goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴぐもの屋根裏部屋

♪障害は個性♪笑いと涙の子育て奮闘記
★コメントはぴぐもが確認するまで一般公開はされません★

昨日と今日の私

2012年08月09日 23時00分28秒 | ぴぐものひとりごと

毎日クラブ三昧のせいか、顔色がわからないくらいに日焼けしている勇。

日で夏休み前半のクラブ活動が終わり、予想よりはるか早く帰宅した。

勇は、学校に携帯を絶対にもっていってくれないので、玄関に到着するまで帰宅時間が゜わからない奴なんです 汗

 ちょうど將はショートステイでお泊りになるので、施設に送りがてら、晩御飯を食べに行くことにした。

どーやら勇は私と2人では退屈らしく、甥っ子を誘ってほしいと言い出した。

ま、私もそうしようと思ってたので、誘ったら珍しく即決してくれた 笑

 場所は、激安、バイキングつきステーキ専門のファミレス♪

 一人だいたい1000円くらいでおなかいっぱい食べられる♪

大手のファミレスの系列店なので肉質もたしかなのがうれしい。

 割引券も利用できたのでラッキーだった。

 珍しく甥っ子が喜んでがっついてくれたので私も満足。

 2時間食べまくって、お腹いっぱいにして帰ってきました。

 將がいないので、、、というわけではないんだけど、オリンピックをのんびーり見て、先日激安で購入した2冊目のハリーポッターを読んで気がついたら寝てた。

 ゆっくり寝ることができたおかげで、朝もすっきり起床。

 將を迎えに行く準備をして、朝の8時に自宅出発。

 施設に9時に迎えに行き、その足で將を学童に送り届けて、帰宅したのが10時30分。

 勇と私の朝食パンを購入して、クリーニングに勇の制服を出して、勇を起こした。

家事をしながらまた読書をしてウトウトモード・・・ たいす気がついたら昼過ぎだった。

勇と相談して、暑すぎるので今日は家で・・・ 市場に出かけ、肉屋さんのハンバーグを買って、家で調理しながら、大量のレタスを敷き詰めた皿に焼きたてのハンバーグを盛り付け、半熟目玉焼きを乗せて特製ソースをかけて出来上がり♪

 熱々ご飯に納豆と出来立てハンバーグでとてもおいしいランチになりました。

 食べたらまた眠くなり、ウトウト・・・ 夕方まで寝たり起きたりしながら疲れを取るこちとができました。


夏休みと言えば・・・

2012年08月06日 22時30分17秒 | ぴぐものひとりごと
去年、勇が学校の図書館で借りてきたハリーポッターを読んではまりまくった私。

今日、たまたま勇の靴を調達しにドンキーに行ったのだが、同じ施設内にある、ブックオフにも少しよって、だめもとでハリーポッターのハードカバー本を探してみた。

あったあああ♪、、、しかも1冊105円・・・すばらしい♪

全巻そろっているわけではなかったが、思わず5冊購入した♪
全部で420円・・・しかもとてもきれいで感動♪

コレクターにしてしまう私はついつい、この際だから、あと6冊をアマゾンで揃えてフルコンプしようかと思ったが、、、こうやって自分で見つけ出すのが楽しいかも・・・と思って発注画面直前でキャンセルした。

まずは、今日購入した5冊をじっくり読んでから残りの6冊をじっくり探すことにしよおっと・・・

幸い、ハリーポッターシリーズは一応完結してから1年たつので今、中古本は出回りまくって低価格になっている。
もちろん本の状態は非常にいい♪

どーしても見つからなかったらアマゾンで購入することにしてとりあえず一年かけて楽しみながら探そうと思う。

そして、私が、次にはまりそうなのは、ナルニア国物語シリーズ・・

先日、勇とテレビでやってた映画を見てめっちゃはまってしまった。

ハリーポッターを極めたら次はナルニア国物語を熟読したいと思います。

若いころはドキュメントや実際にあった物語しか興味がなかった私だけど、まさか40代になってからこんな物語に目覚めるとは・・・

あー、勇の高校に進学していたら、好きなだけ本読めるのにな・・・

私の高校は歴史が浅かったので本がそんなにそろってなくて、あまり好きてではなかったのよね・・・

中学は図書館に入り浸りだったから、3年間でほとんどの本読んでしまったけど、高校の時は少ない蔵書だつたすら物足りなかったな・・・

勇がうらやましい限りです。。。変わってほしいくらいうらやましい・・

喜んでくれるかな・・・

2012年07月30日 19時33分13秒 | ぴぐものひとりごと
気がつけば、ここ最近將の身長がグングン伸びて去年までのTシャツが着れない状態になっていた 汗

や、やばい・・・今週末学童のお泊りやし、来月はディサービスのお泊り体験で滋賀に行くし再来月は修学旅行で四国やったわ・・・

あわてた私は、母にお願いして衣料品卸の問屋に行ってきた。

ここは大阪でも一番と言われている、有名な問屋さんで、商売をしていない人は入店禁止で有名な店。

とにかくデパートばりにでっかくでピンきりで衣服とそれにまつわる小物が揃う店なのだ。

しかし、厳重だから叔母と年齢が似ている母が一緒でないと入店できないという難点が・・・

なので、ゆっくり買い物はできない・・・もちろん試着もできない 泣

私の服は仕入れ値680円以下しか買わないし、それが普通の店だと赤札で980円で売られている。

將は汚す頻度が高いのでいつも400円以下のズボンとシャツを大量に買ってる。
もちろん仕入れ値だから、その値段の2倍以上の値段で商店で売られている。
質もいいし、縫いもしっかりしたのを選ぶようにしているせいか、ボロボロになるまで着せることができる。

今回は急なことだし、この季節だから、もう秋物が出始めているので、真夏仕様のメッシュシャツが売られているか心配だったが・・・

ちょーどラスト価格の真っ最中だった♪

メッシュTシャツが250円・・・綿Tも300円・・ジャージ半ズボンも今回から大人Mサイズで1枚300円×3枚

今回の目玉ゲットは、テニスグッズで有名なPrinceのメッシュTも300円だった♪
普段、テニスウェアは私の友達の旦那様(50才)のお下がりばかり着ている勇なので、喜んでくれると思って思わずレッドのLサイズゲット♪
よーく見ると、將が着れそうな黒のMサイズもあったので迷わずゲット♪
小さいころ、色違いの服を二人に着せて喜んでいた気持ちを思い出してウキウキ☆

もちろん、ここは有名問屋なのでバッタもんも、紛らわしいバッタもどきも扱っていない。
NIKEにしてもadidasにしてもPrinceにしても公式札がついて販売している。

こんな価格の服でも、バーゲンみたいな取り合いもなく、自然に平然とハンガーにかけて売っている。
なにげにおいてるので気がつかない人もいるかもしれないが、こういうのを見つけるのが大好きな私にとっては見つけた時の喜びはめっちゃ大きい。

普段あまり服を買うことがない勇にもう一枚シャツを300円で購入。
夏らしい、サーファー襟シャツなのできっと気に入ってくれると思う。

今日もクラブで真っ黒になって走り回っていた勇がどんな顔して喜ぶのか、今から楽しみだ♪

6年ぶりの新PC

2012年07月20日 20時56分15秒 | ぴぐものひとりごと
最近、なんだかPCの調子が悪かった 汗

しかし、愛着もあり、將が激しく使っているので騙し騙し使用していた。

思えば、ウィン98から始まって3代目。。XPでは2代目のPCでそれまでのPCはスリムタイプのせいか3年くらいで寿命を迎えていたが、これは6年も動いてくれた。

2代目からカスタマイズして快適に使用できたので今回ももちろんオーダーメイド♪とは思ったもののなかなか探せずにいた。

しかし、とうとう、なかなか起動してくれなくなった、、、

そろそヤバイと思った私は、どこで購入するべきか迷った 汗

一代目はIBM、2、3代目はNEC・・・・今回の4代目は・・・
NECは質はいいのだが今の基準だと高い方になったので、初心マニアご愛用のドスパラか、マウスコンピューターがいいな・・・と思ってサイトめぐり、、
思ったとおりドスパラがマウスコンピューターより5000円安かったが、壊れた液晶画面とPCを下取りしてくれるのと、24時間サポートがPC使用している間ずっと利用できるというので迷わずマウスコンピューターの込み込み価格4万円にしました。
サポートセンターはパソコン利用全般の相談にものってくれる。

カスタマイズして、OSをWIN7のプロフェッショナル(+5000円up)に・・・これなら仮想XPモードでウィン7から使えなくなったソフトも使用できるようになる。

ボディはスリムタイプではなく、ミドルタワー♪
でっかいのは邪魔だけどやはり寿命が長いのがいいよね。
拡張はしないというか、できないので意味ないかもしんないけど、マザーボードの掃除が超簡単なのが便利だわ。

10月には、ウィン8が発売されるがOSが安定するまで2年くらいはかかるから、当分ウィン7のほうが使いやすいはずだ・・・
たしか3代目のXPの時はウィンビスタ発売寸前にXPを購入した。

来年3月までは1200円出せばウィン8にバージョンupできるらしいがたぶんしないと思う。

私が購入したPCはウィン7仕様に構成されているので、ウィン8にすると重たくなる予感が・・

当分これで楽しむことにしよう♪

美容室での出来事

2012年07月08日 11時47分41秒 | ぴぐものひとりごと
私がいつも利用する美容室は、某有名美容専門学校の実習室。

主にカラーリングをしてもらっているのだが、料金はやはり安い・・・だいたい4000円弱

それだけではなく、美容師の卵さんが実集してくれるので、とても丁寧。

丁寧すぎて、カラーリングとトリートメントだけで3時間近くになる。

20日に一度ペースなのだが、私の贅沢な癒し時間として、ひたから女性誌を読みまくる。
週刊誌ではなく、普段高くて買えない「婦人画報」とかの高級雑誌を隅から隅までしっかりと読む 笑

その間実習生さんたちは、必死になって私の髪に丁寧にカラーリングしてくれる。

もともと美容室に行くとひたすら話すタイプなんだが、ここではあまり話しかけるとテンパルかも・・と気を使っていつの間にか本をひたすら読むようになった。

今回の実習生さんは、派手タイプではなく、どちらかと言うと、癒しタイプで素朴なタイプの話し方が丁寧な方だった。

手際がとてもよく、とても気が付く人で、先生からのアドバイスも真摯に聞いてるって感じで内心関心していた。

カラーリングとトリートメントも終わり、ふとは仕上げのブローの最後の最後になって、実習生さんが話しかけてくれた。

「実は・・ぴぐさんを担当させていただくのが今日で2度目です。1度目は入学して一番最初の実習日でとても手際が悪くてご迷惑をかけてたと思います。申し訳ありませんでした」

・・・と言われても思い出せない、、1年前だもん無理だわ・・・汗

と思いつつ、それから会話が弾み、これから就職活動なの???と聞くと、もう内定を頂いているとのこと、思わず、今後のその子を見てみたいと思い、会社はどこ???お店はどこにあるの???と普段質問しないことを聞いていました。

彼女は恥ずかしそうに・・

「実は、私は高校のときに福祉科に在学して、介護福祉士り資格をもっています。
それを生かして店舗営業ではなく、介護施設やご自宅に訪問して美容をさせていただく会社に就職することにしました。」

と答えてくれました。思わず感動♪

將の髪を切る時もかなり苦労して理容室に頼み込んで施行してもらっている私は、とても感動して、若い彼女が私達の手助けになってくれようとしていることに関心しまくりでした。

彼女からそれを聞いて、私も思わず、將の話や、親の立場としての感謝の言葉を伝えました。
彼女はとても喜んで聞いてくれてる姿に思わず、してはいけないんだろうな・・・と思いましたが、彼女の役に立てれば。。。という気持ちで、私の名刺に連絡先のメアドを書いて渡し、
「障害児への対応でお困りのことがあれば、卒業後でもかまわないのでここにメールください」
とお伝えしました。

お会計を済ませ、最後に彼女の名前を聞いて実習室を出ました。

初夏だというのに心地いい風を感じることができたのは、彼女の暖かな気持ちのせいのような気がして、一日ご機嫌の私でした。

夏休み前の殺人的スケジュール 汗

2012年07月05日 22時29分10秒 | ぴぐものひとりごと
毎年のことなんだけど、夏休み前はめっちゃ忙しい・・・

將の学校のご父兄は夏休みになれば動きが取れないので、この時期に予定をギッシリ入れる傾向がある。

もちろん私も例外ではないんだけど・・・
でもよーく考えてみると、將は夏休み中も毎日朝から夕方まで学童やディサービスにお出かけしている。

私は夏休みだから・・・と言うことで、普段より日程をできるだけあまり入れないようにしている。。。
だから、普段より時間ができるのだ。

仕事も毎週水、金曜日のみにして・・・週2日というのは普段と変わらないのだが・・・

予定がなんにも入ってない日が普段に比べて格段に多い♪

朝から夕方まで自宅でのんびりできるのなんてめっちゃ幸せやん♪

私って普段は売れない吉本の芸人よりもはるかに忙しい生活をしているんだけど、
、、本音は三食昼寝つきの生活がすんごく大好きなんだ。

朝から、今日はなんに~も予定ない♪って思うだけど幸せ♪

今日の晩御飯はなにを作ろうかな・・・と思うのが幸せ・・

なのに、今は分刻みのスケジュールで・・・

昨日なんて、朝からPTA行事で繁華街まで出向き、その後ランチして、お茶して、、日本橋まで出向いて、学童で子供達が利用する新品アイパッド2台とアクセサリーを値切って購入、ついでに私んちの中古のパソコン液晶ディスプレー(2950円)と中古キーボード(200円)も購入した。

それを持ったまま、歩いて仕事場に出向き、大急ぎで給料計算を済ませ、車に飛び乗って、將のアイポッドのカバーを購入に出かけ、その10分後には將をディサービスまで向かえに行く・・・帰宅後、大急ぎで晩御飯のしたくをして。。。疲れすぎて私は食べられなかった・・

今日は、朝からヘルパーさんと大掃除して、朝11時からPTAのご父兄さんを車で迎えに行き、学校近くでプール開放の日に配る大量の景品やジュースの買出しに行き、その後、ランチ・・・学校に荷物を届け、PTA役員会引き続き、実行委員会。
終了後、役員で打ち合わせ、終了後、学校近くのスーパーで食材の買出し・・・
その時点で体力の限界を感じた。

帰宅後、学童のお泊り体験の打ち合わせ、將学校の同学年のご父兄とのランチ会の打ち合わせ。。。。気が付いたら、將帰宅、晩御飯はあり合わせになりました・・

明日は午前中美容室で夏バージョンのカラーリングをして、午後から仕事・・
その合間にお買い物・・・仕事帰りに將をディまでお迎えに行き、一緒に帰宅になります。

明日はカレー作りたいけど、体力あるかな・・・

ダイエット初挑戦

2012年05月14日 19時01分15秒 | ぴぐものひとりごと
勇、172センチ45キロ、將、153センチ37キロ

このがりがりな二人にぷくぷくな私

あかんやんな・・・

夏に向かって痩せる為に、整骨院の先生にプログラムを組んでもらってやせることちにしました。

毎日、ストレッチマシーンに乗りに行ってます。

めっちゃ忙しい私のために、30分から1時間のメニューをくんでくれて、食事のアドバイスをマメにしてくれてなんとかボチボチおなか周り肉がすこ~しマシになってきました・・
しかし。目標体重は-10キロ。。。そんなに簡単におとせるわけもなく、気長にするしかないよね・・・

まずは食事の量を減らして野菜をたくさーんとるようにします

ちなみに夜の私ま主食はご飯ではなく、豆腐になりつつあります。

家族は私以外はやせているので一緒のメニューにするわけもいかず、私だけ
、家族のを少しだけたべてあとは豆腐とか野菜かな。。。
とりあえず今までの、どか食いはやめようと思います

体重計に毎日乗るとげんなりするので当分のらないで無理なく食事の量を減らそうと思います。

これ以上太ると病気になりそうで怖いのだ

旦那からのリクエストで・・・

2012年04月16日 23時20分30秒 | ぴぐものひとりごと
今日初めてポテトサラダを作った

主婦暦20年近くなのに、近所にたくさんお惣菜を売っているお店が多いから作ったことがなかった・・・
だって、100グラム64円とかなら作らないよね・・・

ポテトサラダ、作ってみたい願望はあった。

今では家事が大嫌いな私だけど、学生時代は料理やクッキングが大好きだった。
自分で料理の本やノートを集めていたし・・・

しかし、私はなんにでもとことん凝り性になってしまう。
から揚げなんかかなり極めた・・
作り出したら気が済むまで作り続けていたせいか、いつしか、レパートリーが増えるのが怖いくらい笑

カレーにしてもハンバーグにしても餃子にしてもきわめてしまうから、実にめんどくさくなってしまう・・・
極めると妥協はできないタイプで・・・

ポテトサラダもその1つになる要素がたんまりあったので、今まで手をださなかったんだけど・・・

でも、今日旦那からのリクエストで作ってみたら、超簡単じゃん♪

適当にレシピも見ないで作ってみた。

こんな感じかな・・・って感じで作ったら本当にそのとおりになった♪

大きな大きなボール約半分の量だけど、たぶんこんな量なら明日には食べつくすはず

勇も將も美味しいといってくれたから、なんだか超機嫌がいい私。

昔は自分で作った料理を食べても美味しいとは思わなかった。
味付けは今と同じなのに満足できなかったのか、作る作業にうんざりしてたのかもしれない。
他の人に作ってもらった方が美味しく感じた。
最近は、自分の料理が美味しいと思えるようになった。
家でゆっくりできる日は、のんびり料理してのんびり食べたくなる。
外食の味では満足できなくなり、自分で作って食べたいと思うようになった。

しかし・・・

2012年04月12日 17時46分41秒 | ぴぐものひとりごと
最近、大問題になっているのは、我家のエンゲルケース・・・

勇が私立中学に進学してた頃は塾代と学費が半端なく高額でしたが今は学費もほとんどなく、おまけに塾代もかからない・・
なのに、生活が毎月カツカツなのである。

理由の1つは、將の学童代金と外出代金がかさむ・・・

子供達の食欲がすごくて食費がすなりかかるようになった・・

ガソリン代金が跳ね上がった・・・

月に生活費+食費が6万円はやはり安すぎるのかな・・・

最近では私の給与も1万くらい投入しているから実質は7万円だけど・・・

旦那の年収で、コツコツ別預金しているのが問題なのかも・・・

やはり、そろそろ家計簿つけて、生活費の見直しをする必要があると実感してます。

あ、ちなみに外食はほとんどしていません。

今年のGWは高千穂です♪

2012年03月06日 21時46分13秒 | ぴぐものひとりごと

今年のGWは4泊5日の別府、高千穂、阿蘇方面旅行に行けそうです。
なんとか往復カーフェリーの予約とれた♪
船室は一泊1人25000円のデラックスルーム http://www.ferry-sunflower.co.jp/ship/room/kobe_oita.html#deluxe



旅行と言っても、母の故郷に帰るだけなんだけどね・・

でも、おばあちゃんは施設に入っているし、將を連れて叔母たちの家にお泊りも非常に気を使うから今回も一軒家をまるごと借りて遊びに行くことにしました♪

もう格安だから、半年前からお宿の予約しました。
http://rhiwato.web.fc2.com/syukuhaku.html

大人1泊2500円也です。
子供達は学生だから1泊2000円也

船内が2泊、高千穂2泊だから、宿代は4人で、14600円也

お風呂は高千穂温泉(500円)や、岩戸温泉(300円)の天然温泉に入りに行きます。

食事は台所がついているので、朝と昼ごはんは、高千穂牛や、地鶏などを近所のスーパーに買出しに行き、農家やってる叔母からお米をもらい、湧き水でご飯を炊いて自炊します。

農協で売ってるトマトやきゅうり、地卵がめっちゃ美味しいのだ♪

晩御飯は叔母の家に行き、ご馳走になります。

船は將がいるので、トイレがついている個室にする必要があるので毎回一番高額なお部屋になります。
お風呂は大浴場に行くので必要ないけどついてます 泣

GWはかなり乗客が多く、大きな船の中で將がどこかに行ってしまうと見失ってしまうし、事故に繋がりかねないので、なるべく船室内ですごします。

移動に必要な車も持っていくので、レンタカー代はかからないけど、今回の旅行費は船代12万円、宿泊費約1.5万円、お土産代1万円、旅行先での経費2万円、、多めに見積もって4人で合計20万円くらいでしょうか・・・

勇の入学祝のお返しも恩師にしていないし。。高千穂しか売っていない焼酎か高千穂牛を送ってあげようかと思っています。

最近、なんかエンゲルケース高くてあまり贅沢もしてなかったからこれくらいはいいよね・・・と思って、思いっきり羽を伸ばしてこようかと思っています♪

最近のぴぐも

2012年02月17日 07時42分55秒 | ぴぐものひとりごと
勇がサポートしていた、2人の女子中学生が見事学園に合格しました♪


1人は親友の友達でもう1人は私の大学時代の友達の娘さん。

どちらも、学園入試を不安に思われてたんだけど、勇の経験をいかしてくれたのか、当日は普段の実力を発揮してくれたみたいでした。

ホッとしたのもつかの間、將の学校のPTAから連絡があり、来年度(今年の4月~)、私は副会長に推薦されているらしいとのこと・・・

しかも、断れない状況で・・・

障がい児学童もなんとなーく起動にのりつつあるし、来年度はなんとかなりそうだから受けようと思うが、再来年度は学童の専任先生が退職されてしまうので継続して副会長をするのは厳しいと思う。

その旨をしっかり伝えて引き受けるつもりだが。。。

学童の再建に比べたら楽なのかもしれないが・・・

なんか、来年度も忙しくなるんだろうな・・・って更に忙しくなってしまうとお昼ねが確保できなかったらやばいかも???

今年もやってくれました 怒

2012年01月26日 00時07分02秒 | ぴぐものひとりごと
毎年毎年、年末の源泉徴収で間違いまくる旦那の会社の担当者。

去年なんか指摘してたのに4万円も返還されるくらい大きな間違いをしてくれた 怒

今年も間違えるやろう・・・と思って源泉徴収表を見たら、やっぱりわけわからん間違いをしてた。

將は特別障害者やのに、普通障害者扱い(免除金額30万円近くの誤差)、勇と私は扶養家族に入ってへんし、、当然將は同居特別障害者にもなってへん。

去年の源泉徴収金額は16000円やったのに、今回の源泉金額は50000円越えてる。。
しかも、去年に比べて今年の方が年収低い 怒

なのに、なんで源泉徴収金額が増えるねんんんんん

普通さ、去年間違えまくってるって自覚してるねんたら、今年の金額があがった時に去年と今年の金額は見比べるやろ!!!!!
社員100名くらいの会社でこれくらいの確認はできるし、認識できて当然やろ!!!

私かて毎週100名以上の給料計算してるけど、各人の給料体系くらい認識できてるで!

給料計算する担当者が源泉の計算を間違えてどーするねん 怒

今回の源泉見た週間、頭の血管がぶちぶち切れたわ!!!!!

こんな奴に間違えを指摘したところで去年と同じようにまた間違えるのは見えてる。

無駄な時間と体力使いたくないから今回はさっさと税務署に出向き、相談し、訂正が可能なら訂正し、3月の確定申告まで待つ必要があるのなら、3月に入った瞬間に修正申告したるねん。

なんでサラリーマンやのに、毎年確定申告用紙の収入証明にならなあかんねん。

税務署に出向く時間給請求したろかっっっっと怒る私。

会社の税理士に相談してこのおばはんを訴えたろか・・・

こんな仕事もできん奴がいっぱしの年収得てると思うとめっちゃ腹が立つ。

この時期はなぜか忙しい

2012年01月25日 23時18分25秒 | ぴぐものひとりごと
勇が色んな受験を経験したせいか、この時期になると受験相談がすんごく舞い込むようになった。

皆さんすんごく熱心なんだが。。。私は今の高校に進学するまで、勇に素晴らしい環境を与えてたわけではなく、むしろ、スパルタそのものな環境の中で勇を育ててしまった。

中学受験をさせたのも、私のわがままだったように思うし、資金がないため、塾も地域密着型の補習塾。
有名な塾に比べたら半分以下の塾代だった。
受験勉強をする環境からは程遠く、期間も短かったため、中学受験の末に進学したのは私立中学の中でも底辺と言われていた中学だった。

しかし、この底辺だと言われていた中学が勇にとって過ごしやすい環境だったのかもしれない。

勇と一緒に入学した同級生ほぼ全員どこかの私立中学に落ちてきていた生徒さんで、高校受験でリベンジをすると言う目標を大きく掲げていた。

勇が選んだ、3年受験クラスは、例年になく、リベンジ意識が高く、お互いのライバル意識が強かったみたいだ。

その風にのり、進学した私立中学独自の丁寧でマメな勉強指導法と小学校からお世話になっていた補習塾のおかげもあり、勇も成績を伸ばすことができたと思う。

附属中学7期生の勇の学年は例年になく、高進学率だったらしい。

有名塾が喜ぶような高校への進学者がたくさん出た。

中学受験では辛酸をなめた気持ちを味わった勇だが、高校受験で、偏差値70超え、合格倍率3.5高校の大リベンジを果たした。
今考えるとすべて意味がある結果だったと思う。

終わりよければすべてよし。。。といいたいところだが、高校受験から1年後の現在の勇は・・・伸び伸びしている。。青春している。。。大学は附属大学への内部進学に進路変更してから、勉強はちょぼちょぼ、クラブはとことん、、、、
中学まで寡黙だった勇が、高校生になってからは喋る喋る・・・うるさいくらい・・それくらい毎日が楽しいということやね♪
しかし、喜んでばかりではいられない。

勇、まだ君の勉強は終わりではない。
今、気を抜くのは早すぎるのではないか。。。と思いつつ、横目で見ている私です。

気がついたらもうこんな時期

2012年01月24日 22時54分58秒 | ぴぐものひとりごと
お正月が終わって、ばたばたしていたらもうすぐ2月。

なんだか勇の高校受験から1年近くなるのね・・・

私は、と言えば、毎日ばたばたしています。

仕事もなんとなく、スムーズに進むようになったし、週2日ベースでまわるようになりました。

將の学童の運営も安定してきたし、大きな山を越えたって感じです。

しかし、元来体力がないのと、万年睡眠不足の私は、週2日間はお昼寝をしっかりとらなければなりません。

週2日仕事、2日は將の検診や、PTA、ボランティア関係に使い、週1日は実家の用事に使う。
そして週末土日は勇の用事か自分の時間のためだけに過ごす。

読書をしたり一日テレビをまくったり、実にダラダラした生活をしてリフレッシュする。

そして平日、私になりに頑張る。


勇が東京の大学に進学することになりそうなので今のうちにしっかり栄養をとってもらおうとまたお料理頑張っています。

高校受験の時も病気にならないように頑張ったけど、今度は離れて暮らすことになる勇にせめて、簡単な料理だけど栄養をとってもらおうと思います。

しかし、將も育ち盛りで、大なべにたくさん作っても一晩でなくなります。。。

煮物なんて2日間食べるつもりだったのに・・・

次の日朝にはもう食べつくされて、冷蔵庫の食材もすごい勢いでなくなるし・・

もともと買い物が嫌いで、冷蔵庫の中身が空っぽにならなければ、買い物に時間を使い炊く無い私。

少し気を抜くと冷蔵庫の中身が空っぽ・・・冷凍庫も食べつくす。

教なんてだんなの給料の前日、残金1000円。

今晩の食材を買ってったら500円しかなかった・・

明日は將の小児心療内科の検診で500円かかるし、ジュース買ってあげて・・・と思ったら最低600円は残してあげないといけない。

もう、あと100円を家中探しまくって確保しました。

予備費を出したり郵便局に行けば、なんとかなるのですが、極貧を楽しむのも嫌いではないのでついついこんなことやってしまいます。

しかし、今月はお正月があったのでいつもよりきつかったわぁ

明日、將を学校に送り届けて、スキップしながら銀行へ行ってお給料を下ろしてくるのが今から楽しみです。


あけましておめでとうございます♪

2012年01月06日 22時30分29秒 | ぴぐものひとりごと
こんな時期に新年のご挨拶、すみません・・・やっと子供達が外出してくれるようになり、やっと今PC前でのんびりできるようになりました。

いつも息子たちにPC占領されていて・・・泣


お正月はひたすら食べて寝て・・・の繰り返しでしたので今日の初仕事きつかったああああ

でも仕事に行くと緊張感があってええわぁ

そうそう、勇が進路変更しました。

来年度のクラスは他大学理数系進学クラスに在籍する予定でしたが、なにをドー思ったのか、附属大学理数系進学クラスへ・・・

進路的には相変わらず医療系なので変わってなんだけど・・・

ま、もう今更昔のよーに勉強漬けになりたくないのね・・・

やっぱりな。。。朱に交われば赤くなる・・・勇はそうなると思ってたわん。

だから、第2志望の高校も捨てがたかったのよね・・・・

あそこなら、周りの空気に交わってガンガン勉強漬けさせられて、気がつけば某有名大学在籍。。な~んて話もあるんじゃないかって  笑

でも、今の時代、有名大学卒業より、資格よ・・やっぱり資格があればなんとかなるよね・・

と思って、勇の決断に異論申しませんでした。

しか~し、、、あっさり私がOKしたもんだから、肩の力が降りたのが、実にのんびりと生き生きと過ごしております。

でもっっっ、その学部に内部進学推薦枠は20名だけ・・・
学年順位ど真ん中の勇にその資格を得ることができるのかって内心ドキドキもんですが、見守っていくしかない。。。と覚悟を決めた母でした。