又、食べ物話を復活させます
今回は日頃の昼食などで購入しているパンの中でちょっとお気に入りのもののお話。
最初は職場近くのコンビニ、サークルKさんのオリジナル商品チョコクロワッサン。

このパン。実はクロワッサンとして美味しいというのでないんです
形状はクロワッサンですが、まあ、普通のパンです。
では、何が気に入っているかと言いますと、中に入っているスティク状のチョコレートがお手頃値段の割りにしっかり入っていて美味しいという事・・・。
ちょっと疲れた日のお昼にはぴったりです。
それからこのシリーズにはもう一つお気に入りがあったのです。過去形
シナモンドーナツなんですが、最近、お店で見かけなくなってしまった
同じ形状の練乳ドーナツなるものが登場しているのだけど、私としてはカムバック!シナモンドーナツです
そんなお店で名古屋開府400年のマスコットキャラ入りのパンを見かけましたのでちょっとおまけで入れました。

お味は名古屋では普通な小倉ネオマーガリンです。
ラストはコンビにで購入したものではないのですが、ランチパックの京都商品。
きな粉クリームが結構美味しかったのでご紹介です。

外袋には京にんじんを麹で発酵させ粉末化したものを入れた豆乳クリームを使用していますと書かれていましたが、その辺りの味まではよくわかりませんでした
こちらも最近見かけてないです・・・。

今回は日頃の昼食などで購入しているパンの中でちょっとお気に入りのもののお話。
最初は職場近くのコンビニ、サークルKさんのオリジナル商品チョコクロワッサン。

このパン。実はクロワッサンとして美味しいというのでないんです

形状はクロワッサンですが、まあ、普通のパンです。
では、何が気に入っているかと言いますと、中に入っているスティク状のチョコレートがお手頃値段の割りにしっかり入っていて美味しいという事・・・。
ちょっと疲れた日のお昼にはぴったりです。

それからこのシリーズにはもう一つお気に入りがあったのです。過去形

シナモンドーナツなんですが、最近、お店で見かけなくなってしまった

同じ形状の練乳ドーナツなるものが登場しているのだけど、私としてはカムバック!シナモンドーナツです

そんなお店で名古屋開府400年のマスコットキャラ入りのパンを見かけましたのでちょっとおまけで入れました。

お味は名古屋では普通な小倉ネオマーガリンです。
ラストはコンビにで購入したものではないのですが、ランチパックの京都商品。
きな粉クリームが結構美味しかったのでご紹介です。

外袋には京にんじんを麹で発酵させ粉末化したものを入れた豆乳クリームを使用していますと書かれていましたが、その辺りの味まではよくわかりませんでした

こちらも最近見かけてないです・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます