命輝くとき・・・

  
小さな命を見つめていたい

街歩きも好きです
  
  

セリバオウレン・・・

2013-02-24 18:32:21 | その他
冬の眠りから覚めていない林床で
白い妖精が ひっそりと咲き始めました。

10センチ足らずの細い茎に可憐な花をつけます
一面の枯葉から頭を持ち上げるようにして咲き出します

林床が カタクリをはじめ春の花で賑わうのはもうすぐでしょう。


      

            

                      


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮の鳥さん達・・・

2013-02-23 15:46:31 | 
鴛鴦が見られるというので 木曜に明治神宮へ行って来ました

泳いでる姿は まるで瀬戸物でできた置物
綺麗というより ユーモラスな感じがします。
♀はなかなかシック


           

              

                       


  クロジ
  ガサゴソ 枯葉を掘り返していて頭が見えず
  その上 林の中で暗くて暗くて。

             
                


  ヒガラ
  シジュウカラより小さくて丸っこい
  こちらは 蝶ネクタイが可愛い


              


                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館 雪景色・・・Ⅱ

2013-02-17 14:32:57 | 角館 雪景色(2013 2月)
ホテルが武家屋敷の付近だったので
早朝や夕暮れを楽しめました。

舞い落ちる雪は 花吹雪を思わせる美しさでした。



   

       

            

                    

                          


                                    



         単線のため 角館のホームで 待ち合わせる『こまち』

 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館 雪景色・・・Ⅰ

2013-02-16 07:24:45 | 角館 雪景色(2013 2月)
厳かな佇まいを見せる武家屋敷にしんしんと降る雪

一面の白一色
溢れる色彩に囲まれて生活している私には
モノトーンの作り出す美しさは かえって華やかに感じます。


   

      

         

            


   

           

                  

                   
     
      一時 のぞいた青空


   

          



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田 紙風船祭り・・・

2013-02-14 14:29:47 | 角館 雪景色(2013 2月)
10日から12日まで 雪深い秋田の角館へ行って来ました。

東京を出た 『こまち』 盛岡を過ぎる頃から窓の外は一面の雪
ワクワクしながら 飽きもせず眺めていました・・・

10日の夜は 西木町「紙風船祭り」が行われました。

角館からローカル鉄道「秋田内陸縦貫鉄道」に乗ること30分ほど
山々に囲まれた集落の伝統行事「上桧木内の紙風船上げ」 

雪の舞う夜空に放たれる 灯りを燈した紙風船
様々な願いを託して打ち上げられます。
美しく 心温まる冬の一夜でした。


  

      

           


                                       




        

                    

                           


       


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする