ご来訪ありがとうございます。
【マークの出る画像は拡大してご覧になれます】
今日も寒い一日でした。朝の気温はー5℃、日中も気温は8℃、午後は曇って本当に寒かったです。画像は2009年5月の写真です。この年、ナニワイバラが綺麗に咲いてくれました。早くこんな季節になってほしいですね。
【薪小屋の基礎工事4日目】
昨日ご紹介した薪小屋建設地の近くに生えたアメリカフウです。2009年の写真です。今では小さい方が大きくなって逆転しています
今日は角材(杉9cm角)とL形金具を買いにホームセンターへ行きました。車のシートを傷めない為には3本を積むのが限度です。作業の進行に合わせて少しずつ購入します。
購入したばかりの杉材を基礎石の上に載せて石の並び方、即ち直線性を確認しました。一番手前の基礎石が右に少しずれていることが判りました。これを修正すると高さレベルも若干変わます。直線性、水平、高さの3点をセットで調整しました。その作業で角材を載せたまま調整する方が楽に出来ることが判りました。
次に基礎石の上に置いた角材を横から見て全ての基礎石に密着しているか確認しました。基礎石が低い箇所が1つありました。角材に基礎石が密着するまでこじ上げた状態でバラスを下に潜り込ませ、レベル計で水平を確認しました。
トロ船を用意し、バラス6,砂3,セメント1の割合で空練りをしています。水を入れる前に空練りをすれば、より均一な混合でコンクリートが作れます。バラスや砂などの割合は目で見た感じで大体です。セメントを少し多めにしたかも判りません。割合が狂うとどういう影響が出るのか?。。。
ジョーロで水を加えて練り込みます。画像の状態では私はまだ水が足りないと思います。ドロッと流れるくらいの方が基礎石を固めるにはいいように思います。このあと更に水を追加して練り直しました。
基礎石の周りにコンクリートを流し込みました。私の場合は移植鏝を使って少しずつ周りに詰めていきます。先の尖った丸棒でつついて空洞が出来ないようにすることも必要かと思います。
あと、こんな物も買いました。角材結合用のL形金具です。1枚80円×16枚です。頑丈に出来た物は350円/枚ほどしていました。私が買った物は鉄板を曲げただけのような簡単なものです。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます