買ってあげていたものの、將には買ってあげたことがない。

しかし、言葉の表現力が乏しい將にそろそろ絵カードや画像で説明したり、將からの意思表示を示してもらう必要があると思った。

幸い、將は機械操作は得意中の得意。

すでに学童の先生のiPhoneアプリを使いこなしているらしい、、、

与えてみる価値はありそうだな・・・日ごろ無駄遣いをしない私だが、必要と思えば頭の中でチャイムがなり、GOサインが出る。

今回もチャイムなりまくり、いつもなら、価格コムで一番安いお店で購入するのだが、將の為にここは少しくらい高額でもしっかりしたお店で購入しなくては・・・時期的に騙されるかもしれないし。。

ということで、大型家電屋のほとんどが定価での販売でしたが、なぜか近所の家電チェーン屋だけが3日間限り1割引での販売というのを発見。
更に値引き交渉をしようとしたら・・・1割引でも仕入れ値を下回ることが判明し、妥協いたしました。

充電コンセントとキャラクターストラップとピンクのシリコンケースはアマゾンで購入。

しかし、購入したのはいいけれど、今までのポータブルゲーム機と違うのは、アプリや音楽をDLLしないといけない・・泣

勇はiPod nanoをもっていてもtuch は誰ももっておらず・・・いえのパソコンからDLLするのはとても苦労したが、なんとか完成した。

さぁて、我家のサンタさんは、いつ將にクリスマスプレゼントを届けるのだろう???

勇と私は將が喜ぶ顔を見たくてウズウズしているのだが、明日の夕方寝の間に勇が帰ってくるので、夜8時頃枕元においてあげることに決まった。

9時には起こして將が喜ぶ顔を有と二人で鑑賞しようと思う。

その前に、最近お手紙が大好きな將のためにサンタさんからのお手紙(全文ひらがな書き)も用意しておかなくては・・・

ケーキは明後日に届くのだが、我家は少し早く、明日サンタさんがやってくる♪

そろそろ・・・・

2011年12月07日 21時46分33秒 | ぴぐものひとりごと
障害児学童の運営や將の学校のPTA活動、父親の会社の事務手伝い。

自分で言うのもなんだけど、この1年間よくここまで頑張った私。

学童に関しては、毎月の運営委員会の開催や、指導員の求人活動、役所との連絡業務、保護者からの依頼や要望整理、指導員との打ち合わせ。。。正直、ボランティアなのに、仕事波に働いた。
おかげで色々勉強になりましたが・・・

来年度は裏方に周り、後継者を育てることに専念し、また違った立場で学童を見守りたいと思う。

その代わり、將のPTA活動はPTA役員のお話がきてしまった・・・汗

会社の方は、なんとか事務員さんが頑張ってくれたおかげで、かなり私の負担も軽減できた。

来年度一年間くらいはゆっくりさせてほしい・・・って時間貧乏の私がそう簡単に克服なんてできないんだろうな・・・

恩師とのディナー

2011年12月07日 21時37分35秒 | ぴぐものひとりごと
画像がないのが惜しいくらいの夜景の綺麗な場所でのゴージャスで美味しいディナーでした。

中1の時の担任だつた恩師(国語)は私より10歳年上のキャリアウーマン。
5年前に障害児教育に携わることになり、今は支援学校に教師をしている。

とりあえず、今年一年間頑張ったことの乾杯から始まり、お互い関わっている障害児の話題、これからの教育問題、はたまたはお互いの老後のお話・・・

毎回だけど話題がつきることなく、次から次へと出てきます。

先生たのむで-、長生きしてやぁぁぁぁ

心の中で拝みつつ、私も先生を悲しませることがないように健康に気をつけなあかん

って決意した時間でした。

恩師ってええわぁ

なんか自分が中学生の頃に戻って、若返るわぁ

って恩師と出会って30年のお祝いもせなあかんって思ってたのに、話に夢中になって忘れてた  汗

最近では、お勘定も割り勘、贈り物もお返しも無し・・・って感じで決められたけど、子供達への進学祝いはしっかり送ってきてくれる。

日頃の感謝の気持ちを込めて、なんか機会見つけて贈り物をさせていただきたいと思っている。

しかし、ちょっとくらいでは受け取ってくれへんから、なにか珍しいのを探し出して笑えるような物をプレゼントしようと思う。

恩師の還暦まであと7年。

今から作戦練って、なんかごっついサプライズいいかも・・・

恩師も、先輩と同じく独身やねん・・・バツもついてへん
綺麗でええ性格してるねんけどな・・・
おもしろい価値観もってるし・・・
恩師がなんで結婚しなかったのかって・・私にとったら七不思議しか思えないくらい。
恩師に育てられた子ならきっと恩師のように物事にとらわれず、自由で個性的な価値観を生かした人間になってるのに・・・

せめて、結婚せんでもいいから、いいパートナーみつけてほしい

老後の介護なら、いつでも私が喜んでさせていただくけど、パートナーはみつけてほしいよね・・・
でも私より若い人やったらびびるけど・・・

中3の音楽の恩師の嫁さんは17歳も年下の私と同じ年の嫁さんらしい・・・
顔見知りの人ではなかったけど、話聞いたときはまぢでびびった。
でも音楽の恩師がいまだに若いのはきっと嫁さんのおかげだと思う。

明日は先輩の三回忌法要

2011年11月24日 21時49分26秒 | ぴぐものひとりごと
早いもので、もう先輩がなくなって明日で丸2年になります。

月日がたてば先輩がいない現実を静かに受け入れることができる・・・と思って日々騙しつつ過ごしていますが、一日も忘れたることができない、私にとっては大きな存在の先輩です。

絶対的な尊敬と信頼をしていた、私にとっては偉大な人でした。

もし、2年前に戻れるとしたら、先輩の最後を見届けてあげたかった。

先輩の手を握って見送ってあげたかった。

後悔すると同時に再度同じ後悔をしないよう、これからも毎日を一生懸命生ききろうと日々自分に言い聞かせています。

気がつけば11月突入♪

2011年11月06日 11時34分33秒 | ぴぐものひとりごと
勇が学園に入学し、早くも6ヶ月が過ぎました。

成績は定期テストをするたびに順位が落ち続けてます。

・・・たくっ、あんた、ど~いうつもりなんんんんんんん?????

と言いたいところだが、もうここまで落ち続けると言う気分にもなれない私。

しかし、勇は大学は外部受験するみたいで、2年のクラスも学年に1クラスしかない、理数系他大学受験クラス希望らしい・・・

しかし、学年順位がいまいちやし・・・

もう無駄な努力せんと、附属大学に進学してくれっっっ

とほぼ毎日言ってます。

学園は高校になっても親が学園に出向くことが多く、だいたい2ヶ月に1度くらいの割合で保護者会があります。

先日、勇の授業参観に行きました。

ザワザワしていると思いきや、落ち着いた感じで全員授業に集中していました。

さすが、入試の競争倍率高いだけあるな・・と感心。


学園は勇にしたらめっちゃ楽しいらしく、クラブがあってもなくても毎日朝6時過ぎに出発し、午後8時過ぎに帰宅します。
1時間も早く登校してなんの意味があるんかと思いますが、楽しいから1分1秒でも長く学園に滞在したいらしいです。

それならもっと勉強がんばってよー

と思いますが、それとこれとは別物のようです 汗

ぴぐ、相変わらずの時間貧乏

2011年10月06日 19時40分24秒 | ぴぐものひとりごと
今始まったことではないけど、最近とにかくとにかく忙しい。

仕事、学童の運営、学校のPTA・・・・・

仕事なら仕方ないんだけど、あとの2つはボランティア。

しかも、仕事よりもはるかに大変なボランティアって。。。汗

それもこれもすべて子供のため・・・暇だからしているわけではない←ここ重要(笑)


あー来年こそはお役ごめんにしてもらいたいって内心思っているんだけど、そーはいかない・・・世代交代でもっと重要な役がまっているんだとか・・汗

週に2日、、今週なんて週に1日しか働いていない私なのに、連日走り回っている現実。。。

学校が学童のことで走りまわることができるのは学生のうちだけだから頑張らないとね

將が学校を卒業するまではこうやって勉強させていただいてるんだと思っています。

明日は午前中のんびりして、また午後から走り回りたいと思います。

お久しぶりです♪

2011年08月12日 12時25分22秒 | ぴぐものひとりごと
ばたばたしている間に怒涛の夏休みに突入してしまいました・・・


家族全員元気に過ごしております(^^)v

勇は、学校がお盆期間中で相手ないため毎日暇をもてあまし、挙句の果てには私に家事を仕込まれております(笑)

將は元気いっぱい♪
毎日忙しくいろんな所に出没して愛嬌とワガママを振りまいてます 汗

そしてモビリオちゃんは、相変わらずの体調で、もうすくお別れの予定です。

スクラップになるのかな・・・と思いきや、なんと、東北で第2の人生が待ってるらしいのです。
元気に走り回ることができるのか不安ですが、部品移植に役立てていただくだけでもいいので、東北の方の役に立ってくれたらうれしいです。

後釜は希望通りのシエンタちゃんになりました。
しかし、シエンタちゃん、注文殺到のようでまだまだ我家に迎えるのは時間がかかるらしいです。

將の送迎で振る活用になる夏休みなのでなるべく早く来てくれたらいいのですが・・


シエンタちゃん、発売3ヶ月、ただいまテレビCMバンバン宣伝しているので値引きは期待しておりませんでしたが、知り合いの方がかなり強引に値引き交渉してくれてかなりお安くなりました。

なんと新車なのに、1年落ち2万キロで購入したモビリオちゃんより低価格にししてくれました。

税金、手数料、オプション、3年分のメンテナンス料、約1年分のエンジンオイルとオイル交換代金すべて込みでした。

こんなことならモビリオちゃんも新車で購入していたらよかったかも・・・

夏休みもあと半分(20日間)折り返し地点です。

振り返ると年々將も扱いやすくなっているので私の精神的な負担も軽くなってきているように気がします。


そろそろ限界かも???汗

2011年07月11日 21時50分45秒 | ぴぐものひとりごと
我家の愛車のホンダ モビリオちゃん(←勝手に女の子だと決め付けている)年齢は8歳と半年、人間の年齢に治すと75歳くらい???

すんごく運転しやすくて、すごく快適だったんだけど、去年から、修理が毎月のようにやってきて、そのたびに5万円単位で請求が来るようになった 泣

もう去年から修理費だけで40万円近くかかってる<。

それでも愛着があるのでエンジンが限界来るまで添い遂げようと決意していた。

しかし、最近、信号で止まっているとエンジンがいきなり音もなく止まる現象が・・

そろそろ限界なんかな・・・

と思って、新しい車を探す事にした。

モビリオちゃんは生まれて2年目に我家に来たんだけど、次の車は生まれてすぐに我家に来てもらうか、我家がオーダーしてから製造してもらう予定だ。

モビリオちゃんに大満足だったので去年大きな修理をした時点では、買いなおすにもほしい車を決めることができなかったが、それから意識して探したので今回はすぐに決まりそうだ。

モビリオちゃんは既に廃盤になり、今度も最後まで添い遂げられる車をと、憧れのトヨタの車を購入する予定だ。

3列シートでモビリオちゃん並みの体系で運転しやすい車・・・

といえば、シエンタちゃん(←今回も女の子と勝手に決めてる)しかないだろうと言うことになった。

費用は勇の学費3年分・・・
しかし、我家にとって車は將がいるのでなくてはならない存在。
これだけは妥協できないんです(笑)

色んな準備があるので、いつ購入できるのかまだ不明ですが、一日も早くシエンタちゃんの契約しないと、購入前にモビリオちゃんがご臨終になってしまいそうで・・・

モビリオちゃんがやってきたのは將が保育園年長さんの時、モビリオちゃんに乗って訓練にいったり、病院に検診に行ったり、將が転校してからは養護学校に行くのにも重宝しました。

また亡くなった先輩を乗せて病院に行ったり、緊急入院にも乗せていったよね・・

先輩、普段は車に酔うからと言って他の人が運転する車にはあまり乗らないのに、不思議と私が運転する車には乗ってくれました。

先輩の最後の入院の時、病院に到着寸前に車内で突然鮮血を大量に吐いた事もあったな・・
不思議と汚いとか怖いとか思わなくて、、、もしろ、今でも車内に残る先輩の鮮血の跡がいとおしく感じてしまうからなかなか車を手放せなくなってるのかもしれない。

先輩との思い出の品がなくなってしまうのは悲しいけど、車は消耗品なのでお別れするしかないと思っています。

新しい車が来るまでモビリオちゃんを大切にのってあげたいと思います。

ランチ三昧

2011年06月28日 19時01分32秒 | ぴぐものひとりごと
昨日は神戸に住む高校時代からの友達、今日は將の同級生ママとランチをしました。

どちらも個性的な息子持ちなので気を使わずに話せます (笑)

おまけに神戸の友達は勇の高校の先輩(モンキッキさんのクラスメート)になるので昔の高校の様子や先生方の様子を聞いて大いに盛り上がりました。

たまにはこういう息抜きも必要よね♪

もーすぐ始まる過酷な夏休みに向け、お互い今から充電しておかないと・・・

中学時代の恩師とも7月に美味しい魚を食べさせてくれるお店に行く予定です。

恩師の実かは魚屋さんでしたので舌が肥えた恩師お勧めのお店を選んでいただけるので今から楽しみです。

去年は勇が高校受験を控えてたので大変だったけど、今年は気が楽だわ

勇は、中学3年間の夏休みが20日しかなかったので、今から40日間の夏休みが楽しみみたいです。

授業も中学時代は週4日間8時間授業、土曜日4時間授業だったけど、今は平日6時間授業土曜日4時間月2回休みだからめっちゃ幸せや~と毎日いってます。


待ちに待った給料日♪

2011年06月27日 08時52分43秒 | ぴぐものひとりごと
旦那の会社は、毎月25日が給料日なんだが、25日が土日にひっかかると繰上げ支給ではなく、なぜか繰り下げ支給になる 泣

ということで今月は2日繰り下げになったので本日給料日。

この土日がきつかったああああ

というか、先週一週間は超節約モードでした。

とにかく冷蔵庫がなんにもなくなったし、前半はキャベツ中心料理でしのぎ、後半はジャガイモ抜きカレーでしのいだ。

それでも、ガソリンや子供たちはそーもいかず、旦那に5000円借りた上に私のへそくりを1万円投入。

当然、今日穴埋めしなくてはならない。

勇の学費が中学の頃より半額になった上に塾代もなくなったのに、なぜか毎月の生活費がかさむのよね・・・

子供たちが食べる食べるからエンゲルケースは増えまくる一方で苦しいのんもしれない。



ほんとまったく・・・

2011年06月22日 08時10分17秒 | ぴぐものひとりごと
しかしよくまあこんなに食器の洗物が出るもんだわ・・・

と呆れてしまいつつ、その量を見て呆然とする私。

もう晩御飯食べて、旦那が毎日深夜に帰宅するので洗物は次の日の朝に・・・ってことするとシンクの中は食器の山になってる。

コップなんてもう一人がいくつ使ってるの???って感じです。

自分で使ったものくらい自分であらえよな・・・

と思いつつ、言うのも億劫になっている私。

毎週2回ヘルパーさんが来て、朝の食器洗いと水周りの掃除してくれるから助かっているんだけど、これ一人でしたらもう爆発しているんだろうな・・・

それに最近、仕事に出勤する週2日間より、仕事にいかない日の方が忙しいし疲れるっていうのもどうよ・・・って自分で思っています。

あ。。。最近、体力の無さが身にしみます。

何年この仕事しとんねんんん 怒

2011年06月13日 23時34分14秒 | ぴぐものひとりごと
旦那の会社に一人で給料計算を処理しているおばさんがいる。
社員100名くらいだから、たいした規模ではないから仕方がないと言えばそーかもしれないが、このおばさんがよく源泉徴収金額計算を間違えるのである。

たしかに、我家には個性的な將がいるので、特別障害者控除や、同居特別障害者控除という、珍しい(?)控除金額が加算されるおかげで、將が生まれた時から我家の所得税は14年連続非課税になっている。

毎年障害者手帳を解りやすくコピーして扶養控除の申請書に添付して、控除金額まで書き入れて提出するのに、それでも間違えるのである。

解らなかったら、税務署にでも電話して聞けばいいのに、解らない事はないという勢いで間違えたまま処理をしまくるのである。

そして私に指摘されると、自分の間違いを認めるどころか逆切れする。

將がなぜ特別障害者扱いなのか、質問してきたので、療育手帳がA(重度)だからです。

と答えたら、A(重度)になる基準はどこから来るのか・・と質問してきた。

はぁ???あんたがそこまで知る必要があるんかっっっっ児童相談所の認定員がA判定してるんやし、あんたの仕事はA判定に対しての特別障害者控除金額の計算をしたらええねんんん

と思ったが、旦那の会社関係の人なので我慢していたが、まるで不正申請でもして得た重度認定のような言い方をしてきたので、我慢の限界がきて思わず

「はぁ?そのおっしゃり方はまるでお役所が認定した判定が偽りのようにとれる発言をされているように聞こえますがどういうことですか?
この判定が疑わしいのでしたらご自分で児童相談所でも、大阪市役所にでも問い合わせて事実確認をしてくださって結構です。
その代わりに今のご発言に対して、次男の人権を激しく害されたご発言をされていますのでこちらもしかるべき対策をとらせていただきますがよろしいんでしょうね???」

と電話で思いっきり言ってやった(^_^)v
いつも強気なおばさん、平謝りしてたけど、その日一日私の腹の虫は納まらないくらい怒りに満ちてた。

独身時代、私は当時社員1000人超えの運輸会社の給料計算課という部署で仕事していた時期がある。
もちろん私一人で処理するはずなく、課員10名くらいの部署だった。
とーぜんながら、私は一番したっぱだったし、転勤前の20歳前後の2年間くらいしか所属してなかったから税金に対して素人とかわらないくらいの最低限知識しかないのだが、それでもこんな間違いは考えられない。

旦那の会社の担当者のおばさんは一人でこの仕事を30年以上しているらしい。

こんな間違いは今までなんどかあったので私は毎年源泉徴収票や住民税の確定票が届くたびにチェックしているのだが、間違いを見抜けない人は支払わなくていい税金を納める羽目になっているんだろうな・・・と感じた。

同じ障害児ママにも声かけて、こういう間違いがあるかもしれないから、気をつけるように声かけしようと思う。

そして私は、税務署の方の提案で、毎年の源泉や住民税が正しく計算されているか、国税局のHPでチェックすることにした。
そして間違えてたら確定申告しようと思う。

本来なら、こういう会社側のミスはおばさんに訂正申告をしてもらうのが筋なんだが、今年初めにもらった昨年度の年末調整金額も間違えていて指摘してやっと訂正させたと思ったら今回更に同じ年末調整の間違いが発覚。
こんな奴にこれ以上訂正させたところで信用できないと思い、今回から自分ですることにした。
將や勇の学校に住民税の決定通知書提出期限も迫っており、税金計算訂正前後では学費助成金額が10万以上差が出てくる。

もし間違えたまま申請していたらとんでもない損害だったかも??

今回の修正申告のおかげで、住民税は3万円の減額、所得税は2万円の減額になり喜んでいいのかわからないが、今年も我家は所得税非課税になった(^_^)v

本能って・・・

2011年06月08日 21時42分38秒 | ぴぐものひとりごと
最近、仕事や行事でやたら忙しい。

忙しいと苦痛になるのが晩御飯つくり。

しかし、本能つて言うのはすごいもので、疲れている時ほど、ついついたくさんメニューを作る私。

今日も朝から將の訓練に行き、学校に送り届けてPTA実行委員会に出席し、その後会食。

帰宅したらフラフラになってた。

お昼ねをしっかりした後に、焼き魚、餃子、野菜サラダ、ひじきの煮物を作る私。

しかし、私は食べる気がしないくらい疲れている。

毎回だけど、そういうときに限っていつもより作るんだよね・・・

心が痛い

2011年05月25日 20時39分09秒 | ぴぐものひとりごと
先日のブログで書いたように、勇の同級生の弟さんが事故で天使になってしまった。

保育園時代のお友達からのお誘いでお通夜に参列させていただきました。

將のお友達のお葬式も含めて子供さんのお通夜はこれで3度目。

毎回なんだけど、子供さんのお通夜やお葬式は心が痛くなって苦しい。

ご両親にかける言葉も見つからなかった。

気丈に振舞われているご両親やご兄弟が痛々しかった。

夢であってほしい・・・と思った。

今日一日は祭壇に飾られていたお写真を思い浮かべながら私も喪に服させていただこうと思います。

私に欠けているのは、慈悲と母性だと思う出来事

2011年05月11日 23時53分24秒 | ぴぐものひとりごと
愚痴なのでスルーしてください(笑)

しかし、私の周りの男子はなよいというか、頼りないというか・・・

自分がどんな大変な状況なのか解って欲しいみたい。

だからどーしろというねん、同情して欲しいん???

と思う私が冷たいんだろうか???

私も、大変な状況でも身内の人間には愚痴1つ言ったことがない。

いつも一人で踏ん張って一人で乗り越えてきた。。。とまでは言わないが、自分と魔との戦いだから回りに助けを求めたことはなかった。

今もつぶれかけた学童保育の運営、父の会社の事務全般、実家一族の問題にその上子育てをほぼ平日は一人でこなしている。

旦那にだって泣き言1つ言ったことはない。

ここまで強くなれたのは、見事に周りに精神面で頼れる身内がいなかったからだ。

精神面で頼らせてくれた事がないのに、私には頼ろうとするのはどーなんだろう・・・と思う。

悪いけど、私はあんたの母親ではないんだからそこまで面倒見切れない

と思う私