goo blog サービス終了のお知らせ 

conscience

my diary

決める力

2023年01月21日 | 日記
 岸田首相は、コロナの感染症法上の分類を、結核などの2類からインフルエンザ相当の5類に変更することを検討することを表明した。ここにきて、岸田首相が決める力を更に発揮したということだろうか。支持率の低さと裏腹に、首相の決める力は、その是非はともかくとして威力を増しているかのようにも見える。安倍元首相などの最近の歴代首相も、ここまでの決める力は発揮したことはなかったかのように思える。もっとも、コロナについては、発熱外来を設けた大きな病院に任せきりで、町医者が診察拒否をするということは、そもそも医師としての倫理に根本的に反していたのではなかろうか。5類に引き下げて一般の病院でもコロナ患者の診察をして欲しいものだ。どうせ、オミクロン株は感染力が強いので、最早、町医者が診察拒否を続ける意味はないだろう。厚労省や感染研などの専門家と称する連中は、自らの利権を維持しようとして、ロクに対策も適切な分析もしないでコロナを2類に留めてきた節もあるかもしれない。今回の岸田首相は、そういったことにもメスを入れようとしたようにも見ることも出来る。国民の支持率が幾ら低下しようが、頑張れキッシー。
 ところで、小生も、細やかながら今日決めたことがある。それは、英会話の勉強をしようとして、ラジオ英会話に、英会話タイムトライアル、英会話定番レシピと、NHKの放送を利用して英会話の学習をしていたが、覚えたように思っても、年齢もあるのだろうが、ものの役に立つほど英会話力がついていないと思うようになった。そこで、放送教材はラジオ英会話一つに絞り、「ひとりごと英語フレーズ1000」の本を買ったので、それも並行して音読・暗唱、パソコンでの聴取を徹底しようと考えるに至った。また、日課の散歩についても、超スロージョギングを交え、途中での腕立て伏せもして、心肺機能の強化と筋トレを目的としてみようと思い立ったので、早速やっている。来週は、日本列島全体が警報級の寒さに見舞われるとの予報だが、心臓麻痺などを起こさないように注意して、運動は継続してみようと思っている。
 
 
コメント