goo blog サービス終了のお知らせ 

conscience

my diary

特殊詐欺防止キャンペーンについて

2023年08月17日 | 日記
 イオンに買い物に行ったところ、三階の書店の前で十人くらいの人が集まって特殊詐欺防止のキャンペーンが行われようとしているようだった。警察のいつもの、何かを「やっています」という行事の一環と思ったが、振り込め詐欺などは、この十数年間、その騙しの手口は、多少洗練され、より組織化されてきたとはいえ、基本的には、そんなに変化は無いと思っている。(私も、かって、消費者問題に関心のある一人であったので、多少の知識は持っている。)
 また、地域の連帯の希薄化やコロナ禍もあって、老人会活動などは一部の人しか関心を寄せ無くなり、一般的な高齢者は孤立化しつつあるように思えるが、余程新聞等を読み、テレビなどを見て、最近の詐欺事案について関心がある人を除き、大多数の高齢者にとっては、特殊詐欺被害の実態などを知るよしもない。私なども市の広報すら面倒で読む気もしない。ただ、市の消費者センターから毎月「くらしの広場」という広報紙を送ってもらっているし、県の消費者情報センターが出しているメールなども一応はチェックしてはおり、最近の振り込め詐欺のバリエーションが広がったとはいえ、基本的には昔の手口を踏襲して犯罪が行われいると承知している。
 県や市、警察は、ホームページや広報誌などを通して注意喚起はしているものの、依然として被害件数や被害額は減少していない。被害対象である高齢者にとって、例え、数十万円の被害であっても、その損害は大きい。何とかして、被害防止が出来ないものだろうか。
コメント

台風一過し、粗大ごみを

2023年08月16日 | 日記
 昨日は、午後6時過ぎになると風雨が収まってきたし、市からも高齢者等避難指示の解除の地域メールが来たので、もう大丈夫だろうと思い、今朝に収集の予約をしていた粗大ごみを指定場所に運ぶことにした。壊れてパンクした自転車、椅子、戸棚に使っていたボックス、妻が結婚時に持ってきた座布団二組だった。座布団は当初は圧縮して収納していたものの空気が入って重くなっていた。それに伴い、押し入れの入れ替え作業もしたりしていると、台風後とはいえ、湿って暑い空気のせいで汗が流れて止まなかった。
 台風一過とはいえ、今日からも暑さ厳しい日々が続いて行くのだろうと思っているが、連日、身体の中に熱が蓄積しているような気がして、一日一アイスを食べて身体を冷やすようにしている。このため、体重も増え加減であり、健康管理には留意したい。
 ハワイのマウイ島の火災で多数の人が亡くなり、多くの建物が消失したとのこと。40年近く前に新婚旅行に行ったことがある場所だけに残念だ。火災に追われて海に飛び込んで何時間も海の中でいたという人もいたようだし、火災の熱風の勢いは酷いものだったようだ。

 徳島市内の阿波踊りは、昨日で終わりだったが、昨日は、実行委員会が昼すぎに早くも中止を決めていたとのことだったが、夕方からは風雨も落ち着いていたので、もう少し柔軟な対応が出来なかったのかと思っていたら、東新町のアーケード内では踊り衣装を着ないで踊った連があったり、郷土文化会館前の広場とか県庁前の広場などでは踊ったりしていたようだ。桟敷席で見る阿波踊りよりも、むしろ、そちらの方が本来の阿波踊りのような気がする。

コメント

昨晩、強い風雨の中でも阿波踊りが開催されたとのこと。訳が分からない。

2023年08月15日 | 日記
 台風は、午前5時頃紀伊半島に上陸したとのことで、今現在も徳島市内は強い風雨があり、流石に今朝は散歩に外出はしなかった。東北側向きのマンションの廊下を通って朝刊を取りに一階まで行ったが、吹き込んでくる風が強くて少し怖かった。自転車置き場を見ると、多数の自転車が転倒しているのも見えた。しかし、今のところは停電等の被害は無い。
 昨日の夕方、テレビのニュースを見ていると、昨晩の阿波踊りが、雨中でも予定通り開催されたとのことで驚いた。徳島市長は実行委員会に中止を要請したとのことだが、実行委員会の意志で、そのまま開催されたとのこと。屋外での雨に濡れながらの阿波踊りに、どんな意義があるのだろうか。観客は喜んでいたのだろうか。全く訳が分からない。市長の意向を実行委員会が無視をするって、どれだけ市長が軽く見られているんだろうか。そもそも、実行委員会事務局は、市の、にぎわいづくり交流課が担っているとのこと。徳島の阿波踊りについては、近年、話題にならないことが無い。今年は、高い料金を取る有料席が設けられたとのことだが、滋賀県かどこかで、花火大会に高い塀で囲われた有料席が設けられたが、地元には何のメリットも無いとのニュースと、どこか同じような匂いがするような気がしてならない。また、踊り子の中には子供も混じっていたかもしれないし、高齢者等避難の警報が出されている中での踊りで、びしょ濡れになって風邪やコロナなどに感染しなかったのだろうか。他人事ながら心配している。
 
コメント

高齢者等避難の緊急メールの音にビックリした。

2023年08月14日 | 日記
 先ほど、徳島市から高齢者等避難の緊急メールが来て、その音にビックリした。しかし、マンション住まいだし急いで避難する必要もないだろうと思いながら、スマホだけは充電しようとしている。今日は、昼前に実家と妻の里のお墓参りに行ってきた。心のどこかでは、お盆の風習そのものには宗教的な意味は無いと思っているが、日本人の一人として、皆がしているから仕方なくしているようなもんだと思っいる。墓参りを終え、ついでに農協で妻の共済積立ての満期手続をしてから、帰宅途中の道の駅で買い物を済ませて帰ってきた途端、大粒の雨が降り出した。雨や風は、今現在は大したことは無いが、緊急メールが来るぐらいだから、きっと、大変なことになるのだろう。
コメント

台風前

2023年08月14日 | 日記
 徳島市内は、一昨日からの阿波踊りに伴って夜間の人出が増えているようだが、暑い最中に群衆がいる場所にワザワザ行く気もせず、また、最近の阿波踊りのように様式美を競うような乱舞には、さして魅力も感じない為、今年も阿波踊り見物には行かなかった。
 今朝は、15日にも紀伊半島を縦断すると予報されている台風7号の影響か、少し風があるようだが、今のところは、本格的な雨は降って来ていない。そこで、迷っているのは、お盆の墓参りに今日行くべきかどうかで、昼過ぎからは、風雨が強くなることも予想されるが、今のところでは夕方前までは、降っても少ないようだが、予報が外れて墓参り中に土砂降りにでもなったらと思うと億劫でもある。しかし、行く方向で検討するとしようと思っている。
コメント