夕刻のサンチョパンサ……話さなきゃ分からない?話したってもっと分からないコトもあるよ
何時頃からだろう?男女の関係が妙に理屈っぽくややこしいものになった。男が男だと言う理由で威張り散らしてた時代が良かったなんて言わない。そんなのは何にしても論外でカッ...
夕刻のサンチョパンサ……『言葉の名前?』が分からないと彼女は言った
おカネを貰って身体を提供することを表現するのに『売春』という事を知らなかった女子高生……。そんな哀しい例がスマートニュースに紹介されていた。『何かヤバイことかも...
夕刻のサンチョパンサ……観念というコーティング
身を以て戦争を知っている老人達は言う。『今の若い人たちは自由で羨ましい』……と。確かに憲兵隊は居ないし愛国婦人会もない。僕達より下の年代は『戦争を知らない子供達』であり好き放題に喋...
夕刻のサンチョパンサ……設定変更不能の女達とその系譜
この国は……社会システム上で女性達に不利益を与えていることは否定できない。しかし又?……その不利益構造...
夕刻のサンチョパンサ……設定変更不能の女達とその系譜(2)支配者文化の継承者
家庭内において専制君主として空気までを支配下に置く女達……。男達はその支配に対して抵抗感を抱く事によって生ずる軋轢を避ける為に『職場に疎開する』事を選択する……。結果……育児も家事...
夕刻のサンチョパンサ……設定変更不能の女達とその系譜(3)……男達は何処へ行く?
およそ50年〜60年前の若き男達は社会の在り様に対して大いにモノを言い行動した。国に喧嘩を売って見せもした……。男達が『社会性』に対する高い能力を本能的に発揮した...
夕刻のサンチョパンサ……設定変更不能の女達とその系譜(4)それでも時代は変わっている?
インフルエンサーにしてユーチューバーの浜屋理沙さんがワークマンの社外取締役に就任した。このルートで一部上場企業の社外取締役になったのは彼女が初めてだという。作業服のワークマンの高い...
夕刻のサンチョパンサ……ライオンがライオンのまんま博愛主義を唱えられる?
僕は……学校教師、塾講師から各種コンサル、各界評論家に至るまで理論、マニュアルを唱える人達に理屈抜きに嫌悪感を覚えてしまう……。勿論、例の如くすべての人達がそうであるなんて言わない...
夕刻のサンチョパンサ……36歳迄のイイコ君
昨日『イイコ症候群』について書いたばかりだった……。中学校教師による殺人事件。昭和の老人みたいに『教師ともあろうものが...
夕刻のサンチョパンサ……悩める若者よ、正論に頼るな!
深夜にNHKで『君達の声を聞きたい』という番組が延々と続いている。LGBTに悩む人や、障害に悩む人、コロナによる高校生活が何一つ高校生らしい行事が味わえなかったと嘆く人などな...