村上市民ふれあいセンター ~たより~

日常の事(イベント等)の紹介です。

越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場の懇親会♪

2018-01-31 19:52:39 | ふれセン倶楽部
昨日(1月30日)の夜に行われた越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場の懇親会には、職員(赤)と(水色)と私も参加。会場は、村上市民ふれあいセンター友の会ふれセン倶楽部協賛店の「和食処 悠流里(ゆるり)〈村上市塩町4-5・電話0254‐53‐6288〉」でした。
オイシイお酒と料理を楽しみました。









二次会の会場は、村上市民ふれあいセンター友の会ふれセン倶楽部協賛店の「やすらぎ処 石亀(村上市安良町3-9・TEL0254‐52‐2186)」でした。

職員(赤)と(水色)は、焼酎を、同じく協賛店の「村上茶産地仕上げの店 ㈲お茶の常盤園(村上市肴町3-30・℡0254-52-2024)」のお茶で割った緑茶割をオーダー。職員(赤)オススメのカミカツや牛もつ鍋を食べながら、楽しい時間を過ごしました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩船小学校発表会♪

2018-01-28 18:13:55 | 施設利用
本日(1月28日)、「村上市立岩船小学校 平成29年度 学習発表会」が開催されました。

職員(赤)とおしゃぎり会館副館長を中心に運営しました。
職員(水色)も、職員(赤)が隣についての照明オペレートを担当。4日連続の早朝除雪をこなしながら頑張りました。

午前8時50分、第一部学習発表が始まりました。4日前から同会場で一生懸命リハーサルをしていた児童のみなさん。英語を使った劇やマット運動・よさこいを題材にしたもの、音楽を題材にしたものなどが学年ごとに発表されていきました。


児童は客席の方を向き、ピアノの伴奏を聴きながら校歌を歌いました。







6年生の発表では、先生が、ステージ後方に置いたピアノで伴奏を担当。

第二部の公演では、絵本作家サトシンが登場し、絵本読み聞かせライブ&ショーを行いました。



公演の途中では、客席の中から児童を指名し、ステージ上で即興の物語をサトシンと一緒に作りました。

公演最後には、保護者代表者がサトシンと一緒に読み聞かせを行いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(日)は、縄文の里・朝日 冬まつり♪

2018-01-26 04:48:05 | 縄文の里・朝日
次の日曜日(1月28日)は、「縄文の里・朝日 冬まつり」。今日(1月25日)の午後から、赤いつなぎを着た職員(赤)、そして(水色)と一緒に、会場準備の手伝いに行ってきました。

冬まつりのメインとも呼べる「スノーチューブで縄文坂をすべろう!」コーナー。この坂(すべり台)を作るために、スコップやスノーダンプに乗せた雪をどんどん積みあげていきます。かなりの重労働でしたが、夕方4時頃、なんとか形になりました。朝から作業をしていた縄文の里・朝日の松山君、おつかれさま(^o^)
スノーチューブのテスト走行は職員(水色)が担当。状態は良好とのこと。
職員(赤)と(水色)が登頂?したところを写真におさめ、縄文の里・朝日をあとにしました。

さまざまなイベントが盛りだくさんの冬まつりのチラシは、村上市民ふれあいセンターホームページのトップページ、メニュー内の「お知らせ(イベント等)1月25日付」をご覧ください。http://r.goope.jp/fureai/







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩船小学校学習発表会リハーサル&書き初め展♪

2018-01-24 19:55:49 | 施設利用
1月28日(日)に開催される村上市立岩船小学校学習発表会のリハーサルがスタートしました。
担当の先生の指導のもと、立ち位置や進行を確認しながら村上市民ふれあいセンター大ホールステージで発表をしていきます。職員(赤)を中心に運営を担当。(赤)に教わりながら職員(水色)も照明オペレートをしていきました。金曜日までリハーサルは続きます。
ふれあいホールでは、書き初め展を開催中。1月27日までは、午前9時~午後5時、28日は午前9時~午後12時(予定)までとなります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通救命講習会♪

2018-01-16 18:49:53 | 施設管理
本日(1月16日)、村上市民ふれあいセンターでは、普通救命講習会が開催されました。この講習会はイヨボヤの里開発公社管理施設の職員を対象とし、事前に応急手当WEB講習(e-ラーニング)を受講してから臨んでいます。各施設より12名が参加しました。

講師の村上市消防本部職員から、人工呼吸・胸骨圧迫・AEDの使い方などが説明された後、心肺蘇生訓練用の人形を使っての実技に入りました。
いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるかわかりません。不特定多数の方達が出入りする施設を管理するものとして、救命処置の大切さを学びました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする