狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

失敗は失敗として、簡単に挫折することはない。失敗の分析は貴重なノウハウとなって残るのだから。

2020年05月26日 23時53分47秒 | 休日の日記
 本日5月26日は、『日本書紀』に日本最古の地震による被害状況の記録が記載されている日で、東大寺盧舎那仏像の開眼供養があった日で、日蓮が安房国小湊浦の清澄山山頂で集まった大衆に初めて法華の教えを説いた日で、浅野家断絶のため播磨赤穂藩が赤穂城を幕府に明け渡した日で、ナポレオン・ボナパルトがイタリア王として戴冠した日で、ドイツ・ニュルンベルクで16歳まで牢獄に閉じ込められていたカスパー・ハウザーが発見・保護された日で、ロシア皇帝ニコライ2世が戴冠した日で、ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』が発刊された日で、カルビン・クーリッジアメリカ合衆国大統領が排日移民法に署名した日で、鳩山一郎文部大臣が滝川幸辰京都大学法学部教授を自由主義思想を理由に強制免官した日で、IOC総会で1964年のオリンピックの開催地が東京に決定した日で、ニクソン米大統領とブレジネフ・ソ連書記長がモスクワで「第一次戦略兵器制限交渉」および「弾道弾迎撃ミサイル制限条約」に調印した日です。

 本日の倉敷は雨が降ったりやんだりしていましたよ。
 最高気温は二十二度。最低気温は二十度でありました。
 明日は倉敷は晴れとなっております。


 本日は私はお仕事がお休みの日でありました。
 今日は一日中お部屋に籠っていました。
 お部屋に籠ってひたすら落書きをがりがりと描いていました。
 失敗率が急激に上がってきたので、使用する紙を半紙にしました。
 スケッチブックだと何冊あっても足りなくなってしまう……。
 半紙の薄さだとトレースもできるし、安いので描き損じを気にしなくてもよいので思う存分失敗が出来るし。
 難点は、半紙だと消しゴムをかけるのが普通の紙よりも大変であるという点とミリペンを使うと滲んでしまう点。
 でも、失敗を恐れないでもよいという点は利点です。
 描いては破棄し描いては破棄し……、を繰り返しておりました。
 脳味噌の普段使わない部分をフル回転させたような感覚で、現在、ふらふらしております。

 明日からまたお仕事です。
 お仕事頑張ります。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『舟を編む』/三浦しをん | トップ | 『12人の優しい日本人』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

休日の日記」カテゴリの最新記事