goo blog サービス終了のお知らせ 

命輝くとき・・・

  
小さな命を見つめていたい

街歩きも好きです
  
  

高原の蝶たち・・・

2012-07-31 21:01:20 | 蝶 タテハチョウ科
夏の高原には 色んなヒョウモン柄の蝶がいました。

  コヒョウモンモドキ
  ヒョウモンの仲間では 小型の蝶

          

          


  コヒョウモン

             


  ギンボシヒョウモン

                


  この辺でも見られるミドリヒョウモン

                    




      コミスジの仲間で フタスジチョウ

             
            


      ホシミスジ

               


              

  今日で7月も終わり
  今月は あちこち遠征に出かけたので蝶達との出逢いが楽しめました。
  8月も嬉しい出逢いがありますように・・・ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミナガシ・・・

2012-05-27 17:56:28 | 蝶 タテハチョウ科
藍染を思わせる 日本的で粋な蝶
墨を流して出来た様な 複雑な模様が特徴。
林道を黒っぽい蝶が舞ってると 
今日のように暑い日でも 涼しげに感じました。

珍しく 葉っぱに止まってくれて嬉しかったです・・・


    

        

              

                     

                                


        
      ミヤマカワトンボ 見かけました。

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を越した蝶たち・・・

2012-03-17 20:34:10 | 蝶 タテハチョウ科
ルリタテハ・キタテハ・アカタテハ
春の日差しの中で 彼らに出逢うのは感慨あります。
こんなちいさな体で 冷たい雨や雪を過ごしていたのですから・・・

   
     

           

                         




     
    明日のお休み 気温は高そうですが
    曇りみたいです (泣き 
    
    ・・・でも やはり暑さ寒さも彼岸まで
    降る雨が少し優しいように感じました。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テングチョウ・・・

2012-03-13 21:05:34 | 蝶 タテハチョウ科
越冬明けのテングチョウに出逢えました。
今年の冬は特別寒くて厳しかったけど
元気に春を迎えられて 日向ぼっこしていました。

春一番の羽化仕立ての子に出逢えるのは嬉しいですが
冬を越して元気でいる蝶を見るのは また違った嬉しさあります。


           



      ツクシが枯葉の間から ひょっこり・・・


         



 明日の朝は また零度近くまで下がるとか
 皆で 春の訪れ待ってます。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメアカタテハ・・・

2012-03-06 20:32:01 | 蝶 タテハチョウ科
啓蟄の昨日は 一日中雨で寒かったですが
今日は 日差しが嬉しい春の陽気。

蝶を探しに谷戸へ

ヒメアカタテハがオオイヌノフグリの可愛い花に・・・

春先でも綺麗な固体を見る事があるのは
幼虫越冬もあるとか

この子は ちょっと羽が痛んでいました。
今年の冬は例年になく 寒くて厳しかったので
無事に春を迎えられた蝶を見つけられて
とても嬉しい気分でした。



           



      紅梅が一輪・・・


                                               

      
       
       谷戸で よもぎ摘みの方を見かけました。
       春の足音聞こえますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の蝶・・・

2011-10-15 22:33:09 | 蝶 タテハチョウ科
蝶や虫たちの姿が めっきり減ってきてとても寂しい

お花畑に来ていた キタテハ ヒメアカタテハ
長い冬を 元気に過ごして また春に出逢えますように・・・
冬を無事に越せる蝶は とても少ないらしい。


         

             

               



   あちこちで見られた ウラナミさんとも そろそろお別れでしょうか


                   

                                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサマイチモンジ・・・

2011-08-27 20:36:29 | 蝶 タテハチョウ科
アサマイチモンジチョウはイチモンジチョウとよく似ている上に
同じ花がお気に入りのようで 一緒に見られました。

                     

            


      蝶は割合 腐った果物とか ワンコの落し物などに集まっている事が多いです。
      私のリュック 美味しいんでしょうか・・・ 気にいったみたいで (苦笑 
      

     夏型サカハチも現われました

             


     ホシミスジ
     翅が少し痛んでいました。
     時期的に少し遅かったみたいで 来年に期待するとしましょう。

                           

                                                
                                                 



  明日は8月最後の日曜日
  お天気がイマイチみたいだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオウラギンスジヒョウモン・・・

2011-08-25 13:41:25 | 蝶 タテハチョウ科
ヒョウモン柄の中では 今まで見たとこがなかったので期待して。
富士山林道のお花畑にいました。
大半はミドリヒョウモンが多かったです。

ヒョウモン柄だけでは 区別が付かず
裏翅見たいなぁ~と思っているときは
なかなか閉じてくれず


              

                     


                                  
  
  こちらは ♀
  翅先の白いポイントが可愛いく
  ♀は一頭だけで 飛んでいても裏翅の色が濃くて
  目立ちました。

              

                     

                                        


               
   シソ科の植物かな?

   高原で見られるギンボシさんや ミドリヒョウモンのツーショット


                        

                                                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原の生き物たち・・・

2011-08-19 17:40:36 | 蝶 タテハチョウ科
高原のお花畑には 様々な蝶たちが短い夏を楽しんでいました。

クジャクチョウ アサギマダラ セセリにヒョウモン蝶たち・・・


    

           

                     


                             


                                 

                                           

                                                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジャクチョウ・・・

2011-08-06 21:13:25 | 蝶 タテハチョウ科
クジャクの飾り羽と同じ模様を持つ蝶

羽化したてのクジャクチョウは 本当にあでやかです。
翅を閉じてしまうと ただの黒っぽい蝶ですが
開いたときの美しさは 感動モンです。



            


                                    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする