goo blog サービス終了のお知らせ 

愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

数の子・鱈子・飛びっ子・子持ち昆布の偽装実態はカペリンの魚卵

2023年03月14日 05時06分16秒 | 食にまつわる話
2019年03月28日


ーーー転載開始ーーー

数の子・鱈子・飛びっ子・子持ち昆布の偽装実態はカペリンの魚卵

皆様は、ご存じないままにカペリンの魚卵を食べているのです。
カペリンは、シシャモと外見・食感が似ていても外国の別種魚です。
回転寿司の軍艦巻きやおにぎりの鱈子(たらこ)、飛びっ子も着色されたカペリンの魚卵です。
何度も申し上げるように、安い数の子は鰊(にしん)の魚卵ではありません。
カペリンの魚卵を粒々にほぐしてから、着色料や結着剤・増粘剤などの食品添加物を混ぜます。
そして“アンコの鯛焼き”のように、数の子の形をした金型に入れプレスされた「人造品」なのです。

子持ち昆布・子持ち若布(わかめ)は、親の鰊が海中の昆布に卵を産み付けたものです。
しかし回転寿司店などの品は、人間が普通の昆布に結着剤などでカペリンの魚卵をくっつけ製造されます。
笑ってしまうことは、若い方は子持ち昆布を昆布の胞子が付いたものだと思っている方が多いようです。

もう1つは気持ち悪い偽装は、“子持ち鮎”の作り方です。
何と川魚のオスの鮎に注射器などの道具を使い、カペリンの魚卵を注入して変身させます。
とにかくファストフード的な安価な魚卵の食品は、カペリンだと思って下さい。


図の見方 本物魚(緑)に対して、実際は様々な偽装魚(黒)が使われていることを指します。

▽カペリン(外国魚)/体長15cm、北太平洋北部・北大西洋北部(グリーンランド・アイスランド)で獲れる、カナダ・ノルウェー・アイスランドから輸入される別種の魚
▽キュウリウオ(外国魚)/西大西洋~ノルウェー・アイスランドで獲れる別種の魚、そのままでは胡瓜の匂いがするため一旦冷凍にしてから調理される
 ここでいう相関図とは、対象魚の魚種や科目が繋がっているのではなく、本物魚に偽装された魚同士を相関関係があると設定したものです。


ーーー転載終了ーーー

いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。