

あまり冷たくなくって過ごしやすい
冷え込まないと 体が動くものです
あれこれと頑張っています
冷蔵庫の中が空っぽ 買い物へ行かなければ 思うばかりでした
冷凍庫の中を整理してると小豆の餡子が出てきた
善哉が食べたいと思った
けど~ 生憎とお餅がありません
食べたいね~ でホームベーカリーで3Cの餅つきです
≒小一時間で出来上がり~


自分用だから丁寧さがありませんね
善哉は食べました
でもね~期待したほど美味しくは感じなかった
では何が美味しいのだろう

結局一番美味しく感じたのは 梅干し入りの塩むすび





ぜんざいは期待に沿えなかったんですね
ちょっと残念
暖かいと体を動かすのが楽ですね
どんな時も安心して食べられます(*^^*)
美味しそうなお餅!
ササっと作るところがサスガです(*^^*)
口の中はサッパリとしたものを要求しているのでしょうね。
口に合う物何でも食べればいいと思いますよ
それが 力 になって行く
梅干し入り塩結び
これは美味しいね。
お餅美味しそう
今夜の我が屋
お餅は有るし。。。
決まり!
ぜんざいだ!
日本人の原点。
私も白いご飯・お味噌汁・塩じゃけ・香の物。
こういうモノに美味しさを感じます。
でも、お餅なら、ぜんざいよりお雑煮です(塩味が好き)。
こんな時は、白いご飯が良いのかも、
病気の時は お粥って言うけど、意外とご飯の方が良いそうです。
早く良くなあぁ~れ
おまじないしときましたよ~~
僅かに伸び始めた蓬をつんで蓬饅頭をとおもいたち、
発酵小豆あんこをつくっていたので、餅粉と上新粉を使いましたが
餅がべたべたしてうまく包まらず、しかたがないので餡かけ団子にしました。
3Cで、お餅つきがすぐできるホームベーカリがほしいです。
昨年初めて作って、あまりの美味しさにびっくり&大満足💕毎朝ちぎりながら食べています。
来年は少し多めに作ろうかと思うくらいです。
梅干しと小豆のパワーで、早く元気になられますように‼️
前に 1個50円の白むすびを2個沢庵付きで買った
美和の ふるさと市で期待はしなかったが 塩梅が良くて美味しかった
友人のレシピを見て 手羽元+白ネギ+生姜で 煮込んでみた
案外 冬にいけるから 僕のレシピに加える事にする
きっと善哉はおいしかったと思うけどね。
そういうときでも やっぱり梅干しは 最強の食べ物ですね。
母も 施設に梅干しの差し入れを望みます。
職員さんに頼んで 毎朝少しだけちぎってごはんに添えてもらうのが 一番おいしいといいます。
風邪引きになって味付けが濃いと言われています