goo blog サービス終了のお知らせ 

chobi家のだらだら日記

日々のあれこれ、好きなアイテム、食べ物などなど、いろいろ書きつづって参ります。

戦火の中へ (★★★★★)

2011年10月10日 | ママの映画日記

Senka







連休最終日、おうちでカウチポテト。←死語?

『戦火の中へ』(2010年:韓国)を見ました。

震災があって、映画館で見るタイミングを逃してしまった作品。

主演は今いろんな意味で話題の(汗)BIGBANGのTOP(チェ・スンヒョン)。

戦争映画だし、重いだろうなぁ…と、

正直あまり期待せず見始めましたが、すっごく面白かった!

ほとんどが爆破・撃ち合いのシーンだけど、どんどん引き込まれていきました。

71人の学徒兵の隊長に任命され、友人達の死を目の当たりにし、

戦争の意味や母への思いを抱きながらも、

任務を全うするひたむきな青年役を、

TOPは見事に演じていたと思います。

あのひたむきな眼差しにキュンと来た…。

すごく格好良かった

そしてクオン・サンウもまた少年院上がりのチンピラっぽい青年役、ハマッてました。

やんちゃな役やらせたらピカイチっつーくらい似合ってる。

あと戦争映画なのに映像がとてもキレイでした

なので★5つ!


Sports









午前中はしょっぴの演奏を見に西が丘サッカー場へ。

体育の日のイベントのオープニングセレモニーにて演奏。

今日はポルノの『メリッサ』、バンチキ『天体観測』、『ウィアー』を演奏。

毎週のように演奏しにどっかこっか行ってます。

今日のイベントには有名スポーツ選手も来てました。

とりあえずアニマル浜口は見かけた。(ビミョー)

by mama


ライフ-いのちをつなぐ物語-(★★★★☆)

2011年09月21日 | ママの映画日記

Nihonzaru_3

久しぶりにドキュメンタリー映画を見てきました。

『ライフ -いのちをつなぐ物語-』。

ゆっきと見てきました。

前に『皇帝ペンギン』を見てから、動物ドキュメンタリーものが好きになったゆっき


動物の世界はおどろくことばかり。

自分や子供の身を守るためにどんな苦労も厭わない。

なわばり意識も強く、特にニホンザル。

温泉に入ってる映像なんかよく見ますが、

温泉に入れる一族と入れない一族があるんだそーで。

強い一族だけあったかーい温泉に入れるんだって。

とにかくおどろきの連続でした。


Nepanda








残念ながらパンダの親子は出てこなかった

by mama


男たちの挽歌(★★★★☆)

2011年03月03日 | ママの映画日記

20100804171004eea_2









レディースデーで久々に映画鑑賞。

『男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW』 です。

1986年のジョン・ウー監督『男たちの挽歌』のリメイク版。

今回ジョン・ウーは総指揮です。

武器密輸組織に関わる男達と兄弟愛のお話。

スンホン見たさに見に行ったわけでありますが、

あっという間にストーリーに入り込んでしまいました。

笑えるシーンも何もなく、決して明るい内容ではないけれど、

とにかく引き込まれた

最後はベタながらもやっぱり涙を流してしまいました

バカな悪者役、チョ・ハンソンもなかなか良い味出してました。

それにしても、とにかくもう男しか出てません。

セリフのある女の人と言えばオバチャン、いや、オバアチャン一名。

銃の撃ち合いやら、血ドボドボの殴り合いやら…。

それでもスンホンは絵になってカッコイイ


Taishoken






お昼は交通会館地下のリーマンが集う食堂街にて。

SOMA母と店名を見てワクワク

そして選んだのが『キッチン大正軒』。

名前もイイ感じ

豚の生姜焼きとカキフライ定食1000円也。

ボリューム満点

由緒正しい定食という感じだなぁ。

このお店いろいろ雑誌で紹介されてて、割と有名らしい。

味もグ~ ←オバサンくさ

by mama


霜花店(サンファジョム)

2010年02月28日 | ママの映画日記

20091218005fl00005viewrsz150x





兵役に行ってたチョ・インソンの存在を忘れかけてた

『バリ出来』でちょっとファンになり、あのめんこカッコイイ感じが良くて贔屓にしてましたが、

日本ではいまいち人気出ないっすね


さて、この『霜花店(サンファジョム)』ですが、

R指定なので、まぁわかってたんだけど、

かなりエロくて、主婦には刺激の強い映画でございました

同性愛あり、濃厚なシーン満載で(多すぎなような気もする…)、

いったいどうやって撮影したのってくらい。

それなのに客層は年輩のバサマが多く

あとオッサン一人で見に来てたりとか…。


あ、肝心のストーリーですが、

世継ぎ問題に悩む王(チュ・ジンモ)は、苦肉の策として唯一信頼のできる、そしてもっとも愛する近衛部隊長のホンニム(チョ・インソン)に王妃を懐妊させるよう命ずる。

そしてこれが不幸の始まり。

王に対する忠誠心と王妃への愛に葛藤するホンニムを、

インソンが見事に演じておりました。

王妃役のソン・ジヒョも『宮』に出てた時とは違い、

まさに体当たりの演技で挑んでいました。


本当に韓国映画見たあとってなんだか疲れる

でもどの作品もすぐに引き込まれて目が離せなくなります


こないだレンタルで見た、

ソ・ジソプ、カン・ジファンの『映画は映画だ』も面白かった~

でもキム・ヨナのあのどや顔だけはどーも好きになれません

↑映画とはまったく関係ありませんがね…。

by mama



…てか、プロフィールの写真、現在チョッパー狂いのpapa作です。


インビクタス(★★★★☆)

2010年02月17日 | ママの映画日記

イーストウッド監督なので、早速おかあちと『インビクタス~負けざる者たち』を見てきました。

マンデラ大統領とラグビー代表チームキャプテンとの友情のお話。

きっと絶対最後の決勝で泣くだろーなぁ…と思いつつ、

やはり泣きました

やっぱイーストウッドです、見せ方が上手い

泣けるのは試合に勝つところだけじゃないのです。

大統領のSP達(白人と黒人)との関係、

テレビを見れないゴミ拾いの黒人の子どもと役人の関係などなど、

ラグビーのワールドカップを通して、

顔の色が違っても仲良くなれちゃう、

そんなドラマもかいま見え泣けるのです。

私が一番泣けたのは、試合前にジェット機がスタジアムの上空すれすれを飛び、その底面に『ボカ』と書かれていたところ

イキなことするじゃん、パイロット

まぁとにかくじ~んと来る映画でした。

モーガン・フリーマンがマンデラ大統領とそっくり。

適役です

by mama



Cake_ju






バレンタインにジュネちゃんからチョコケーキをいただきました。

美味しかったよ~

ごちそうさまでした