3ヶ月ぶりですwww
どーしてたわけでもないけど、写真って貯まるもんですねー。
GWも今日で終わり。
でもしょっぴは通常授業で学校行ったし、papaもお仕事。
ゆっきと二人でしーん( ´△`)
では3ヶ月分の日記書いていきまーす
3月15日(土)
甥が進路先の面接のために上京。
当日はおかしなテンションで若干無口ではありましたがwww
この日は無事に面接も終わり、
甥とゆっきと3人で浅草→スカイツリーと東京観光してきました。
この日はいろんな角度からスカイツリーを撮ってみた。
水上バス乗り場の橋から撮ったやつ。
なんだか未来都市みたいな感じ。
左のおっさんが邪魔になっちまったね( ̄。 ̄;)
こちらは浅草からてくてく歩いて吾妻橋から撮ったやつ。
お天気も良くてサイコーのスカイツリー日和。
そんでこれはスカイツリーすぐ下の広場から撮ったやつ。
ここで暫し人間ウォッチング。
外人さんのグループがやはりちょっと笑えます。
笑えますって言い方良くないね。
微笑ましいです。
遠くから見て言ってること想像してみたり。
そしてこちらは押上駅手前の広場から撮ったやつ。
寝っ転がって撮る人とか様々で、ボーッとそういう人達見てるだけでも面白いですwww
ちょっと休憩の時に飲んだTOKYOサイダー。
まぁごくふつーのサイダーでした。
てか浅草の写真が一枚も無いってゆーね(笑)
甥を羽田まで送り届け、帰宅。
3月22日(土)
その一週間後、今度は次姉が甥の家探しに上京。
世間は連休だけど、私は祝日も出勤なので、会えたのは一日だけ。
経堂に家を借りたようなので、一緒にお家を見に行ってきた
初めて経堂に行ったけど、なんとまぁハイソなところ。
治安も良さそうだし、お店もいっぱいあるし、住みやすそう。
駅から7~8分くらいの6畳一間。
閑静なところ。
不動産屋さんのおばさんが言ってました。
「鈴木善幸さんのお宅が裏にありますよ」ってwww
駅から家に向かう途中にタコヤキ&たい焼き屋さん発見。
『小倉庵』というお店。
ソースと塩だれのたこ焼き2種類。
8個入りはハーフ&ハーフで頼めば、両方の味楽しめます。
あとたい焼きはつぶあんとかの他に日替わりがあり、この日は確かかぼちゃ&チーズクリームでした。
これがめっちゃ美味しかったです
次姉とお別れし、私は友人の送別会会場へ移動
ゆっきの同級生がシンバポールへ引っ越してしまうので、小学校の時のサッカー仲間と送別会。
みんなもうすぐ中2。
ほとんど声変わりして大人っぽくなってしまって何となく寂しい…。
あ、でも写真でもみた感じ、全然子どもだね(笑)
お友達とその家族へみんなからプレゼント。
どれくらいでこっちに戻ってこれるのかわからないけど、帰ってきたらまた今みたいに一緒に遊べるといいなぁ。
そうそう、ぱるに会う前に食べた情熱ホルモン。
個人的には丸チョウが好き。
最近は焼き肉と言えばハラミが一番かも。
サッパリだけどガツンとくる旨さ。
てか写真のクオリティ…
3月29日(土)
しょっぴの卒業式(3/20)も無事に終わり(写真が一枚も無いというwww)、この日は吹奏楽部の定期演奏会。
3年生は自主参加だけど、しょっぴも参加。
このため毎日朝練、土日も練習とかしてたwww
約2時間の演奏会。
最後はやっぱり泣ける。
3年間ご苦労!
アンコールの〆はルパン三世のテーマをマーチングバージョンで。
しょっぴはドラムメジャー。
いろんな経験させてもらったねー。
演奏会の帰り、papaとカフェ・ド・ヴィラでお茶する。
小腹が空いたからピザトースト食べた。
お店は昭和な感じだけど、コーヒーも食べ物も美味しいです。
papaとは「ヴィラる?」が合い言葉www
その後近所のスーパーにお買い物行ったら桜が咲いてた。
石神井川添いもかなり桜がキレイです。
4月3日(木)
桜も満開。
通勤途中の公園の桜も満開。
良い感じ
4月5日(土)
今日はしょっぴの入学式。
9時集合なので7時半頃家を出る。
良い天気。
桜もキレイ。
写ってる男二人、しょっぴとpapaだけど、振り返ってるのがしょっぴ。
しょっぴの方が会社員に見える(笑)
私服の学校なので、papaのジャケを借りました。
これから5年間、又は3年間、往復3時間かけて通うのである
がんばってー。
5月5日(月)
いきなり1ヶ月後(笑)
家族で川越に行ってみた。
このように小江戸川越と呼ばれ、蔵造りのお店が建ち並ぶ、情緒あふれるところ。
しかし、GWだからめっちゃ混んでわや。
大正浪漫通り→蔵造り→お菓子横丁のルートで回ってみた。
こちらは時の鐘。
6時12時15時18時に鳴るらしいけど、この日は聞けなかった。
熊野神社でお参り。
ゆっきは中吉とまたびみょーなおみくじ引いてましたwww
川越と言えばうなぎ。
昔天然のうなぎが採れたんだってさー。
有吉の正直さんぽで紹介されてたから、どのうなぎ屋さんも長蛇の列。
特にこの店は有吉達が入ってた店だから、すごかった。
うちらはすっかり出遅れ…。
お腹がぺこぺこになりながらうなぎ屋を探す。
が、どこも並んでダメ。
団子とかいも恋とか食べてお茶を濁す(笑)
でもこの『いも恋』がめっちゃおいしくてホントオススメですわ
そして2時半頃、やっとうなぎにありついたwww
しかも結局駅ビルの中のうなぎ屋さん(笑)
まぁ一応有名店の『いちのや』って店ですが…。
味はさておき、お腹が満たされて良かった
次はなんでもないふつーの週末とかに出直したい川越でありました。
雨だったし、混み混みでどこもゆっくり見れなかった。
お菓子横丁ももっとじっくり見たかったなぁ。
というわけで3ヶ月分書き終わり~。
次回は夏休みネタだったりして(笑)
PS:電動チャリを買ってもらった。
最初乗った時の感動といったら…
会社帰りのヘトヘト感が解消されました
by mama
しょっぴが大人になっててびっくり!w
てかみんな大きくなったね...そりゃ私も50になるさ。
川越行ってみたいし今度いつ行けるかなあ(何か考えてる)
ホントに子どもはどんどんおっきくなりますなぁ。
川越はゆっくりぶらぶらするのに最適ですwww