舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

ガザ攻撃から8ヵ月、パレスチナ連帯スタンディング@新潟、行いました。

2024-06-20 22:10:18 | Weblog


昨年10月から続くイスラエル軍によるパレスチナ、ガザ地区の攻撃、虐殺を受け、12月から毎月1~2回ペースでシネ・ウインド前で小森はるかさんとパレスチナ連帯スタンディング@新潟を続けています。
6/20(木)には、小森さん、僕、前にも参加してくれた方3名、初めて飛び入り参加してくれた方1名、合計6名でスタンディングを行いました。





僕はこの日、なんとなくパレスチナカラーっぽい服で参加してみました。
ケイト・ブランシェットやDA PUMPのような著名人がパレスチナカラーの衣装で連帯を示してくれていることを、心強く感じています。



この日、6月20日は偶然にも世界難民の日。
ガザ地区にも住居を奪われて難民になった方が80万人以上いると言われていますし、難民キャンプが攻撃されるという許しがたい事件も起こっています。

そしてガザ地区では3万5000人以上の方がイスラエル軍による攻撃で虐殺され、その約半分はまだ幼い子供だとも言われています。
この時点で本当に許されない大事件ですが、これ以上殺される方が増えないように、一日も早く停戦することを願っています。

そのために世界中で、デモやスタンディング、署名など、あらゆる形で虐殺に反対する声を上げていくことが必要だと思うので、これからも新潟からも反対の声を上げ続けています。
パレスチナ連帯スタンディング@新潟も停戦するまで地道に続けるつもりでいますが、本当はこんなことをする必要がない、平和な世界が早く実現することを願っています。



小森さん、参加者の皆さんお疲れ様でした!
そしてシネ・ウインドの皆さん、いつもありがとうございます!





最後に、この日は8/4(日)にクロスパルにいがたの「占領の上映会」のチラシも配りました。
こうして虐殺に反対する活動をしてくれる方が新潟にもいることを心強く思います。もちろん僕も観に行きます!



#ラファ侵攻を止めろ #StopRafahInvasion
#StopGenocide #StopGazaGencide #CeasefireNow
#FreePalaestine #FreeGaza
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【お知らせ】パレスチナ連帯... | トップ | 新しい夏至が来た。希望の旅だ。 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事