goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊人の時間


毎日ブログを書くのもしんどいし、気が向いた時だけ書くことにしよう!

蜘蛛の世界

2007年10月15日 | 写真
いま我が家の庭にはアチコチ蜘蛛の巣が張られている。

蜘蛛の巣で思い出すのは、日本画家の堀 文子さんの自宅でのこと。

先月だっただろうか、NHK教育テレビ「日曜美術館」で、

堀さんが自宅の庭に張っている蜘蛛の巣の姿を称えていた。

堀さんの家の蜘蛛の巣は非常に綺麗な形をしていた。

蜘蛛の巣に霧吹きかけると、水滴で蜘蛛の巣が光輝いて美しかった。

蜘蛛の巣の造詣美に魅かれ、堀さんはそれを作品にしていた。

そんなことを思い出しながら、写真に撮ってみたくなった。

裏山にて

2007年08月11日 | 写真

連日の猛暑をものともせず山の木々は逞しい。

カラカラ乾燥状況の中、枯れるどころか瑞々しく伸びつつある。

一生懸命生きようとしている。

一方、伐採された木の切り株が哀れに映る。

乗鞍岳「お花畑」の高山植物 その1

2007年08月07日 | 写真
下山途中、「お花畑」で可憐で珍しい高山植物を色々見る事が出来た。
しかし、雨と常に吹きつける風の中ではなかなか写真が撮れにくい。
一応手ブレ補正付きのカメラではあるが、風に揺れている被写体には何の効果もない。
花の名前を間違って書いておくといけないので、写真だけを2回に分けて載せてみる。








花便り パート3

2007年07月08日 | 写真

昨日(7日)夕方、外出先から帰る車の中から、
お母さんに手を引かれた浴衣を着た小さな女の子の姿を見た。
妻は「今日何かあるんかね」と言う。
私は「さー?」と答える。

最近の私たち夫婦は、もう頭の中に日にちも曜日も無い。
まして「七夕」なんか想像もしていない。

しずく

2007年07月05日 | 写真




梅雨が本格的になった。
家の中が湿気て居心地が悪い。
外に出る気も失せて運動不足になってしまう。
一方で、やはり雨は降ってもらわないと困ると思う。
これから夏場にかけて水不足になっては困る。
貯水ダムが一杯になってほしい。

中国地方はなんとか大丈夫そうだが、四国地方が心配だ。
今年も降水量が少なく、水不足が心配されている。
土砂災害が起こらない程度に四国地方に大量に降って欲しい。
そしてカラッとした梅雨明けを待ちたい。