「馬子にも衣装」じゃないよ、「孫に衣装」だよ。
どうだ!いいじゃないか!着物がよく似合っている。
本人は着物を嫌がるかと思いきや、意外にすんなりと着て満更でもない様子。
最近では七五三に洋服を着ている姿を多く見かけるようになったが、
ニッポン男児たるもの和服もいいもんだ。
本人は何故着物を着せられるのか、七五三が何かサッパリ分ってはいない。
実のところ私もこの歳で「髪置」という言葉を初めて知った。
七五三のルーツのひとつで、男女とも3歳になると、その節目として行う儀式とか。
そんなことはお構いなし、孫は神主からもらった千歳飴を口の中で美味しそうにモグモグ。