何をいまさら日記

自分が好きな映画や本について世間様から「いまさら・・」と思われる事を自ら突っ込みます

ベトナム周遊旅行 その5 ハノイ空港までの風景

2010-11-24 14:12:48 | 旅行
昨日の投稿写真ではあまりに世界遺産ハロン湾の美しさがアピール出来ていないではないかと思うのですが、今回もというべきか風景はフィルムでほとんど撮ってるので少ない画像から探してみました。

少しはお伝えできましたでしょうか・・。無理かな(笑)
途中お土産屋さんに寄って、私はお菓子などのばらまきものと自分が食べるものを買いました。中々日本人好みのテイストだと思ったら、沖縄出身のオーナーの経営だそうです。で、ここの店内で切手ゲット。
友人へのお土産です。
空港への車中はガイドG氏の農村での生活の話。G氏はハノイの人で39歳。ベトナム戦争終結時には3歳でした。今のベトナムの男の人は結構背が高いですが、G氏の世代は小さいめです。おばあちゃんのところに疎開していたころもあるようでしたが、長じては長い休暇に帰ったら豊かな食生活を楽しんでいたようです。つまり、蛇とかのネズミとか虫をつかまえて食べたようです。その口ぶりは楽しそうでした。バスの車窓から見えた線路際。あんまり本数が走っていないので線路を歩く人も多いようです。
ベトナムは観光対策で水牛で田んぼを耕したりするので、たくさん牛が(茶色)うろうろしてるのです。さらに害虫や除草の対策にアヒルや合鴨も飼われていて、働いてる人の横でうろうろしてたりします。犬も多くて番犬らしく中型の雑種が多いようでした。もちろんアヒルなんかは働いていただいたら、最後は人間のお口に入ります。もちろん牛もそうです。なのでベトナムのお肉は硬いですね。
気になったのは、遠目に見ていて白いものが田んぼにあるので「あ、アヒル」と思うとゴミなのです。道路の際にはたくさんのゴミがあります。ビニール素材のものが目につき、早くなんとかしないと環境問題になるのは必定でしょうね。
ハノイのノイバイ空港でガイドG氏とはお別れ、国内線でダナンへ。次の現地ガイドはD氏。現代っ子です。ダナンからバスでホイアンに向かいました。夕食を済ませ、当然夜遅くにホテルにチェックイン。雨が降り始めていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする