goo blog サービス終了のお知らせ 

村上市民ふれあいセンター ~たより~

日常の事(イベント等)の紹介です。

技術研修会♪

2016-12-06 21:02:24 | 主催事業&施設利用
本日(12月6日)、新潟県民会館で開催された「平成28年度 関東甲信越静支部技術研修会(全国公立文化施設協会)」へ参加してきました。新潟県の他、静岡県や東京などの公立文化施設関係職員が集まりました。午後1時30分~午後5時過ぎころまで、講師による説明や実技がステージ上で行われました。


介護予防講演会♪

2016-11-10 19:40:17 | 主催事業&施設利用
村上市民ふれあいセンター大ホールを会場として、本日(11月10日)、平成28年度 村上市介護予防講演会が開催されました。

午後1時15分、オープニングアトラクション。ステージを背にして村上市の介護予防事業「元気クラブ」の皆さんが、指揮者が発するリズムに合わせて竹太鼓を叩いていきます。会場からは温かい拍手が送られました。


その後、ステージでは、村上市職員と社会福祉協議会職員による寸劇が行われました。題名は「おたがいさまの地域づくり~とある茶の間から」。座り机と座布団を敷いた場所に演者が茶の間のように並びます。アドリブを交えた、温かい方言が飛び交う演技に、客席からも自然に笑いが起こっていました。

寸劇終了後、「~一人の『ちょっと』が地域の力に~ ささえあいの地域づくり」と題し、支え合いのしくみづくりアドバイザーの河田珪子さんの講演が行われました。

サロンコンサート&物産まつり&植木市♪

2016-10-23 07:13:49 | 主催事業&施設利用
昨日(10月22日)と今日の2日間、村上市民ふれあいセンターでは、主催事業「サロンコンサート神無月Vol 1.2 inふるさとの観光と大物産まつり」が開催されています。コンサート会場はホワイエ(ロビー)。数日前から職員(赤)が準備していました。昨日は二胡やバリトン独唱、津軽三味線などの演奏でした。

渡辺いづみ(二胡)・ピアノ伴奏 鈴木典子

鈴木 誠(バリトン独唱)・ピアノ伴奏 鈴木典子

大谷菊一郎(津軽三味線)

ビレッジハイ(アコースティックバンド)

Kenya(弾き語り)

橘 美知輝(琵琶・柳琴)。
物産まつりに来たお客様も足を止め、演奏に聴き入っていました。
出演者の皆様、ご出演いただきましてありがとうございました。そして、当日会場にお越しいただきましたお客様、本当にありがとうございました。

今日は同じ会場でサロンコンサート神無月Vol.2(アコースティックライブ)です。
出演者は以下のとおりです。入場無料です。
みなさま、ぜひお越しくださいませ。
10月23日(日)
10:00~ Kenya
10:25~ 頑張れベアーズ
11:00~ 渡辺大輔
11:35~ Breath
12:10~ 山田夢遊(マジックショー)
12:35~ 帰って来た二人+借りてきた二人
13:10~ 伊藤 巧
13:45~ Ogurie
14:20~ BLEND

物産まつりにも多くのお客様が来場されました。




子どもたちに大人気の村上市の観光キャラクター「サケリン」も登場。大人気でした。
今日の物産まつり 午前9時~午後3時まで開催しています。
みなさま、ぜひお越しくださいませ。

昨日(10月22日)から24日(月)まで、村上市民ふれあいセンター東側駐車場を会場として、緑化推進みどりの会による「花と緑の定期植木市」が開催されています。今日は9時~16時30分、最終日の明日は9時~15時まで開催しています(天候等により時間変更があります)。四季折々の花と緑がいっぱいの植木市に、みなさま、ぜひお越しくださいませ。

ふれ愛フェスティバル♪

2016-10-02 19:38:00 | 主催事業&施設利用
村上市民ふれあいセンターを会場として、本日(10月2日)、「平成28年度 ふれ愛フェスティバル(村上地域社会福祉大会・福祉まつり)」が開催されました。

大ホールの福祉大会は、オープニングアトラクションの瀬波温泉潮太鼓の演奏、式典(表彰など)、記念講演へと進んでいきました。


2階研修会議室では、じゃんけん大会、サッカーボールの的あてや射的などお子さんも遊べる場所が用意され、家族連れの方々で大変賑わいました。




ふれあいホールや屋外広場などの各コーナーにも、多くの来場者が訪れていました。


玄関前にはサケリンも登場。子供たちに大人気でした。