goo blog サービス終了のお知らせ 

青春complex

跡地

夏は懐かしくなる

2020-07-31 12:31:00 | 日記
ふいに子供の頃、父親と一緒にウリナリの映画観に行ったこと思い出した。
近所のドンキでCDを買った事も。

その頃に戻りたいと思ったり
後悔しない人生なんかないんだけどさ。
自分に言い聞かせるけど、納得いかないんだよね。

不慮の事が起きなければ、自分より先に親が亡くなるのは世の理。
あの時孝行していればとか、みんな絶対思うんだろう。

虚弱

2020-07-29 16:02:00 | 日記
昔からそうなんだけど、引きこもりになると太らないで痩せるタイプ。
着替えてる時久々に自分の体見たらびっくりした。
腹の筋肉が落ちて肋骨出てたw
きもーーーー!
ほんと筋肉なくて何してもすぐ疲れる。

違うそうじゃない

2020-07-27 00:10:00 | 日記
家族で遊びに行ったんだけど、その時撮った私の写真を見て姉Bが
「キャメロンディアスに似てる!」って何度も言うのよ。

確認したけどキャメロンディアスにカケラも似てなくて恥ずかしかった。
どう見てもルーシーリューです。本当にありがとうございました。

ネットワークビジネス

2020-07-19 14:27:00 | 日記
フィリピンいた時仲よかった子からネットワークビジネスの誘いがきた()
Oh......

大人になってから自分や自分の周りに幾度となくネットワークビジネスの闇が迫ってる。
その度幸いにも回避させられてるけど。
特に姉Aがサインまでした時は大変だった。


こういうのは悲しいよ。
友達ならビジネスに誘わないでくれ〜。
友達じゃないのかな〜。

納得いかない事

2020-07-19 13:37:00 | 日記
今ふいに思い出した。
前も書いたかもしれんが、精神科で人心理検査をしたことがあった。

心理士の方から大きめの画用紙を渡されて、木の絵を書いたりしたんだけど、私は画用紙いっぱい描かず手頃なサイズで書いた。
心理士から「なんで小さく描いたんですか?」って聞かれて「まだ他にも描くかもしれないから」って答えた。


なんやねん。
これで何がわかんねん。

確か木の絵は結果に大きさとかも関係あったと思うんだけど、
大きい画用紙貰って作品として仕上げるならまだしも、心理テストレベルで紙いっぱいに描くかねって。
大きさも結果に影響するならせめてA4サイズで他にも書かない旨を伝えろよって。



センセーショナル

2020-07-19 11:56:00 | 日記
三浦春馬さんの自殺びっくりした。
間違いなく売れっ子俳優だし、悪い噂も聞かなかったからアンチも多くなさそうだと思ったけど。

私はファンじゃないから詳しくは知らないけど、イメージとして真面目でストイックな人なんじゃないかな。
思いつめちゃったのかな。
遊びも控えるこんなご時世だし。
吐き出せないまま溜め込んでしまったのかしら。

理由も知らないけど、もしコロナが流行らなかったらこうはなってなかった気がする。
誰かがそばにいれたんじゃないかな。


順風満帆に見えたけど、一面しか知らなかったのね。
芸能人だけじゃなくて、友達でも家族でもそうよね。


三浦春馬が生きられない世界でなんで自分が生きられてるんだろうって不思議だよ。
自己評価というのはあてにならないものだ。
鬱になるとどんどんマイナス点つけてって追い詰められてしまう。


安らかに。苦しみから解放されていますように。

働く?

2020-07-14 00:49:00 | 日記
海外で働いてみたいな。
父親が言ってたけど、東南アジアあたりで現地では十分くらせるくらいのお金を貰って生活してる日本人はたくさんいると。
日本の物価でカツカツの給料貰って働くより、東南アジアでそこそこの生活した方がいいんだって。

言いたい事すごいわかるよ。
前職なんか残業しなけりゃ17万くらいしか貰えず小企業だからボーナスも無いような物。
高卒だから仕方ないのかもしれんが、中堅大卒の事務やってた友達なんか私より低かったからね…。

私も友達も実家のスネかじってるからいいけど、この給料で東京で一人暮らしなんか無理だよ。
日本て若年層の貧困化が激しすぎて苦しいわ。
そりゃ結婚しない、子供産まないだわ。(私の場合金は関係ないがw)


ぽーんと海外行きたい。
家に引きこもりなのもあって、海外欲がすごい。
ぽっと韓国でもいこかと思ったら、コロナ堝でまだ渡航制限ついてるし。


過去しかないのか

2020-07-13 15:05:00 | 日記
どんどん無趣味になっていく事が怖い。
好きなアーティストは特にいないし、最近のアーティストは全然わからない。
カラオケの定番は10年前と変わらない。

ニコニコ動画が流行ってる時にボーカロイドが現れ、私はそれらのカルチャーが大嫌いで今も嫌いだ。
何が嫌いってオタク特有の馴れ合いみたいなのが気持ち悪いからだ。
あと歌詞。アニメ見て発想得たのが丸出しな厨二具合。
千本桜っていうの聞いたけど恥ずかしくて堪らなかった。
ワンツーサンシって部分でもうメンタル折れて聴くの辞めたよ。

だが最近流行りの音楽は米津さんとかボーカロイド制作出身の人がたくさん。
音楽はリア充が作ってるイメージがあつたが、ボーカロイドの出現によりオタクが音楽で自分を表現できるようになった。
それによりオタク特有のアニメ的な世界観を作り出し、それがオタクに受けて流行りだしたんたと思う。

つい先日、ヨルシカってグループを知り「花に亡霊」という曲を聞いた。
聞いてすぐに、これもボーカロイド制作出身の方じゃねえか?と調べてやっぱりビンゴ。

これは青春コンプレックスを抱えるオタクじゃないと作れないよ。
「君、僕、夏の匂い、馬鹿みたいにはしゃぐ」
この怒涛の青春ワード。

清涼感のあって懐かしいような、欲しくてたまらない時間がそこにあるような。
私が好きそうだな、と思うし雰囲気もとってもいいんだ。
だけどなんか違和感がある。
昔ほど憧れを抱かなくなったというか。
オタクの憧れる幻想って薄っぺらいから。



そんなこんなで最近の曲が全然わからない。
てかKpopの方が全然詳しい。
twiceの曲はわりと聴いてるし、BLACKPINKもわりと分かる。
ただ両方そこまでファンでもない。
あとはアナ雪の曲とか?
洋楽だとアヴィーチーのThe Nightsは好き。それだけ。
どれも中途半端でのめり込めるものが欲しい。