蔵書目録

明治・大正・昭和:音楽、演劇、舞踊、軍事、医学、教習、中共、文化大革命、目録:蓄音器、風琴、煙火、音譜、絵葉書

『美音の栞り』 第壹編 義太夫之部(1907.9.30)

2020年02月10日 | 音譜目録 天賞堂

  

   平圓盤レコード 
 美音の栞り 
   義太夫之部
  一名音声の写真 
東洋一手販売元 天賞堂本店

 宮内省御用品
 青山御所御用品
 高輪御所御用品
 韓国皇室御用品
 有栖川宮家御用品
 伏見宮家御用品 
 閑院宮家御用品
 東伏見宮家御用品
 華頂宮家御用品

 ●天賞堂の授賞
 ●四度御買上を賜はる 
 ●天賞堂の光栄 
 
 平円盤レコード 美音の栞り

  序

 花に囀 さえ づる鳥、水に啼く蛙 かはづ 、孰 いづ れか美音ならざらん、況 ま して人間名流の在りとあらゆる美声を集め、居ながらに聴く楽 たのし みは、我が写声機の外にはあらじ、去歳 こぞ 本堂にて写し入れたる美音の数は、三千有余の多きに上り、此度 こたび 平円盤に摂収せられて、米国本社より輸送し来 きた れり、愛顧の諸君幸 さいはひ に一具を購求せられなば、娯楽の外に訓誡となるものあらん、音曲あり歌謡あり、落語講談の諸技に及ぼせり、殊 こと に海陸軍の諸大将、元勲貴顕、朝野紳士の言論談話は、忠君愛国の至情を顕はし、教育勧業の実利を説かる、真に傾聴の価値ありとす、今その文句を集めて印刷することゝなし、先づ義太夫の巻より始めぬ、世話に時代にやチャリ道行、得意の腔 のど を弄する中に、大隅の壺坂、南部の寺子屋、小清 こせい の鏡山の如き、粋の粋を抜き、婉 ゑん の婉を選ぶ、此を栞りに本機に対せば、音節 かたりぶし の抑揚 あげさげ より絃 いと の調べ撥 ばち の冴 さえ 、美音の妙處は、悉く、脳神経に沁 し み入りて、その感 かん 特 こと に深かるべく、春の夜 よ の宴席はいふも更なり、雨の夕 ゆふべ 雪の旦 あした の徒然を慰むる料具ともなりなんかし。

   明治四十年八月
           天賞堂主人誌


 ⦿美音の栞り第壹編目次  (太夫いろは順)

    豊竹呂昇

 ⦿壺坂霊験記(澤市内の段)
 ⦿本朝廿四孝(十種香の段)
 ⦿伽羅先代萩(御殿の場)

    竹本春子太夫

 ⦿朝顔日記(宿屋の段)
 ⦿三勝半七(酒屋の段)
 ⦿安達ケ原(袖萩祭文の段)
 ⦿彦山権現(六助住家の段)

    竹本時子

 ⦿菅原伝授手習鑑(松王屋敷の段)
 ⦿三十三間堂(木遣り)
 ⦿梅川忠兵衛(新口村の段)
 ⦿時雨の炬燵(紙屋の段)

    竹本大隅太夫

 ⦿壺坂霊験記(澤市内の段)
 ⦿同    (萬歳)
 ⦿義経千本桜(鮓屋の段)
 ⦿お妻八郎兵衛(鱣谷の段)
 ⦿一ノ谷嫩軍記(熊谷陣屋の段)

    竹本染太夫

 ⦿絵本太功記(尼ケ崎の段)
 ⦿お俊伝兵衛(堀川の段)
 ⦿攝州合邦ヶ辻(合邦内の段)

    竹本津太夫

 ⦿伊賀越道中雙六(沼津の段)
 ⦿お俊伝兵衛(堀川猿廻し)
 ⦿白石噺(吉原揚屋の段)

    竹本津バメ大夫

 ⦿白石噺(新吉原の段)
 ⦿菅原伝授手習鑑(桜丸切腹の段)

    竹本長廣

 ⦿絵本太功記(尼ケ崎の段)
 ⦿伽羅先代萩(政岡忠義の段)
 ⦿菅原伝授手習鑑(寺子屋の段)
 ⦿三十三間堂(柳の由来)
 ⦿本朝廿四孝(十種香の段)

    竹本南部大夫
 
 ⦿菅原伝授手習鑑(寺子屋の段)
 ⦿お染久松(野崎村の段)
 ⦿お俊伝兵衛(堀川の段)

    竹本源太夫

 ⦿八陣守護城(八冊目)
 ⦿仮名手本忠臣蔵(本蔵下屋敷の段)
 ⦿源平盛衰記(逆艪の松)
 ⦿伽羅先代萩(御殿の場)

    竹本錣太夫

 ⦿お染久松(野崎村の段)
 ⦿お俊伝兵衛(堀川の段)
 ⦿絵本太功記(尼ケ崎の段)
 ⦿三十三間堂(木遣り)
 ⦿壇の浦の兜軍記(阿古屋)琴入

    竹本七五三太夫

 ⦿日吉丸稚桜(五郎助住家の段)
 ⦿御所桜(弁慶上使の段)
 ⦿箱根霊験(筆助内の段)

    竹本雛太夫

 ⦿傾城阿波の鳴門(順礼歌の段)
 ⦿千両幟(猪名川内の段)
 ⦿三勝半七(琴入)
 ⦿本朝廿四孝(狐火)琴入

    竹本文太夫

 ⦿梅川忠兵衛(淡路町の段)
 ⦿源平盛衰記(逆艪の段)
 ⦿菅原伝授手習鑑(寺子屋の段)
 ⦿玉藻前(道春館の段)
 ⦿鏡山(又助住家の段)

 ⦿写声機平円盤 〔第・号・〇を省略、漢数字を英数字に等々変更した。)

   義太夫之部

 2914A 壺坂(澤市内の段) 其一 浄瑠璃 三絃 豊竹呂昇
     B           其二
 2915A 廿四孝(十種香の段)其一 浄瑠璃 三絃 豊竹呂昇 
     B           其二
     C           其三
 2916A 先代萩       其一 浄瑠璃 三絃 豊竹呂昇
     B           其二
     C           其三
     D           其四
 2832A 朝顔日記(宿屋の段)其一 浄瑠璃 竹本春子太夫 三絃 豊澤新左衛門
     B           其二
     C           其三
     D           其四
     E           其五
     F           其六
     G           其七
 2833A 三勝半七(酒屋の段)其一 浄瑠璃 竹本春子太夫 三絃 豊澤新左衛門
     B           其二
     C           其三
 2907A 安達ケ原(袖萩祭文の段)其一 浄瑠璃 竹本春子太夫 三絃 豊澤新左衛門
     B           其二
     C           其三
 2908A 彦山権現(六助住家の段)其一 浄瑠璃 竹本春子太夫 三絃 豊澤新左衛門
     B           其二
     C           其三
     D           其四
 2935A 菅原伝授手習鑑(松王屋敷の段)其一 浄瑠璃 竹本時子 三絃 鶴澤團次郎
     B           其二
 2937  三十三間堂(木遣り)     浄瑠璃 竹本時子 三絃 鶴澤團次郎
 2938  傾城恋飛脚 梅川忠兵衛(新口村の段) 浄瑠璃 竹本時子 三絃 鶴澤團次郎
 2939  時雨の炬燵(紙屋の段)    浄瑠璃 竹本時子 三絃 鶴澤團次郎
 2830A 壺坂霊験記(澤市内の段)其一 浄瑠璃 竹本大隅太夫 三絃 鶴澤清六
     B             其二
     C             其三
     D             其四
     E             其五
     F             其六
 2831  壺坂霊験記(萬歳)      浄瑠璃 竹本大隅太夫 三絃 鶴澤清六
 2874A 義経千本桜(鮓屋の段) 其一 浄瑠璃 竹本大隅太夫 三絃 鶴澤清六
     B             其二
     C             其三
 2875A 桜鰐恨の鮫鞘 お妻八郎兵衛 (鱣谷の段) 其一 浄瑠璃 竹本大隅太夫 三絃 鶴澤清六
     B             其二
     C             其三
     D             其四
     E             其五
     F             其六
     G             其七
     H             其八
 2879A             其九
     B             其十
     C             其十一
 2878A 一ノ谷嫩軍記 熊谷陣屋 其一 浄瑠璃 竹本大隅太夫 三絃 鶴澤清六
     B             其二
     C             其三
     D             其四
     E             其五
     F             其六
     G             其七
 2804A 絵本太功記(尼ヶ崎の段)其一 浄瑠璃 竹本染太夫 三絃 豊澤廣作
     B             其二
     C             其三
     D             其四
     E             其五
     F             其六
     G             其七
     H             其八
     I             其九
     J             其十
     K             其十一
 2805A お俊伝兵衛(堀川の段) 其一 浄瑠璃 竹本染太夫 三絃 豊澤廣作
     B             其二
     C             其三
     D             其四
 2806A 合邦ヶ辻        其一 浄瑠璃 竹本染太夫 三絃 豊澤廣作
     B             其二
     C             其三
     D             其四
     E             其五
     F             其六
     G             其七
 2895A 伊賀越道中雙六 沼津の段 其一 浄瑠璃 竹本津太夫 三絃 豊澤猿糸 
     B             其二
     C             其三
 2912A             其四
     B             其五
 2896A 近頃河原の達引 お俊伝兵衛 (堀川猿回廻し)其一 浄瑠璃 竹本津太夫 三絃 豊澤猿糸 同 豊澤猿作
     B             其二
     C             其三
     D             其四
     E             其五
 2913A 白石噺(吉原揚屋の段) 其一 浄瑠璃 竹本津太夫 三絃 豊澤猿糸
     B             其二
 2904A 白石噺(新吉原の段)  其一 浄瑠璃 竹本津バメ太夫 三絃 鶴澤綱造
     B             其二
     C             其三
 2905A 菅原伝授手習鑑(桜丸切腹の段)其一 浄瑠璃 竹本津バメ太夫 三絃 鶴澤綱造
     B             其二
     C             其三
 2897  太功記十段目(尼ヶ崎の段)  浄瑠璃 三絃 竹本長廣
 2899A 先代萩(政岡忠義の段) 其一 浄瑠璃 三絃 竹本長廣
     B             其二
 2900A 菅原伝授手習鑑(寺子屋の段)其一 浄瑠璃 三絃 竹本長廣
     B             其二
 2902A 三十三間堂(柳の由来) 其一 浄瑠璃 三絃 竹本長廣
     B             其二
     C             其三
 2901  本朝廿四孝(十種香の段)   浄瑠璃 三絃 竹本長廣
 2919A 菅原伝授手習鑑(寺子屋の段)其一 浄瑠璃 竹本南部太夫 三絃 鶴澤鶴太郎
     B             其二
     C             其三
     D             其四
     E             其五
     F             其六
     G             其七
     H             其八
     I             其九
     J             其十
 2925A 新版歌祭文 お染久松(野崎村の段)其一 浄瑠璃 竹本南部太夫 三絃 鶴澤鶴太郎
     B             其二
 2926A 近頃河原の達引 お俊伝兵衛 (堀川の段)其一 浄瑠璃 竹本南部太夫 三絃 鶴澤鶴太郎
     B             其二
 2880A 八陣守護城 八冊目の切 其一 浄瑠璃 竹本源太夫 三絃 野澤吉松
     B             其二
 2881              其三
 2882A 仮名手本忠臣蔵 本蔵下屋敷 其一 浄瑠璃 竹本源太夫 三絃 野澤吉松
     B             其二
     C             其三
 2883  盛衰記 逆艪の松       浄瑠璃 竹本源太夫 三絃 野澤吉松
 2884A 先代(御殿の段)    其一 浄瑠璃 竹本源太夫 三絃 野澤吉松
     B             其二
     C             其三
 2826A お染久松(野崎村の段) 其一 浄瑠璃 竹本錣太夫 三絃 豊澤猿二郎
     B             其二
 2827A お俊伝兵衛(堀川の段) 其一 浄瑠璃 竹本錣太夫 三絃 豊澤猿二郎
     B             其二
 2828A 太功記(尼ヶ崎の段)  其一 浄瑠璃 竹本錣太夫 三絃 豊澤猿二郎
     B             其二
 2829A 三十三間堂(木遣り)  其一 浄瑠璃 竹本錣太夫 三絃 豊澤猿二郎
     B             其二
     C             其三
     D             其四
 2922A 壇浦兜軍記(阿古屋)琴入 其一 浄瑠璃 竹本錣太夫 三絃 豊澤猿二郎 琴 鶴澤團次郎
     B             其二
 2807A 日吉丸稚桜(五郎助住家の段)其一 浄瑠璃 竹本七五三太夫 三絃 鶴澤勇造
     B             其二
     C             其三
     D             其四
     E             其五
 2808A 御所桜(弁慶上使の段) 其一 浄瑠璃 竹本七五三太夫 三絃 鶴澤勇造
     B             其二
     C             其三
     D             其四
     E             其五
     F             其六
     G             其七
     H             其八
     I             其九
     J             其十
 2809A 箱根霊験 筆助内    其一 浄瑠璃 竹本七五三太夫 三絃 鶴澤勇造
     B             其二
 2920  阿波の鳴門(順礼歌の段)   浄瑠璃 竹本雛太夫 三絃 豊澤猿二郎
 2921  千両幟(猪名川内の段)    浄瑠璃 竹本雛太夫 三絃 豊澤猿二郎
 2923  三勝半七(琴入)       浄瑠璃 竹本雛太夫 三絃 豊澤猿二郎 琴 鶴澤團次郎
 2924  廿四孝(狐火)(琴入)    浄瑠璃 竹本雛太夫 三絃 豊澤猿二郎 琴 鶴澤團次郎
 2876A 梅川忠兵衛(淡路町の段)其一 浄瑠璃 竹本文太夫 三絃 野澤勝太郎
     B             其二
 2877A 盛衰記(逆艪の段)   其一 浄瑠璃 竹本文太夫 三絃 野澤勝太郎
     B             其二
     C             其三
 2909A 菅原伝授手習鑑(寺子屋の段)其一 浄瑠璃 竹本文太夫 三絃 豊澤新右衛門
     B             其二
     C             其三
 2910  玉藻前三段目(道春館の段)  浄瑠璃 竹本文太夫 三絃 野澤勝太郎
 2911  鏡山(又助住家の段)     浄瑠璃 竹本文太夫 三絃 野澤勝太郎
 
 (非売品) 明治四十年九月三十日発行 編輯兼発行者 江澤金五郎

 COLUMBIA GRPHOPHONE      



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。