命輝くとき・・・

  
小さな命を見つめていたい

街歩きも好きです
  
  

スジグロシロチョウ・・・

2012-03-29 20:46:11 | 蝶 シロチョウ科
今日は穏やかな春らしい一日でした。
ミヤマセセリと前後して現われる蝶を探しにお出かけ
丹念にアセビの花を見て廻ったのだけど 見つけられず (泣
日曜日にまた 頑張ろう。

  スジグロシロチョウが現われました。
  今年は モンシロチョウより早い出現

         

             

   春先だけに現われる ビロードツリアブ

              

   河津桜が咲き始め
   ソメイヨシノの開花 待たれます。
   桜の花色は 心明るくしてくれますね。


              

                                           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマセセリ・・・

2012-03-25 15:54:17 | 蝶 セセリチョウ科
早春に現われる セセリの仲間
枯葉の上で日向ぼっこでした~~

いつものように 枯葉の上を
音を立てないようにソーッと歩いて 近づきます。
人が見ていたら 何しているんだろうと思うでしょうが
本人はドキドキしながら 必死でした (笑

もう一枚撮ろうとしたら どこかへ飛んで行ってしまって・・・
一瞬の出逢いでした。


          

  咲き始めの 寒緋桜にメジロさんが。


              

                       

   

  こちらも春に先駆けて咲く サンシュユ


         

                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシジミ・・・

2012-03-22 20:14:36 | 蝶 シジミチョウ科
今期初めてのベニシジミ
今年は遅れているかなぁ~と心配してましたが
現われてくれました。

今年も出逢えたね!

     

             



   スミレも目につくようになりました。
   今日は ウグイスの囀りも耳にしました。
   明日はまた 冷たい雨の一日ですが
   春は来てますね~~
  
                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めいて・・・

2012-03-20 20:21:15 | その他
朝はまだ寒い日続いてますが
陽差しは春ですね・・・

一面の菜の花畑
ミツバチが一生懸命に蜜を集めていました。
働きモンです。

       

             



                       


オオイヌノフグリも光の中で嬉しそう
テントウムシ見っ

              

                           


   雑木林の中は ゆっくりの芽吹きですが
   よく見ると 春一番のキブシが

            

   ウグイスカグラ
   小さなピンク色の花が咲き出すとウグイスの囀りが聞こえるとか
   待ちどおしいで

                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を越した蝶たち・・・

2012-03-17 20:34:10 | 蝶 タテハチョウ科
ルリタテハ・キタテハ・アカタテハ
春の日差しの中で 彼らに出逢うのは感慨あります。
こんなちいさな体で 冷たい雨や雪を過ごしていたのですから・・・

   
     

           

                         




     
    明日のお休み 気温は高そうですが
    曇りみたいです (泣き 
    
    ・・・でも やはり暑さ寒さも彼岸まで
    降る雨が少し優しいように感じました。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス・・・

2012-03-15 20:27:14 | 
チャッチャッと聞きなれた鳴き声
枯れススキの中を ジーッと見てるとゴソゴソと動いている気配。
ファインダー越しに追いかけて 抜けた所を狙ってパシャパシャと。

・・・イマイチでした。
手ごわいです (涙

   そろそろ囀り始めるでしょうか

         


  その他の鳥さんたち。

    カマキリの卵を食べていたエナガさん

             


    いつものカワセミ嬢

              

                       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テングチョウ・・・

2012-03-13 21:05:34 | 蝶 タテハチョウ科
越冬明けのテングチョウに出逢えました。
今年の冬は特別寒くて厳しかったけど
元気に春を迎えられて 日向ぼっこしていました。

春一番の羽化仕立ての子に出逢えるのは嬉しいですが
冬を越して元気でいる蝶を見るのは また違った嬉しさあります。


           



      ツクシが枯葉の間から ひょっこり・・・


         



 明日の朝は また零度近くまで下がるとか
 皆で 春の訪れ待ってます。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅とメジロ・・・

2012-03-11 20:10:10 | 
梅が咲き始めてます。
この時期に撮りたい ウメジロー

すっきりと抜けた枝で撮りたいと構えてますが
こればかりは メジロさん次第で・・・(笑


    

                        

                

                      

                             


           

        カマキリの卵 見つけました~~

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリバオウレン 再び・・・

2012-03-08 20:17:58 | その他
こういう小さな 雰囲気のある花好きなんですが
なかなかイメージどうりに撮れません (涙

寒くて 凄い曇り空でしたが 公園へ

ひっそりと林床で咲いていました。


       

              



  ヤマアカガエルの卵が 孵化し始めてました。


                

    
         春はやって来てますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメアカタテハ・・・

2012-03-06 20:32:01 | 蝶 タテハチョウ科
啓蟄の昨日は 一日中雨で寒かったですが
今日は 日差しが嬉しい春の陽気。

蝶を探しに谷戸へ

ヒメアカタテハがオオイヌノフグリの可愛い花に・・・

春先でも綺麗な固体を見る事があるのは
幼虫越冬もあるとか

この子は ちょっと羽が痛んでいました。
今年の冬は例年になく 寒くて厳しかったので
無事に春を迎えられた蝶を見つけられて
とても嬉しい気分でした。



           



      紅梅が一輪・・・


                                               

      
       
       谷戸で よもぎ摘みの方を見かけました。
       春の足音聞こえますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする