にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

庭のミニトマトとキクイモモドキだな

2015-07-25 22:44:23 | にゃんこ的自然



鮮やかな赤い色 食べごろですよ~






黄色いミニトマトも、美味しいんです。

夏の黄色といえば、うちの場合は・・・






以前ブログで、お花の名前を教えていただいたキクイモモドキ

花の名前がわかりません・キクイモモドキでした

今年も、元気に咲いています。かわいいので、少し摘んで  



 


小さな器に、活けました\(^o^)/ ・・・ 

本の上の眠り猫ちゃんは、新入り猫ちゃんです






キクイモモドキだなあ、「キクイモモドキ棚」でいいかにゃ?   

「キクイモドキダナ」って3回続けていったら舌噛みそうだけど  






最近のルナは、定番のお風呂場のタイルの上で伸びています。

暑さ厳しき折、みなさま、くれぐれも無理されませんように。

( ルナは無理しなすぎ・・・だって猫だもの 




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫と野菜のエコバッグ&非常... | トップ | 日本橋屋長兵衛の和風ぜりぃ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (チ-チャン)
2015-07-26 07:09:12
にゃんちゃんの家のトマトは立派
恥ずかしいトマトだけれど私もしたんですよ。
暑さに黄色いお花を生けたら、暑さなんてなんとホ-ヤレホイでしょうね。
訳のわからないことを言ってるチ-チャンでした。
ルナちゃん
”ルナは無理しなすぎ・・・だって猫だもの”
ニャンコは頭いいもんね。
ワンコは駄目だわ。暑がり恐がりそれだけで仕事が増えちゃいます。
この暑さですね。又ね
チーチャンへ (にゃんころりん)
2015-07-26 14:32:18
暑いですね~。
先日、婦警さんが、住民のチェックに訪ねてきて、
暑いから外に出ないほうがいいですよって言われたんですよ。
息子より年下の若い婦警さんでしたが。
もう、いたわってもらう歳になったのかって、苦笑。
でも、そういう一言ってありがたいですよね~ホーヤレホイ♪
10年前のこと (チ-チャン)
2015-07-26 17:42:42
http://blog.goo.ne.jp/8528_001/e/ad972959c0ad4a6780860b32aa0d0094#comment-list

懐かしくってコメントしちゃいます。
今日も暑いですね! (二コリン)
2015-07-27 10:56:26
すごいきれいなトマトですね!
ベリートマト?
今、トマトはスーパーでも、そんなに安くなってないので、助かりますよね!
うちも、桃太郎や、プチトマトなど、10本植えました。
今や食べきれず、毎食トマトです。。
でも、こんなきれいな色にはならないですねー
上手ですね~
チーチャンへ (にゃんころりん)
2015-07-27 22:03:22
つつじ祭り音頭!すごいなあ、チーチャン。
そして懐かしいですね。
ka-tyanやSATUKIさん、たまには思い出してくれるかな。
ニコリンさんへ (にゃんころりん)
2015-07-27 22:13:27
前にも書いたけど、土の状態が良くなるように、枝豆と一緒に植えたことと、
あと、根っこが十分に、はるように、下の方の葉っぱをとって、横に寝かせて植えました。
水は、一切やらない方式ですが、今年は雨が多かったので、水はたくさん吸ってると思います(笑)
苗の種類は、赤いのがアイコで、黄色いのはイエローアイコです。
美味しいのでおやつ代わりに食べちゃいますよ。

ニコリンさんのお家も、たくさん食べられていいですね!
夏はトマトはいいですよね。リコピンたっぷりだもん。
コンバンワ~♪ (midori)
2015-07-28 20:44:51
にゃんころりんさん 上手にミニトマトを育てましたね。
地植えですか?
だいぶ前にプランターでやってみたことがあったのですが
1個も収穫できずで失敗したことがあります。
何をやってもうまく育てることができない私です

キクイモモドキの花、黄色が鮮やかで棚に飾ると映えますね。
ステキです
midoriさんへ (にゃんころりん)
2015-07-28 21:21:57
上の説明は、だんにゃさんの受け売りで、
庭仕事は、ほとんど、だんにゃさんにおまかせなんです。
midoriさんのお家は、お花でいっぱいですよね。
お花を育てるの、私よりずっとお上手だと思います。

キクイモモドキは別名ヒメヒマワリというそうです。
黄色の花は、夏にぴったりですよね。

コメントを投稿

にゃんこ的自然」カテゴリの最新記事