プライド試される時……
僕は宗教家じゃない!と断った上での話である。人は自分が……日々某かの事を喋り行いながら生きる。調子に乗った事もあるし調子に乗った事をされた事もある。ある時から……...
泣きなさい笑いなさい……
下品とゲスの話は書き連ねればキリがない。キリがない程書いたって……何処の何も誰も変わる訳じゃない。見飽きた下品とゲスは明日になれば、また初顔の風情で何処かに顔を出す……。どんなに時...
恐怖心は人生を侵略する?
自己変革する事なく……包装紙的な要素を変えて見せる手法は……古来より続く保守派の伝統的なモノである。どうしてそこまで頑迷に自分を変えないのか...
その船……羅針盤はあるか?
コロナ騒動もはやここまで来れば日常か……?さて……渡りに船という奴は……自分に作為在る時乗った船はアホ見たいな事が尤もらしい顔をして自分を置き去...
最強の担保……
働き方改革?……というより『生き方転換』に伴う働き方の変化……ととらえた方が分かりやすいと思う。経済中心に生き方が決まり働き方が決まってくるという今迄の感覚では『これから...
ウェルカム『惨め』……
一旦錆び付いていたものを再び稼働させるのは中々至難の業である。非生産的なアレやコレやを手続き的に動かしても得るものなんかない。そこでもまた、試されている...
日常と非日常……解毒の処方箋
日常の穏やかな運びに在る時の人間のメンタルは凄く落ち着いて見える。波立たず、安心と安全とが出会い予定調和をこなして行く...
不安はメイドインジブンの妄想劇場
何があろうと自分は自分であり、その価値が変わる事は……無いんだけど。不調が長く続くと、知らず知らず自分の価値を安く値踏みしてしまう様になる。どうするか...
本物を読む……
様々の所以から……ある方のブログに出会った。自分の小ささというか命の無駄遣い振りを思わずにはいられない……そこには『人間の本物の体験と語り』があった。北アルプス前穂高岳で滑落死した...
不遜なる罪……
定見なり、ポリシーを持って生きてる人は人や状況によって態度を左右しない。それは確信を持って生きてるからに他ならない。上部の雰囲気とか状況を浅読みしてトンでもなく不遜で高慢な態度に打...