三重大学 青木直人の論文捏造、不正

三重大学大学院生物資源学研究科と、名古屋大学大学院生命農学研究科の青木直人准教授による論文捏造、研究不正事件の追及ブログ

三重大学+名古屋大学 論文捏造疑惑まとめ

2014-02-24 | 三重大学 生物資源学研究科
Twitter: 論文捏造@JuuichiJigen
  相互リンク⇒ 小保方晴子(STAP細胞)の論文の疑惑まとめHaruko Obokata (STAP cells)

ノーベル賞山中伸弥教授の論文に関する疑惑

小室一成(東京大学循環器内科教授)らのグループの論文に関する疑惑

ノバルティス ディオバン(バルサルタン)臨床研究データ捏造疑惑

獨協医科大学の論文捏造・二重投稿疑惑東北大学研究不正疑惑
名古屋市立大学+熊本大学の論文捏造疑惑
琉球大学の森直樹教授らの論文捏造 九州大学論文捏造疑惑
大阪大学下村伊一郎事件東京大学 分子細胞生物学研究所 の不正論文疑惑
論文捏造京都府立医科大学の不正論文疑惑東京大学アニリールセルカン事件
  よくある質問⇒ この事件の重要な点は?類似事件は?公的研究費の額は?
捏造論文の筆頭著者や責任著者は誰?

捏造論文リスト(10報分)
”論文番号”と”指摘項目番号”の対照表
”論文番号”と”使用された公的研究費”の対照表
文部科学省への告発文書(2011.2.23に文部科学省に到着)
名古屋大学への告発文書(2011.2.23に名古屋大学外部窓口の太田勇法律事務所に到着)
三重大学への告発文書(2011.2.25に三重大学に到着)
 三重大学(大学からのお知らせ): 大学教員の研究不正及び懲戒処分について(2013.05.10)
 不正行為の疑いが指摘された 10 論文に関する認定(三重大学研究行動規範委員会)(2013.05.10)
 研究不正調査結果を受けて、日本農芸化学会は、青木直人准教授の2005 年農芸化学奨励賞を取り消しました (公益社団法人日本農芸化学会 理事会: 本会会員の研究活動の不正行為に関する審議決定について)(2014.02.19)

青木直人准教授の論文捏造手口の解説図「スライドショー」


・2011.3.24
青木直人准教授が科学研究費の受給申請のために提出した複数の研究計画調書が情報公開されました。
偽りの研究業績で新たな科学研究費を獲得するという不正の構造が明らかとなりました。
そして、これらの研究費は別の新たな捏造論文を生み出すために無駄に浪費されていることが既に判明しています。
論文を捏造し業績を創り上げ、それを基に研究費を獲得し、
その研究費を遣って新たに論文を捏造し、次の研究費獲得を目指すという無意味なサイクルが存在しています。

・平成20年度 基盤研究(B)の研究計画調書


・平成18年度 特定領域研究の研究計画調書


・平成16年度 特定領域研究の研究計画調書



・2011.3.3
三重大学と名古屋大学で本調査実施決定の連絡


・2011.2.24 三重大学へ直接、告発文書を送付しました。
(先日、文部科学省に送付した分の告発文書については三重大学へ送付されるまでに時間がかかると考えられるため。)

・2011.2.22 2種類の申立書をそれぞれ、文部科学省と名古屋大学の両方へ送付致しました。
文部科学省へ送付された申立書は三重大学及び名古屋大学へ転送されると思います。
ガイドライン通り、2大学合同で調査が行われることになるのでしょうか?


・2011.2.21 全66指摘項目の解説図を作成・更新しました。
No.1No.2No.3No.4No.5No.6No.7No.8No.9No.10
No.11No.12No.13No.14No.15No.16No.17No.18No.19No.20
No.21No.22No.23No.24No.25No.26No.27No.28No.29No.30
No.31No.32No.33No.34No.35No.36No.37No.38No.39No.40
No.41No.42No.43No.44No.45No.46No.47No.48No.49No.50
No.51No.52No.53No.54No.55No.56No.57No.58No.59No.60
No.61No.62No.63No.64No.65No.66

・2011.2.18 研究不正に関連する公的研究費について、
文部科学大臣宛、および、日本学術振興会情報公開室宛に、
「研究計画調書」と「交付申請書」の情報公開を請求しました。
なお、公的文書の保存期間は5年間ですので、2004年度以降の研究課題に関する文書のみ請求しました。

・2011.2.15 2月15日までに捏造、不正論文 総合スレにて報告された捏造論文も合計すると、
計10本の論文が捏造であることが明らかとなる。

・2011.2.12 捏造、不正論文 総合スレで、新たな捏造論文(未撤回)が発見されたことが報告される。

・2011.1.26 撤回された2つのJBC論文の両方に画像の流用が認められることが論文撤回Watchの読書の間で明らかとなる。
これにより、撤回された論文の著者に関して更なる研究不正の可能性が疑われることとなる。

・2010.11.22 論文撤回Watchにても、JBCの2論文が続けて撤回されたことが紹介される。
しかしながら、やはり出版社・編集者から撤回理由が明らかにされないままであり真相は謎のままであった。

・2010.10.22 Retraction Watchで、JBCの2論文の論文撤回について紹介される。
Update on Axel Ullrich retractions: Lead author manipulated figures, says Ullrich)
当記事には、「Its pretty obvious that the western blot in figure 2 of teh first retracted paper (the one about PC 12 cells) was re-used in figure 4 (or vice versa).」というコメントが寄せられ、1996年JBC論文について明確な画像流用による撤回であることがRetraction Watchの読者の間で明らかとなる。

・2010.10.15 生化学関連の国際雑誌に発表された2つの論文(JBC1996論文#10)、JBC2004論文#3)が同時に撤回される。


メディアによる報道⇒
【共同通信】准教授が論文のデータを捏造か 三重大と名古屋大が調査(2011/02/27)
【中日新聞】准教授が論文データねつ造か 名大、三重大が調査へ(2011/2/27)
【時事通信】准教授が論文ねつ造か=三重大大学院(2011/2/27)
【朝日新聞】三重大准教授、論文10本捏造の疑い 大学側が調査へ(2011/2/27)
【産経新聞】准教授がデータ捏造か 三重大、名大が調査委(2011/2/27)
【中京テレビ】准教授が論文ねつ造か 三重大大学院 (三重県)(2011/2/28)
【読売新聞】三重大准教授、論文捏造か…告発文は66点指摘(2011/3/1)
【NHKニュース】論文ねつ造疑惑 三重大も調査(2011/3/1)
【共同通信】三重大准教授が不正論文 画像データ流用と懲戒解雇(2013/5/10)
【毎日新聞】不正論文:三重大が准教授を懲戒解雇…データを改ざん(2013/5/10)
【中京テレビ】三重大大学院の准教授、論文不正で懲戒解雇 (三重県)(2013/5/10)
【中日新聞】論文11本捏造で三重大准教授を解雇(2013/5/10)
【時事通信】論文で虚偽データ=准教授を懲戒解雇-三重大(2013/5/10)
【NHK】三重大准教授が不正論文で解雇(2013/5/11)
【産経新聞】三重大准教授、画像データ流用し不正論文(2013/5/11)


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中部地方の伝統工芸 (論文撤回Watch)
2011-02-17 05:36:27
中部地方の伝統工芸
と題して私のサイトでもシリーズ化していきます。
忙しくなってきましたね。
返信する
リンク (論文撤回Watch)
2011-02-17 05:41:51
貴サイトを論文撤回Watchにてリンクをはらさせていただきました。
返信する
Re:中部地方の伝統工芸 (11jigen)
2011-02-17 21:35:26
不謹慎ですが笑っちゃいました。
さすがのネーミングセンスですね。

リンクありがとうございます。
徹底的に追及しましょう
(論文撤回Watch様の記事にあるJBC撤回2論文の捏造解説画像を転載させてください。よろしくお願いします。)
返信する
情報提供 (法律)
2011-04-26 15:58:31
虚偽の申請書で予算を獲得したら詐欺罪になりますよ。予算交付側は騙されなければ予算を出しませんからね。

予算申請者が研究グループの代表で嘘をついた人物と別人でも不知の代表者らを利用して予算を獲得したので、詐欺罪の間接正犯になるでしょう。嘘をついた人が直接予算をとったのなら、典型的な詐欺罪ですね。

こういう事件で文科省などが詐欺罪で告訴した事例をみたことがありませんが、法律上はやれると思いますね。社会的制裁を受けること、懲戒解雇などの労務上の罰則、予算返上など様々な不利益があるので、刑事罰まではいいやと考えているのでしょう。刑事罰は重いものなので、その他の処分で十分ならやるべきではない。

ただ、あなたが告発したセルカン事件のような大規模な詐欺事件は刑事処分があってもいいと思います。詐欺罪は立証が難しいとされますが、詐欺の証拠はあるようなので、立証は難しくないような気がします。

ちなみに、詐欺罪は親告罪ではなく誰でも告発できます。やる気のない警察が受け付けてくれるかはわかりませんが。
返信する
添付資料 (添付資料)
2011-04-29 18:45:08
告発するとき添付資料として不正の論文のコピーなどを送っているようですが、これは論文の載っているURLだけを書面に書いて送るだけではだめなんですか?

そっちの方が紙の節約になるし、出版機関が載せてる情報なのでコピーより公正だと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。