goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじのパイプ

壁に飾ったシベリア抑留中に作ったと自慢していた亡父のパイプを眺めながら写真と木版画の海を漂っている。

試し摺りしてみました

2025-02-17 21:14:00 | 版画
数日前から取り組んでいました木版画です。
ご存知の夏野菜のゴーヤです。
主版が一通り彫れたので、早速試し摺りをしてみました。この試し摺りをする瞬間が、版画を彫っている人にとって、至福のひと時です。








先ずは試し摺りなので、黒色のみで摺りました。
大きさはハガキ寸法です。
今年の暑中見舞い用として作っておりました。
色のないこの白黒版画が上品でいいと妻が申しております。
でも色版も彫りましたので、どんな具合に仕上がるかも興味がありますので、次に試し摺りしてみたいと思います。




うふ、何かわかるかな?

2025-02-15 12:50:00 | 版画
年が明けて、団体展へ出品する作品の準備も出来ました。次の作品制作に取り掛かるにはイメージがまとまっておりません。ちょっどこの時期を利用して毎年小作品を作っております。


板木に塗った絵の具の色が濃くて下絵の転写が、ちょっと見難いのですが、乱獲彫りをした所ですが、うふふ、何を彫っているのかわかりますか?
もう少し彫りが進んだらまたブログで紹介します。


自信が確信に変わりました

2020-10-31 00:05:00 | 版画
今日応募した某市の公募美術展に入選したとのハガキを戴きました。




大変うれし知らせです。
今回応募した作品は自分なりに良いものができたと自負しておりました。




昔怪物松坂投手が天才イチロー選手と対戦して、三振を奪った時に言った言葉「自信が確信に変わった」を思い出しました。
これで版画を続けていく力を得ました。
年末近くに、大変有り難く嬉しい知らせを貰いました。





古民家の大梁版画(3)

2020-07-26 19:38:03 | 版画
古民家の大梁を版画にしています。
原画から版画の構図までできましたので、次は下絵を創ります。
絵画ではないため私の版画はいわゆるモノクロ版画(棟方志功と同じ)ですので
下絵はかなり省略したもので線画に近いものにします。
それにプラス立体感にある作品にしますので、
それらを盛り込んだ下絵を創りました。
それと板木の大きさに合わせた下絵にします。