6/7(金)、新潟絵屋「Johan Svensson展」を見に行ってきました。
落書きのように自由に勢いよく絵具を走らせた躍動感のある絵の数々。
そこに描かれているのは植物や動物、静物など様々だが、腕時計に表示された意味深なメッセージやこちらを見つめる目、掌の上の小さな骸骨たち、マグカップを持つ小鳥など、ユーモアや、時にはブラックユーモアが溢れていました。
特に、映像作品もあったのです . . . 本文を読む
6/7(金)、NSG美術館「画業50年 池乘美奈子 ―穏やかな時のなかで―」を見に行ってきました。
大きなキャンバスに優しい色を丁寧に塗り重ねた油彩画で、バイオリンやサクソフォンなどの楽器や、椅子や棚などの家具、様々な静物や植物などが描かれ、人間が登場する絵は少ない。
しかし絵の中の部屋に楽器などが置かれているというその状況に、人の手が存在している温かさを感じるとともに、楽器その . . . 本文を読む
ここ数年間の自分の一番の課題は、生活リズム、特に睡眠のリズムの安定。
できるだけ夜は早めに寝る、昼寝はしない、などを気を付けていても、なかなか毎朝起きられるとは限らず、最近も6/3(月)に(地震のせいで)起きられたと思ったら、翌日から3日連続で寝坊してしまいました。
そして自分の表現活動の一番の目標は、毎日の気持ちや体験をできるだけ言葉にして記録していくことなのですが、これが必ずしも毎日続けられ . . . 本文を読む