おりょうの万葉浴

おりょうの万葉浴展・ ギャラリー香・2017年12月  

万葉集巻第11・2706

2010-05-24 | 万葉集巻11

【  泊瀬川  跡見 ( とみ )の速瀬 ( はやせ ) を  掬 ( むす ) び上げて  飽 ( あ ) かずや妹と  問ひし君はも  】

                                                                      初瀬川の 

                                急流のお水を

      手ですくって

       いただいても  

いただいても 

  あきることがなぃょぅに

                                ぃとしぃあなたさま 

                                 想っています

                            すき

      あぁ

   あなたさまは  

    今ごろ  

  どうしていらっしゃるのでしょうか

    
                                                           これまで 

                                                          奈良県桜井市の   

                                                 天照大神さま御降臨の地・與喜天満神社さまが

                                                       鎮座されています

         泊瀬のぉ歌 

                        万葉集巻第11・2511

        万葉集巻第13・3311

  万葉集巻第9・1770    

          万葉集巻第13・3331

    万葉集巻第8・1593万葉集巻第1・1

                                                                       万葉集巻第9・1775

                                                                 万葉集巻第10・2261

                                                     万葉集巻第3・425     

                                                         万葉集巻第11・2353

             万葉集巻第3・428

   万葉集巻第7・1270     

          万葉集巻第2・203

      13首

                                                               忍坂 ( おつさか ) の歌は  

                                                 万葉集巻第8・1560を    

                                                      お勉強致しました

         古代は

   忍坂の道の 

    外山から 

   泊瀬川に下りたところに
  
                        場が  

                         あって

 宗像神社さまは 

  天武天皇さまの 

                              ご長男の  

                                  高市皇子さまが 

                                                                        おつくりになられたそぅです

    お母さまは

 胸形徳善さまの娘 

   尼子娘 ( あまこのいらつめ ) さま 

                                    胸形 ( むなかた )

                                                    ( 宗像 ) 氏さまは 

                           北九州地方をご本拠となさいます

                                                     海の豪族だったそうです

  お母さまの方の

氏神さまを 

 ここに  

        お祭りになられたのですね

                         宗像神社 

                                                                神主さまは 

                         高階 ( たかしな ) 氏さま 
 
    武将の

    玉井西阿 ( 三輪西阿 )さまが 

    高階氏さまから出られて

                        南朝に属されましたため

                      それ以後は表向き             

                     春日神社さまと  

                         なってぉられたそうです

         また

    宗像神社さまは 

  能楽 ( 猿楽 ) の 

  宝生流の  

            発祥の地

                                                       世阿弥さまの弟

                                                       蓮阿弥さまを 

                                                                        ご流祖と 

                                                        されていまして

  お父様の 

  観阿弥さまも 

  お兄様の 

            世阿弥さまも

                            多武峯 ( 談山神社 ) さまに

                     保護された 

                       能役者だったので

    宝生流さまも

  多武峯さまと

   かかわりが 

  あったそぅです

                         宝生流さまは

             今も古式を 

              残されるお能の名流です

                         観阿弥さまには 

                      私の古里        

                   伊賀の血が流れておられるのですね

 あぁ 

     ロマンチィック     

                     

                       おやすみなさい

    
  







          ありがとう於良


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。