goo blog サービス終了のお知らせ 

豊田市ボランティア連絡協議会

豊田市ボランティア連絡協議会の情報などを紹介しています。

素敵になりました。

2008年02月12日 13時39分10秒 | その他


ボランティアルームのドアが、引き戸に替わりました。
これなら、中の様子もよくわかるし、戸が軽いので、どなたでも開けやすいと思います。
しかも、明るく目立つ黄色の戸ですので、ボランティアルームはどこだったかな~と迷ったら、黄色の戸の部屋を探してみてください。



今日から、確定申告が始まり、福祉センターはにぎやかです

人と人をつなぐ連協

2008年02月07日 22時01分40秒 | その他


今日の午前中、わらびの会の打合せがあり、メンバーに加えて、今日は新しい方が2名みえました。
一人は、女性のIさん、もう一人は大学生のK君です。

K君は、子ども関係のボランティアがしたいということで、私が知っている範囲で、いろいろお話させていただきました。
そしたら、そこへ、連協役員の千葉さんがみえたので、紹介したら、あっという間に、千葉さんのところでボランティアする話がまとまりました

連協で、ボランティアルームで、どんどん、人と人がつながります


明日は、収集物整理作業の日。
明日もまた、新しい出会い、つながりがあると嬉しいな




部屋が替わって...

2008年02月06日 21時56分19秒 | その他


今月1日に、ボランティアルームが2階に移って、初めての水曜日。
水曜日は、実は、福祉団体の利用が一番多い日なのです。

ボランティアルームの扉を開け放っているので、廊下を通る人が、チラッと部屋の中を見たり、「ここは何の部屋?」と聞いてくださったり、「いい部屋になったね~」とおっしゃってくださったり、皆さん、新ボランティアルームに興味津々のようです。

4階に部屋があった時とは、部屋の前の人通りが全然違います。


皆さん、今度は、ぜひ、ボランティアルームを利用してくださいね



今日は、引越し作業!

2008年01月31日 07時37分25秒 | その他


福祉センター2階へ引っ越します。

昨日は、役員の木下さんに荷造りを手伝っていただいたり、社協職員の皆さんに、引越し先の部屋の片付けをしていただき、今日は、いよいよ引越しです。
お手伝い、ありがとうございました

社協職員の皆さん、連協役員の皆さん、本日もご協力よろしくお願いいたします



釘宮さん、清水さん、松浦さん、永井係長、昨日は、西三河ボランティア連絡会出席、お疲れ様でした。ありがとうございました。




ぼらんてぃあだより発送作業

2008年01月30日 09時59分46秒 | その他
 

昨日は、月に一度のぼらんてぃあだより発送作業の日でした。

私は、毎月、このぼらんてぃあだより発送作業の日と収集物整理作業の日の天気がとても気になります。
なぜかというと、この作業に参加してくださる方の中には、自転車や原付バイクで福祉センターへみえる方が多いので、雨が降ると、ボランティアの数が急減してしまうからです。
一昨日の夜、天気予報を見ていると、の予報。
いつも参加してくださる方数名から、すでに、「今月は行けません。」という連絡をもらっていたし、その上、天気が悪いとなると...

まず、9時半頃、Fさんが来てくださり、とりあえず、二人で作業開始。
10時過ぎても、なかなか次の人が来ません。
「皆さん、遅いね~。」とFさん。
結局、その後、Aさん、Hさん、役員の竹内さんが来てくださり、5人で作業。
いつもなら、10人以上、参加してくださるので、なかなか作業が捗りません。
11時過ぎたところで、社協職員に応援を頼んで、何とか、12時までに、作業を終えることができました。

Fさん、Aさん、Hさん、竹内さん、社協職員の皆さん、ありがとうございました。
今月も無事、発送することができました。
お疲れ様でした




にぎやかなボランティアルーム!

2008年01月18日 22時02分18秒 | その他


昨日は、収集物整理作業に、大勢の方が来てくださり、いつものように、楽しいおしゃべりしながら、作業をしました。
おかげで、たくさんの切手を整理することができました。
ありがとうございました

そして今日は、「手話でおしゃべりしましょう」の日。
こちらもたくさんの方が参加してくださり、にぎやかでした。
私が、昨日の続きで、ベルマークの整理をしていたら、皆さんが手伝ってくださり、素早く作業を終えることができました。
ありがとうございました

連日、にぎやかなボランティアルームです
たくさんの方が来てくださって、嬉しいです




ボランティアルームへお越しください!

2008年01月16日 22時08分39秒 | その他


昨日は、久しぶりに、T橋さんと、役員のTさんがボランティアルームに来てくださいました。
実は、昨日は午前中、お休みをいただいたのですが、お二人とも、不在のボランティアル-ムを訪ねてくださったらしく、午後また出直してくださったというわけです。

今日は、T内さんが、先日、別の部屋に忘れ物をしたということで、それを取りにきたついでに、ボランティアルームへ寄ってくださいました。

特別、用事があるわけではないけど、部屋を覗いてくださるというのは、嬉しいことです。

そして、今日は午後から、社協職員のIさんが、ボランティアルームを使って作業をされました。

皆さんが来てくださったり、部屋の利用、大歓迎です。

明日は、今年初の収集物整理作業の日です。
たくさんの方の参加をお待ちしています。

2008年 スタート!

2008年01月01日 20時41分29秒 | その他


あけましておめでとうございます。
2008年が始まりました。

今年は、早々に、部屋の引越しがありますが、引越しが完了したら、皆さんが立ち寄りやすい、集いやすいボランティアルームを目指して、がんばりたいと思いますので、よろしくお願いします。



また、連協共催講座が次々と開講します。
皆さん、奮って、ご参加をお願いいたします

1/10 傾聴応用講座 開講
1/20 BBS公開講座(受講者受付中)
1/26 音訳ボランティア公開講座(受講者受付中)

2月には、ガイドボランティアの講座もあります。

※講座についての問い合わせは、1月8日以降に豊田市ボランティア連絡協議会(豊田市社協内)までお願いいたします。




にぎやかです!

2007年12月12日 17時38分14秒 | その他


今月に入り、旧・福祉センターに残っていた社協地域福祉課も、現在の福祉センターに移って、一般の方の利用も始まり、福祉センターは、何だかにぎやかです

有料貸出スペースもあり、今までの福祉センターには、あまり出入りされていなかった方々も、みえるようになりました

福祉センターを利用してくださったこの機会に、ぜひ少しでも、福祉やボランティアについて、目を向けてくださると嬉しいなぁと思います。

よかったら、連協事務局があるボランティアルームをのぞいてみてくださいね。

さて、明日は、移転後初めての収集物整理作業の日です。
10時~14時頃までやっています。
おしゃべりしながら、楽しく作業しています。
どなたでも、時間内なら、出入り自由ですので、お手伝いお願いします