連日冬のオリンピッ中継はリアルタイムで見られるから
はらはらどきどきですね。
羽生君はすごい精神力ですね。
ああいう大舞台でいろんな不安要素があっても、押しつぶされないで
実力発揮して勝利の女神を引き寄せる魔力ってすごいですね
そして小平選手も金メダル
2位の500メートルの女王といわれ2大会金メダルの韓国選手が泣き崩れているのが印象的でした
世界一になるには努力・素質・環境以外と運命の女神の微笑がいるんだなと思ったりします
こんなすばらしい大会を横目に見ながら、ひたすらみっちゃんは実家からもってきた母の遺品の整理におわれています。
そして自身が90歳になったころ、身の回りの自立が危なくなったら施設に入る事
衣装缶数個をもって、介護しやすい衣装を着てるんだろうなあと思ったりします
1、それまでにめ一杯おしゃれを楽しんでおこう
2、健康年齢があるうちのやりたいことをやっておく
なんて考えてとりあえず自身の衣類の断捨離
いつか着るかもは断捨離対象
高価すぎて着るとこがない
(ミンクのゴージャスストールなど)
フランス時代のパーティ衣装(派手すぎる)
これらも処分だなとか
クラッシクのコンサートなら着ていけそうなものは残す・・
クラッシクのコンサートは結構皆さんおしゃれしてこられる人もあるから浮かないよね
昨日フラワーショップに行くついでに、郊外の大きな中古販売店キャンブルに行きました。
いろんな物が売られていてびっくり!
衣装かんが100円くらいでうられていた
家にあるほうがよほどきれいなのになとおもったり、こんな物でも売れるのかと思ったりしました。
大半の家具は千円もしなくてそれもびっくり!
最高びっくりは仏壇!
御殿のようなきんぴかの豪華な大きな仏壇です
5万円で売られていました。
よほどのおうちかお寺でないと置けません
きっと田舎の旧家にあったのでしょうね
そこかしこにカビの跡が見られました。
数年間放置されていたんだろうなあって思いました。
でもそんなもの買う人があるのかなっておもったりして
その来し方をおもうと悲しかったです。
実家の私が見繕って買った
うちにしては高価な黒檀の仏壇も引き取り手が無く業者にひきとられていきます
そんなことと照らし合わせて中古買取店というのはとっても興味深いです
今度お世話になる終活整理業者のかたが、
「昔の嫁入り道具のような大きな家具というのはもう皆さん必要なくて
家具を少なくして広くすむような生活が好まれています。
廃棄業界にも行政のほうから引き取らないように締め付けが厳しくなってきています。
今なら未だ捨てられますから早く処分した麩がいいですよ」といわれました。
私たちの感覚はもう古いんだな^とつくづく思う中古販売店をおとづれテ思ったんですよ
皆さんはそんな経験ありませんか?
読んでくださってありがとう