キルトハウスドリーム

ライフワークは、パッチワークキルト

日々の出来事を綴っております。

バッグ

2023年04月29日 | パッチワーク キルト教室

今朝もとっても天気が良く快晴です

旦那さんは宮古市閉伊川へ

桜鱒釣りに出かけました

昨日は、隣にいた息子くらいの年齢の方が、ゲット

小さい たも(魚を入れる網)だったので、

中々取り込めず 仕方なくお手伝い

写真撮る時も 凄く手が震えていたと

 仕方なく写真も撮ってあげた

興奮状態  だったとか

その後

 リリース 「エツッ!」

「長時間、川にいたような桜鱒だったからな~」と

ところが、帰る時、

「有り難うございました。」

「お世話になりました。」の

一言も無く、無言のまま帰って行った  

常識が欠けていたよと

残念がっていました

桜鱒釣りに良い出会いが、有りますように

さて、

働く婦人の家パッチワーク教室です

ASさん

昨年末に購入した生地で、バッグ作成中です。

小関鈴子先生のデザイン布を内側にとても素敵です

 

上部を星止めして、いきます

今回は、取っ手は、既製品では、無くガラ紡を利用しますよ

お楽しみに

 

 


桜満開の時

2023年04月16日 | パッチワーク キルト教室

昨日、キャンピングカーを車検にお願いしていた

友人の遠野自動車整備会社に行って来ました。

その際、自宅に招かれ 階段脇に 飾られていた 

絵画、墨絵の数々

趣味の部屋 も見学してきました

未だに 現役(今は、若夫婦が頑張っていると )感服

 

ただ、

キャンピングカーも当たり前の事ですが、

年数が経つと車検代が高額

 

さて、

先週の土曜日

パッチワーク教室です。

SSさん

ピンク系のダブルアイリッシュチェーン完成

バック側、桜も満開 

素敵に出来上がり教室皆さんで、

 

今年は、例年より全国桜の開花が早く訪れましたね

働く婦人の家パッチワーク教室の近く小川の桜並木素敵でした

桜の花々が、小さく見えたのは、私だけかな~

 

 

 

 

 


バック作成中

2023年03月27日 | パッチワーク キルト教室

晴天の青空 若干強風 

昨日一日の雨も上がり 植物の成長が嬉しい春爛漫

そして、

先日のパッチワークキルト教室の続きです

MUさん

セカンドバック作成中

しつけをきちんと施していて、素敵です

これから、キルティングに入ります

KUさん

バックの内側作成中 ポケットの位置確認

先染めの生地で、素敵に出来上がりそうです

 

 


カテドナルウィンドウ

2023年03月26日 | パッチワーク キルト教室

雨の日曜日となりました

WBCの余韻は消えず、テレビを見ては、まだ感動しております

昨日は、

働く婦人の家 パッチワークキルト教室

カテドナルウィンドウの

教室では、ちょっとしたブームが起こっています

きっかけは、生徒さんの一言

「大きめのピンクッションが欲しい

カテドナルウィンドウの

大きめのピンクッション見本を作ってみたところ

大人気

一番人気だったのが左側

13cmの型紙を使用していた作成したピンクッション

15cmで作成したKSさんのピンクション下部

上部は、KUさんこれから綿が入り形を整えて出来合いは13cm

くらべっこ しています 

 

ハギレ(パッチワークの基本)で、ミニタペストリーを作成している

KSさん

2mの生地を利用して 

先ずは、折り紙式カテドナルウィンドウを作成中の

KUさん これから、表布の配置が楽しみ

 


ナインパッチ

2023年03月06日 | パッチワーク キルト教室

夕べ、歯磨きをしていたら、「ぽろり」歯の

詰め物が、取れてしまった

先ほど、歯医者さんから帰宅しました。

「歯茎 少し、はみ出ていますので、部分的に麻酔し、カットしますね。」

何のことだか解らず

ジリジリ 焼き焦げた臭い 目隠しされているから解らない

唇が部分的に たらこ唇? 

きちんと固定して、頂ました。

不安だったけど きちんと元の位置に

さて、

先日のパッチワークキルト教室

TSさん

レッドワークに

ナインパッチをつなげて行きます。

中央は自分が、好きで購入した布で、可愛らしさを出しています