goo blog サービス終了のお知らせ 

命輝くとき・・・

  
小さな命を見つめていたい

街歩きも好きです
  
  

オオムラサキ・・・

2013-07-11 21:17:58 | 蝶 タテハチョウ科
相変わらずの猛暑
熱中症で搬送される事もなく 暑い中蝶探しに。
お目当ては 2年ぶりのオオムラサキ

いつもながら 高い木の幹で翅を閉じて動かず・・・
上ばかり向いて 首が痛くなる

♂は3頭ほど見ましたが 翅が痛んでいて (大泣

     

       

                 

  
   

  ♀が現われたので 時期が遅かったのでしょう
  それでも 昨年は出逢えなかったので 嬉しいでした。


       

              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林道の蝶たち・・・

2013-07-08 21:14:30 | 蝶 タテハチョウ科
梅雨も早々明けて 暑い日続いてますね~

昨日の日曜日は 山梨へプチ遠征。
いつもの様に ゴツゴツした石の道を歩いて歩いて

タテハの仲間が多かったです
なぜか コンクリの壁が好きみたいで・・・
ミネラル分の補給でしょうか。
花に来てくれると 良いんですが


  ヒオドシチョウ
  
      

  エルタテハ
  
      
 
  ミスジチョウ

       


  ミドリヒョウモン

       

     
      そして クジャクチョウ


               


   花で溢れる高原が 待たれます・・・


        


  

     

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津の蝶たち・・・

2013-07-02 07:33:59 | 蝶 タテハチョウ科
キマリンさんを待っている間に出逢った蝶たち。

ヒメシジミ

   


        

  
  ウラギンヒョウモン

           

  
  オオミスジ
  梅ノ木の周りをフワフワ 
  コミスジとは大きさ 飛び方違いますね。


           
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリタテハ・・・

2013-06-25 07:30:37 | 蝶 タテハチョウ科
林の中で 幹に止まってるルリタテハ発見!
ファインダー越しに翅の開くのを 息をひそめて待ってます。
時々 パタパタ
合わせて シャッター切ります。
・・・そして 全開
裏翅からは想像出来ない美しさ

その後飛んだので 目で追いかけると足元へ。
ナント! オオスズメバチが・・・ 危なかった!!。
おずおず近づくルリタテハ
樹液酒場が賑わうのも もうすぐでしょう。


    

         


  


 
  キアゲハは相変わらず 大きくて美しい

  


  
   コオニヤンマだろうか?


            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メスグロヒョウモン・・・

2013-06-23 16:19:00 | 蝶 タテハチョウ科
台風の影響で お天気ハッキリせず・・・ (泣き
やっと 晴れて散策へ。

メスグロの♀
青緑に輝く表翅が美しい蝶
光線の当たり方で 綺麗に撮れない。
オカトラノオで吸蜜

ヒョウモン柄が出てくると 夏の予感

   

            


       

                  


   


     

     可愛いセセリンも~~


            
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスアゲハ・・・

2013-05-09 20:35:47 | 蝶 タテハチョウ科
10日ぶりの林道は ますます緑萌え
夏鳥はどこかに行ってしまったのでしょうか
渓流の流れだけが聞こえます。

真っ白なウツギは満開になり
黒いアゲハ達が舞っていました。

  
 

   

      

          


     

         

         


   吸水も

        

            


   春型のサカハチ

             


  


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林道の蝶たち・・・

2012-09-13 20:23:30 | 蝶 タテハチョウ科
例年より早く富士山に初冠雪とか。
しかし 平地は暑くて暑くて

日曜に訪れた富士山裾野の林道です。
ヨツバヒヨドリの見頃は過ぎ
大きなフジアザミが見られました。

    

         

                

                         


     

  オオウラギンスジヒョウモン・ミドリヒョウモン・ギンボシヒョウモン
  ヒメアカタテハなどで賑わっていました。
  
  いつ見ても 艶やかなクジャクチョウ

        

                  

                                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キベリタテハ・・・

2012-09-09 21:43:23 | 蝶 タテハチョウ科
華麗な蝶ですが いつも人工物に留まった所しか撮れず
今日は ダケカンバの樹液に来ていました
それも2頭!
片方の方の蝶は やや翅の擦れが目立ったので
綺麗な子の翅が開くのを狙って パシャパシャと。

翅を開くのを まるで息を止めて待ってる瞬間 好きです。


        

            

                   



     スミナガシも来ましたよ!

                
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマダラチョウ・・・

2012-08-09 16:45:57 | 蝶 タテハチョウ科
嬉しい出逢いがあった!

黒っぽい蝶が目の前をフワーッと
エッ! もしかしらゴマダラチョウかも・・・
ゆっくり留まるのを待って パシャパシャと。
撮り終るのを待っていたかのように 再び木の中へ。
一瞬の出来事でした。

ここ数年 出逢ってなかったから 嬉しいでした。

本当は 『出遭う』なのかもしれないけど 
まるで 私のために現われたように思うので
いつも 『出逢う』を使っています。

白黒の二色の すっきりとした蝶
夏の暑さを一時 忘れさせてくれる和風の蝶
最近は アカボシさんが多いから
元気でいてくれて 良かったなぁ~


   

        

                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジャクチョウ・・・

2012-08-07 20:20:22 | 蝶 タテハチョウ科
孔雀の飾り羽のような模様をもつ蝶
とても艶やかです。

翅を閉じている時には想像出来ない華やかさ

高原ではよく目にしますが
ついカメラを向けてしまいます。


 

         

                      

                                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする