趣味と仕事の融合。

ひろーくあさーくがモットーの趣味ですが、
いつか仕事と結びつくこと目指してます。

インファーノ TR15。  211217

2021年12月17日 | エンジン

インファーノTR15。

そういえばしばらくお店に行ってないな・・・

ということで、ふらっと遊びに行ったら置いてありました。

 

この状態であったのですが、

送信機が昔のサンワブレーザー、27メガAMプロポということで格安。

さらに、燃料タンクとクラッチが付いてなかったので、

お店の中古を付けたということでさらに格安でした。

 

実際、タミヤの2.4Gが付いてるよりも、AMサンワが付いてる方が助かります。

なぜなら、手持ちのサンワM11が使えるから。

タミヤの2.4Gだと、タミヤの送信機しか使えません。

タミヤの送信機、見た目がちょっと残念なんです。

 

タイヤは新品。

接着もされてません。

 

シャシーも新品。

傷一つありません。

 

エンジンはGS15。

このエンジンは掛かりもいいし、オイル漏れしないし、

とてもお利口さんなエンジンです。

 

一つ残念なのは、メカボックスのピンを外すと、受信機が顔を出します。

受信機電源はネジを外さないと交換できません。

これはとてもめんどくさいので、要改良ポイントです。

燃料パイプ系もちょっと残念だったので改良予定。

 

元々、このお店から出たクルマで、ユニバやベアリングも少し入っているらしく、

信用できる新古車でした。

ちなみに、2004、2005年くらいのクルマです。

 

TR15、実は当時欲しかったクルマ。

兄弟車のスタジアムフォースを持っていましたが、手放してました。

手放したことを後悔して、何か機会があれば手に入れたいとずっと思ってました。

願いはかなうもので、当時のままの新古車、

しかもボディは未塗装。

 

テストでエンジンもかけてもらい、エンジンもいい感じ。

慣らしは必要ですが、そこまで神経質にならなくていいし、

なにより、やっぱりエンジンラジコンは良いですね。

最近電動ばっかりだったので、久しぶりにワクワクドキドキしました。

 

未塗装ボディ、金井祐一カラーにしたいとこですが、

ウイングがイエローなので、イエローベースにします。

今どき、1/10のエンジンバギーなんてどこにもありません。

TR15の後、DBXとかありましたが、あれはインファーノじゃない。

TR15こそ、インファーノの面影残す1/10エンジンバギー。

 

ちょこちょこ自分好みに仕上げます。

スタジアムフォースを手放して後悔したことを教訓に、

このTR15は手放しません。

そして、しっかり遊びます!!