goo blog サービス終了のお知らせ 

地球市民点描・麻川明(黙雷)      大衆欺瞞の弁証法から大衆啓蒙の弁証法へ 自然権なき市民法は無効である

無知の状態においておくことは可能であろうが

見ない以前の無知にすることは不可能である

ゾロアスター教的「日本の形式」←片山杜秀

2013-04-26 16:46:37 | 日記



上記は、九州地方の「甕棺葬分布図」
甕棺葬はゾロアスター教の葬儀←拝火教の宇宙観を表す
ゾロアスター教として知られ、中国では「祅教」
宇宙の根源的要素を火・水・土・風(空気)のい四行とする

そのため、屍体を火葬・水葬・土葬・風葬にできない

彼らは屍体の肉部を切り取り飼い犬などに与え
残った骨を骨壺に入れた

骨だけで処理することによって甕棺葬が発達した

イランで発達したゾロアスター教の甕棺葬は
古代「メディア」王国へ、
アゼルバイジャン・グルジアへ中国/沖縄/日本へ
吉野ヶ里遺跡へ
北九州へ縄文中期に入ってきた
(上記出典:古代史最大の謎、ユダヤ人と日本人の秘密
水上涼著 ラクダブックス、日本文芸社)

▶:日本国の形式(新潮45,March 2013Z)片山杜秀著

『東大寺の修二会』が最も活用するのは火だ
さまざまな火がこれでもかと登場する

ゾロアスター教では正義は光であり熱である
悪は暗黒=隠蔽=非開示によって象徴される

タイマツの種類:
上堂タイマツ→6mの竹にヒノキの皮などを差し込む
韃靼タイマツ→3mの青竹に細工した

二月堂の本尊の周囲を火の粉で一杯にする

東大寺の正倉院には西アジアの品々が納められている

ゾロアスター教=拝火教=正義は光であり熱である

『達陀』←ペルシャ語のダルダンの音写=渡る(火渡り)

▶お水取りの儀式に使う水:
二月堂の脇の閼伽井屋の井戸から汲む
若狭の国の「遠敷明神」の水が地下水路で繋がっている
との信仰(遠敷明神=おにゅう みょうじん)

ペルシャの善なる水神アナーヒターのヒターが脱落し
アナーが「オニュウ」に転訛して「遠敷」明神になった

▶ゾロアスター教は「光と闇の二元論」
闇の最終勝利を迎えるには暗黒の人間は常に全力を尽くす
総力を挙げきれなかったからアメリカに負けた

善と徹底的に闘う悪の力はすさまじい
全力を挙げなくてはいけない
敗れ傷ついてもひたすら闘う
リスクを背負っても悪の歩みを止めてはならない

◉想起
ドストエフスキー著「カラマーゾフの兄弟」

カラ=黒、
マーゾフ=塗りたくる
黒く塗りたくる兄弟

長男は、暗黒の人間=すべてを闇に突き落とす

三男は、光の人間=すべてを闇から解放する

《連想》
隠蔽・非開示の日本は暗黒の世界を代表して
公開・開示の光の国アメリカと闘った

そして敗れて光が日本に射し込みはじめた

アメリカが公文書を開示するのだが
非開示・対応する公文書が日本にはないのだと言う

かって朝日新聞が写真入りで報じた
外務省地下にトイレットペーパー装置を持ち込み
公文書を溶解しトイレットペーパーにして使用す
隠蔽の最高手法=暗黒の代表手法
ゾロアスター教の悪は暗黒によって象徴される
東大寺の優等生←東大卒の優等生 (^_^)ニコニコ

《感想》
著者 片山杜秀先生にエールを送る
1963年仙台生まれ
慶應義塾大学法学部准教授
国際日本文化センター客員教授
著書に「国の死に方」


Japan’s Unnecessary Nationalism←ニューヨークタイムス社説

2013-04-26 16:44:21 | 日記

Japan’s Unnecessary Nationalism
http://www.nytimes.com/2013/04/24/opinion/japans
-unnecessary-nationalism.html?partner=rssnyt&emc=rss

《グーグル自動翻訳》

12月に日本の首相として引き継いで以来、
安倍晋三と彼の保守的な自民党は、
2011年の地震と津波の余波に対処し、
隣人とチクチク関係を管理し、
国の経済を復活させるなど、
複雑な問題、
のパック議題をジャグリングされました北朝鮮のような。

無関係な論争をかき混ぜることは逆効果ですが、
それは彼と議会で彼の民族主義者同盟国が行っていることが
まさにそれだ。

関連した

古い痛みスポット中日紛争で燃え上がる(2013年4月24日)

Since taking over as Japan’s prime minister in December, Shinzo Abe and his conservative Liberal Democratic Party have been juggling a packed agenda of complicated issues, including reviving the country’s economy, coping with the aftermath of the 2011 earthquake and tsunami and managing prickly relations with neighbors like North Korea. Stirring up extraneous controversy is counterproductive, but that’s exactly what he and his nationalist allies in Parliament have done.
Related

Old Sore Spots Flare Up in China-Japan Disputes (April 24, 2013)




社説ページエディタ、アンドリュー·ローゼンタール、
@ andyrNYTに従うから聞いて。

火曜日に、主に168のグループが低順位保守議員は、
第二次世界大戦後に戦犯として処刑された人を含め、
いくつかの名誉、
日本の戦争は死んだ、
東京都心で靖国神社を訪れた。これは、

最近の記憶では議会で最大の大量訪問でした。
日本のマスコミは、
安倍氏ではなく儀式の提供を送る、
神社を訪問しなかったことを言ったが、
彼の副首相と他​​の2つの大臣は週末にそこに巡礼を
行いました。

彼は
第二次世界大戦中の日本の行為を擁護するの記録を
持っています。

阿部氏と彼の同盟国は、
中国、韓国、日本の20世紀の帝国構築と軍国主義の下で
苦しんで、反応は予測だったため、これがあるだけでなく
何か深く微妙な問題を知っています。

月曜日に、
韓国はその外相と中国は公に日本を非難し、
日本への訪問をキャンセルした。

中国と日本の船が東シナ海の係争の島々に収束するとき
火曜日に、緊張をさらに煽った。

日本と中国の両方が
彼らの領土問題の平和的解決に取り組む必要があります。

日本は中国や韓国との戦争を煽るために
すべての国が北朝鮮との核プログラムに関する問題を
解決するために協力して作業する必要がある場合、
それは特に無謀と思われる。

代わりに歴史の傷を悪化さに、
阿部は、その長期停滞経済を改善し、
アジアを越えてのリーディング民主主義としての役割を高める
ことに重点を置いて、日本の未来を書くことに
焦点を当てるべきである。




Andrew Rosenthal, follow @andyrNYT.

On Tuesday, a group of 168 mostly low-ranking conservative lawmakers visited the Yasukuni Shrine in central Tokyo, which honors Japan’s war dead, including several who were executed as war criminals after World War II. It was the largest mass visit by Parliament in recent memory. The Japanese news media said that Mr. Abe didn’t visit the shrine, instead sending a ritual offering, but his deputy prime minister and two other ministers made a pilgrimage there over the weekend. He has a record of defending Japan’s conduct during World War II.

Mr. Abe and his allies know well what a deeply sensitive issue this is for China and South Korea, which suffered under Japan’s 20th-century empire-building and militarism, and the reaction was predictable. On Monday, South Korea canceled a visit to Japan by its foreign minister and China publicly chastised Japan. On Tuesday, tensions were further fueled when Chinese and Japanese boats converged on disputed islands in the East China Sea.

Japan and China both need to work on a peaceful solution to their territorial issues. But it seems especially foolhardy for Japan to inflame hostilities with China and South Korea when all countries need to be working cooperatively to resolve the problems with North Korea and its nuclear program.

Instead of exacerbating historical wounds,
Mr. Abe should focus on writing Japan’s future,
with an emphasis on improving its long-stagnant economy
and enhancing its role as a leading democracy in Asia and beyond.


ソフトバンク競り勝てる- スプリント買収額引き上げ余力十分

2013-04-25 01:24:39 | 日記


ソフトバンク競り勝てる-
スプリント買収額引き上げ余力十分

  4月22日(ブルームバーグ):
ソフトバンク には

米スプリント・ネクステル に対する200億ドル(約2兆円)

での買収提案を50億ドル程度引き上げ、

米ディッシュ・ネットワークによる対抗買収案をしのぐ条件を

提示する余力がある、との見方を大和証券グループや

BNPパリバなどは示している。


格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは

ソフトバンクの格付けをジャンク級(投機的格付け)に

引き下げる可能性があるとしているが、


クレジッ ト・デフォルト・スワップ(CDS)を使って

ソフトバンク債を保証するコストは


ディッシュが15日に対抗買収案を示した後に

150ベーシスポイント (bp、1bp=0.01%)から

145bpに低下した。


ソフトバンク債(2017年償還)のスプレッド

(上乗せ利回り)も縮小し、同社財務への投資家の 信頼を

示唆している。


野村証券の魚本敏宏チーフ・クレジット・ストラテジストは

買収価格が若干上がることはややネガティブだが、


スプリントが事業再生軌道に乗れば、それを上回るプラス効果

があるだろうと語った。

ソフトバンク創業者の孫正義社長はスプリント買収について

ソフトバンクを収入世界一の携帯電話サービス会社にする鍵

と位置付けている。


ソフトバンクはス プリント株70%を200億ドル相当で取得する

ことで合意。一方、


ディッシュが提案しているスプリント完全買収の提示額は255億ドル


ディッシュ のチャーリー・アーゲン会長は

安価な携帯電話サービスと衛星放送事業を組み合わせ

通信業界に大変革を起こそうとしている。


ディッシュは今のところ携帯電話サービスを提供していないが

業界参入を目指して周波数帯確保に動いてきた。


財務への影響限定的


大和証券の石橋正浩クレジットアナリストは17日付のリポート

で、ソフトバンクがスプリント買収価格を

「5000億円程度上乗せした場合でも財務指標面で の影響は限定的」

との見方を示した。


ソフトバンクは買収資金に充てるため2月に国内債券市場で

3700億円を調達。先週は

ドル建てとユーロ建てで計33億 ドルを起債した。


3000億円相当のソフトバンク債(表面利率1.47%、2017年償還)

のスプレッドはディッシュ提案の翌日の16日、

6bp縮小し129.5bp(JSプライス=債券標準価格)

となった。

18日は130bp。


ソフトバンクの幹部は19日、

スプリント買収額の引き上げは現時点では考えていない

と述べた。匿名を条件に語った。


将来の行動の可能性については排除しなかった。


スプリント株を合わせて6.1%保有するヘッジファンド

のオメガ・アドバイザーズとポールソンは先週、

ディッシュ案の方が好ましいとの考えを示した。



一方で、ディッシュ案は

スプリントの債務を大幅に拡大させる可能性もある。


ディッシュ提案


255億ドル規模のディッシュの案は、

173億ドルの現金部分が含まれる。15日のディッシュの発表


によれば、そのうち82億ドルがディッシュの自己資 金。

残り90億ドル余りの借り入れが必要になる公算が大きい。


ディッシュの財務部長のジェーソン・カイザー氏は

15日の電話会議で、

「その大半はスプリン ト側で借り入れことになる」

と述べている。


ソフトバンクはディッシュが提案を行った翌16日に、

買収はこれまでに合意した条件で7月1日には完了する見込み

とのコメントを発表した。コメントはま た、


昨秋の合意内容は「短期的かつ長期的にスプリントの株主に、

より多くの利益を提供できる」とした上で、

「すでに必要な承認を得られる段階だ」と強調。


ディッシュの提案は

「前提条件が非常に多く、準備段階の内容」と指摘した。


ソフトバンクの広報担当、抜井武暁氏は

コメント以上の発言を控えた。



ボーダフォン買収後


ソフトバンクは06年に英ボーダフォンのボーダフォン日本法人を

買収した。当時に比べると財務 は大きく改善している。

格付けも向上し、現在は事業拡大に有利な立場にある。


ソフトバンクはスプリント買収後のEBITDA(償却前利益)

に対する純有利子負債の比率を2.7倍と見積もっている。


これはトヨタ 自動車の4.75倍、

TOPIX 銘柄企業の平均5.82倍より低い。


ムーディーズは

03年以降にソフトバンクを4段階格上げし、現在は

投資適格の最低の「Baa3」としている。


ソフトバンクがスプリント買収計画を発表した 昨年10月に

引き下げ方向の見直しを開始したが、

今回のディッシュ提案を受けて、格下げ方向での見直しを継続し


新たな展開が確認されればそれを織り込む
と発表した。


「債務の追加調達で現金による買収額が引き上げられるような

ことがあれば、ソフトバンクの信用力にはネガティブだ」

と指摘した。

ムーディーズ・アナリティクスによれば、

ソフトバンク債のCDSスプレッドは現在の格付けに一致した

水準となっている。CMAのデータによれば、


スプリン トとの合意を発表した昨年10月15日には325bpと

9カ月ぶり高水準となったが、今年4月18日は162bpだった。


BNPパリバ証券の中空麻奈チーフクレジットアナリストは、

買収額を「今回5000億円を積み増してもボーダフォンの買収よりも

レバレッジは低い」とした上で、

1兆円増やした場合は「Ba3」への格下げが視野に入ってくる

だろうと話した。


ブルームバーグのデータによれば、

ディシュの格付けはソフトバンクよりも2段階低い「Ba2」



原題:Softbank Has Scope for Increased Sprint Bid: CorporateFinance(抜粋)

記事に関する記者への問い合わせ先:Tokyo Yusuke Miyazawa ymiyazawa3@bloomberg.net

清水幾太郎「インテリ」になりたい;福田和也「新潮45」Feb 2013

2013-04-24 23:29:32 | 日記


「何になりたいのか?何でもよいのです。要するに、
インテリでありさえすれば。
インテリという言葉は知りませんでした。

が、今ならインテリというところです。
インテリでありさえすれば何でも良いのです。」
(私の心の遍歴:清水幾太郎)

昭和35年6月16日未明、
清水は国会正門の前に立っていたという
「樺美智子は既に死亡していた」

警官隊が、国会構内から催涙弾を発射し、警棒を振り上げ
大学教員たちのグループに突進してきた。

清水らは、南通用門に向けて駆け出したが
警官隊との距離は縮まるばかり
ついに、門ぎわに座り込んでいた大学教授団に迫ってきた。

その時、
「僕は大学教授だ」
「ここにいるのは大学、研究所の者です」
と言った声が次々上がったという。

すんでの処で、インテリたちは、暴行から逃れたわけだ

大学教授や研究者
決して殴られることはない存在として
自分たちをあらかじめ囲い込み

機動隊の暴力を免れる存在として
一般大衆とは一線を画した
インテリたちの「余裕」

彼らの議論、活動から運動が盛り上がり、国民大衆が
改定反対に立ち上がったのである

つまるところ
インテリは火付け役であり、発起人であり
扇動者であった。

その扇動をした者
つまりは
騒騒乱をふくらませた者たちが警棒の洗礼を免れ

扇動された人々が、殴られるというのは
どうにも道理が通らないのではないか

「安保改定やその強行採決が国民大衆を敵であるとする
ものであることは
インテリが先頭に立って説いてきた筈で有るのに

そのインテリ自身が殴られる理由のない者として
国民大衆から自分を区別したのである

大衆を扇動しながら
自らの安全は「抜け目なく確保」するインテリの
「特権意識」の卑劣さ

大衆を指導、先導しながら、
警察官に対しては特権的な保護を受けている
知識人の狡猾、卑怯者を清水は認識している

丸山真男は一切、大衆と知識人の差異などは認めず
時務論に徹している
丸山の発言は徹頭徹尾、政治的である

清水幾太郎とは異なる

産油国へ向かって歩み始めたカンボジア

2013-04-24 23:27:55 | 日記
平成25年1月8日

産油国へ向かって歩み始めたカンボジア
海洋油田開発と製油所建設プロジェクト

東南アジア諸国連合(ASEAN)の 10 番 目の加盟国であるカンボジア
で 2012 年 11 月、ASEAN10 カ国に日中韓や米国など も加わった
東アジアサミット(EAS)が開 催され、
18 カ国首脳が一堂に会した。


内戦が終結して 20 年以上が経過した カンボジアでは、
日本も参加する海洋鉱 区で油田が発見され、
2013 年から本格的 な開発作業が開始されようとしている。


また、2002 年 1 月からは陸上鉱区で日 本による地震探査が
開始されている。こ うした海洋での探査の進展や陸上鉱区の
探査開始とともに、懸案となっているタ イとの領海未確定エリア
(OCA:Overlapping Claims Area)共同開発の交 渉にも進展の兆しが
見え始めている。

さ らに、製油所や石油化学事業についても中国やタイの参画が
期待されている。


カンボジア領海を取り巻くタイおよびマレーシア、
ベトナムの海域では、多くの油ガス 田が開発されており、
この海域に豊富な石油や天然ガス資源が眠っている
ことは確実とさ れている。

同国初の油田開発が、
近隣海域の探査や石油精製・石油化学産業の起爆剤とな る
ことが期待されている。


1.カンボジア経済の発展

1)政治的安定と経済成長

カンボジアの国土面積は 18.1 万 km2(日本の半分弱)、
人口は約 1,340 万人、
GDP は約 132 億ドル(IMF)、
1 人当たり GDP は 912 ドル(IMF)である。(図-1 参照)


1953 年にフランスから独立したカンボジアは、
1970 年のロン・ノルによるシハヌーク政 権転覆と
クメール・ルージュ(ポル・ポト)との内戦、

1975 年のポル・ポト政権樹立と大量 虐殺、
ベトナム軍進行による 1979 年のヘン・サムリン政権樹立と
長期にわたる内戦を経て、
1991 年のパリ和平協定、1993 年の制憲議会選挙実施で、
安定化の道筋がつけられた。

その

1.カンボジア経済の発展 p.1
1)政治的安定と経済成長
2)豊富な鉱物資源


2.エネルギー資源 p.3
1)水力資源
2)石炭資源
3)石油・天然ガス資源
4)バイオマス


3.エネルギー需給 p.5

4.石油・天然ガスの探鉱開発 p.7

1)海洋鉱区
2)陸上鉱区
3)カンボジア・タイ OCA

5.製油所建設計画 p.11