10日火曜日から、イリノテカン(トポテシン)点滴治療が始まった。
今月は17日と24日に通院予定。
24日には点滴終了後、CT検査予定。胴体部と頭部検査の予約。
10日は旅行から帰ってきた次の日であったので啓保もちょっと疲れ気味でないかと思ったが、血液検査の結果も問題なく治療に進めた。よかった。
今回は月初めなので医師の診察の前に、X線撮影もあった。
コメントをいただいたいる方のお話しを伺うと脳転移されているご主人やお父さんが多いので
担当医に「予防的全脳照射からそろそろ半年位経ちますが脳のMRIなどは撮らなくていいのですか?」と質問してみた。
「抗癌剤で原発部分の癌が抑えられているようだと、脳転移も大概は防げていることが多いんです。」という事だった。
「24日にCTを撮ってその様子をみてからでもいいと思いますけれど・・・」と言いながら
「CTとMRIは同日には検査できないので・・・・・」と、胴体部のCTをとる時に脳のCTも撮るよう予約をいれてくれた。
日、月で軽井沢に出かけた旨を医師に伝えたら、「僕もこないだ(おそらく夏休み)軽井沢いったんですよ。」と話が弾んだ。
胸部X線画像(2方向)も特に問題なしであった。
少々混み合っているようで11時位から抗癌剤点滴スタート。終了したのは1時半ごろ。
治療中はベットにすわって大きめの大福を一個食べた。治療が終わってから病院の売店でおにぎりを買って食べて帰った。
帰りにはTUTAYAに寄ってDVDを借りた。啓保は最近「救急救命24時」にはまっているので前回シリーズを借りた。
今回放映のTVシリーズにはでていなかったが、やっぱり新藤先生役の江口洋介はかっこいい。
11日(水)お休み日。一日家でのんびり。
12日(木)夕方歯科の予約が入っていた。
午前中は私が区の乳がん検診へ。問題はなさそうだった。
今回から検診の病院を変えたが、なかなかよく説明してくれる先生でこれまでの疑問がクリアになった。
13日(金)私が午後から区の健康診断へ。啓保はひとりで留守番。留守番中は心配なので携帯電話をそばに置いてでかける。
14日(土)お休み日。この一週間の疲れがでたのか私がバテ気味。2人でのんびりTVを見た。
夜は夕食時、ビールを飲みたいね、ということになり缶ビールを開けた。
何か飲みたいとか食べたいとか、食欲があるので少し安心である。
便通もいい様子。吐き気もない様子。
15日(日) 家でのんびり。明け方から雨が激しく降っていた。
16日(月) 台風通過。午前中が雨、風がひどかったが午後になって晴れた。
2時からのデイサービスに啓保は参加。
デイサービスの女性が熱心に連絡をくれるので、どうしても参加したい様子。行った方がいいことは確か。
昼ごろ、ちょっと熱があったが(37℃位)出発間際に36℃台に下がったので送っていった。
明日は、通院治療日。頑張ろう!
日が沈む前4時ごろ撮影の西の空。いずれも自宅のロフト窓から撮影。
日が沈む直前。
日が沈んでから夕焼けがとてもきれいだった。明日は秋晴れという予報。涼しくなるといいな。
台風の風で汚い空気が吹っ飛ばされたのか、久しぶりに富士山が見えた。