読んだ本の2019年度ベストを書こうとノートペラペラ。
良かった~記憶はあっても、どんな話だったか説明してみ、
と言われたら、もう全然が大半(汗)
次々図書館本に追われるよりは、落ち着いて、良かったなぁなら、
またも一度味わう位の余裕が欲しいなぁ。
そのために、も一度!は文庫化されたら買ってあるのだが。
あ~時間が欲しい!
というところで、あやふやな記憶をニョロニョロ(ムーミン読書ノート)に
4つ〇で補って、10冊(読んだ順に)
「昨日がなければ明日もない」宮部みゆき
「傑作はまだ」 瀬尾まいこ
「カゲロボ」 木皿泉
「シーソーモンスター」 伊坂幸太郎
「椿宿の辺りに」 梨木香歩
「いつかの岸辺に跳ねていく」加納朋子
「まなの本棚」 芦田愛菜
「クジラアタマの王様」 伊坂幸太郎
「落日」 湊かなえ
「月まで三キロ」 伊与原新
あと良かったなぁが、読んだのが2019だけど、
刊行はもっと前含め15冊(タイトルのみ)
骨を弔う、死にがいを求めて生きているの、夢見る帝国図書館、
Iの悲劇、祝祭と予感、ツナグ~想い人の心得、キッドの運命、
イマジン?、ドミノin上海、佐渡の三人、掟上今日子の裏表紙、
老後の資金がありません、ランチのアッコちゃん、太郎とさくら、
愛なき世界。
ベスト1は、傑作はまだ、か、いつかの岸辺に跳ねていく、かなぁ。
落日もいいなぁ。
明日になったらまた違うのだろう(汗)
複数の本を並行して読む話をテレビで続けて耳にした。
その時の気分で。
いいよね、それ。
2冊はやるけど、どうしても図書館返却日(予約待ち数)優先になってしまって。
自分のと合わせて、読みたい気分のままに!の生活をしたいものだ。
良かった~記憶はあっても、どんな話だったか説明してみ、
と言われたら、もう全然が大半(汗)
次々図書館本に追われるよりは、落ち着いて、良かったなぁなら、
またも一度味わう位の余裕が欲しいなぁ。
そのために、も一度!は文庫化されたら買ってあるのだが。
あ~時間が欲しい!
というところで、あやふやな記憶をニョロニョロ(ムーミン読書ノート)に
4つ〇で補って、10冊(読んだ順に)
「昨日がなければ明日もない」宮部みゆき
「傑作はまだ」 瀬尾まいこ
「カゲロボ」 木皿泉
「シーソーモンスター」 伊坂幸太郎
「椿宿の辺りに」 梨木香歩
「いつかの岸辺に跳ねていく」加納朋子
「まなの本棚」 芦田愛菜
「クジラアタマの王様」 伊坂幸太郎
「落日」 湊かなえ
「月まで三キロ」 伊与原新
あと良かったなぁが、読んだのが2019だけど、
刊行はもっと前含め15冊(タイトルのみ)
骨を弔う、死にがいを求めて生きているの、夢見る帝国図書館、
Iの悲劇、祝祭と予感、ツナグ~想い人の心得、キッドの運命、
イマジン?、ドミノin上海、佐渡の三人、掟上今日子の裏表紙、
老後の資金がありません、ランチのアッコちゃん、太郎とさくら、
愛なき世界。
ベスト1は、傑作はまだ、か、いつかの岸辺に跳ねていく、かなぁ。
落日もいいなぁ。
明日になったらまた違うのだろう(汗)
複数の本を並行して読む話をテレビで続けて耳にした。
その時の気分で。
いいよね、それ。
2冊はやるけど、どうしても図書館返却日(予約待ち数)優先になってしまって。
自分のと合わせて、読みたい気分のままに!の生活をしたいものだ。