goo blog サービス終了のお知らせ 

HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

圏内給餌の嘆願のはがきを!福島の現場からの伝言!!取り残された動物たちのために私達ができること

2012-01-10 16:52:31 | 動物保護活動

さきほどメールが・・
のんさんが現地で動物のために頑張っている通称、猫おばさんと
話ができたと連絡してくださいました。
猫おばさんはこの厳寒の地で、自転車で、つかれた体にむちうちながら、まっている動物に給仕活動をしてくださってる方です
「警察が給餌活動を!」というみっちゃんたちのブログも、見てくださったようです。
「とにかく国民はまだあきらめていないんだ!
動物たちを助けたいだという姿勢をていしていきたい。
そ入れは無駄ではない!動物たちのために、私達ができることをしていきたい」
というメッセージに対して
「そうよむだじゃないよ。とってもたいせつなこと!!
おおいに声をあげてほしいの。警察だけでなくて県の食品衛生課にもおねがいしてほしいと・・!と
昨日も2.5キロのフードを自転車に8つんで撒き餌をしてくださったそうです。
現地の動物たちは、とんでもない寒さの中、震えながえら、えさの届くのを待っているんだそうです
「彼らは頑張ってるんです
生きたい!…生きていたいんです・・・・・
彼らの命をつなぐにはまず食べ物です。
その嘆願をしてくれませんか?」
と・・・・・
動物救済に向け私達の立場でできることほかの現地のボランティアさんからんもアドバイスをいただきました。
 
 
1、福島県のみなさん!声をあげてください!動物救済の声を。
2、県外のみなさん!電話は逆の効果になるかも。。殺到すると業務妨害になる。
ハガキを書いてください。
宛先1.2.3は★の部分に入れ替えてください
1、福島県警察本部
住所福島県福島市上町7番31号
2、福島県食品衛生課
〒960-8670 福島市杉妻町2-16
たぶんここが一番有効のようです。
3、警察庁

〒100-8974 東京都千代田区霞が関2丁目1番2号

(もしなんでしたら、年賀状があまってるのでけっこうです。それを使ってください。)

★福島県食品衛生課殿
福島の立ち入り禁止区域圏内に取り残された動物への給餌活動嘆願書。
懸命のいろんな復興活動ありがとうございます。
にもかかわら、ずいまだに圏内に多くの動物が取り残されてボロボロにやせ衰えて、、
このきびいしい寒さの中生きようとしています。
圏内に入れる警察が命をつなぐ給餌活動をしてくださるのをお願いします。
私達は、どんないかわいそうに心を痛めても圏内に入れないです、
デモあきらめきれません
なんとかして助かる命があるうちはなんとかしてやりたい。
圏内に入れる警察が給餌していただくことが、しいては防犯にもなり、地元のひとの安全を守ることにつながるのではないでしょうか。
命をつなぐ給餌を警察がしてほしいです
どうぞ、どうぞ、この大事な時期に、一日の遅れが命を失うことにつながりんす。
ご配慮お願いしたいです。
住所
氏名

食品衛生課??と思われるかも知れません
福島県の動物救護本部があるのです。

福島県動物救護本部について

 構成メンバー

福島県
郡山市
いわき市
社団法人福島県獣医師会
福島県動物愛護ボランティア会
 
<事務局>
福島県保健福祉部食品生活衛生課内
〒960-8670 福島市杉妻町2-16
TEL:024-521-7245 

 活動内容

1.  被災動物(ペット)の保護及び飼養管理に関する支援
2.  被災動物(ペット)の健康管理に関する支援
3.  被災動物(ペット)の飼い主探し又は新たな飼い主探しの支援
4.  関係団体等との調整
5.  その他被災動物(ペット)の救護のために必要な事業


 
先にメールを送ろうとしてうまくいきませんでした。
でも何かしないではいられない!
やっとここへ辿り着きまいた。
皆さん!嘆願のはがきを書いてくださいな・。
みっちゃんの文章を参考にしてください。
もっとこうしたいああしたほうがいいという知恵がありましたら、
お借りしたいです、
実行しなければ変わらない。
泣いているだけでは救えない。
心ならずも逝ってしまった子たちのためにも
嘆願のはがきを書いてください
。。お願いします。
生きたいと救助を待ってる、取り残された子たちのために!!
転載拡散お願いします。
 
なお、猫おばさんが世界に向け福島からのSOS発信をえいごで、なさいました。
後で載せますのでツイッタやフェイスブックでも世界に発信してくださいませんか?
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あんこ味は日本人のDNA!「泳... | トップ | Fw:「To the peaple of the w... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

動物保護活動」カテゴリの最新記事