goo blog サービス終了のお知らせ 

chobi家のだらだら日記

日々のあれこれ、好きなアイテム、食べ物などなど、いろいろ書きつづって参ります。

忘年会

2010年12月27日 | だらだら日記2010

Bonenka






今年も残すところあと4日。

昨日はsoma母とKaorinさんと忘年会

サンシャインの『韓豚屋』でサムギョプサルをいただき~

カリカリに焼けた三枚肉をサンチュに巻いて口にほおばり、

喋るのも一苦労

ん~でもすんごい美味しい

soma母のショッキングな話題に、「は~」とため息

なんか最近シケた話題しかないよね~、うちら…とか言いながら。

ダメだ、これじゃ!

何事も前向きに楽しく行かないとさ

真央ちゃんだってあのスランプから見事復活したではないか

2位ではあったけど、本当に感動したよ

ブエナビスタだって僅差で負けたけど、

あんな追い上げ出来ないよね

来年はどんな一年になるのかなぁ。ワクワク。

by mama


今年もサンタさんが

2010年12月26日 | だらだら日記2010

Tree








メリクリでした

今年もchobi家にサンタさんが来た模様。

今年はツリーにチョッパーなどぶらさげてみました。


Kuri_yu_2








こちらはゆっきのプレゼント。

待ちに待った(かれこれ3年くらい?)グランツーリスモ5。

おかげでテレビ占領されてます

下の本はおりがみの本。

(これは自分のお金で買ってました)

ゆっきにとって神谷哲史氏はカリスマ的存在らしい。

折り紙界の巨匠と言ってもいいくらいらしいよー。

バハムートとかケルベロスとか難しい折り方満載で、

さすがのゆっきも四苦八苦してます。

そんで折ったのが右上のペガサス。

バハムート早く折ってほしい。


Kuri_sho_2






こちらはしょっぴのプレゼント。

すごい可愛い。

欲しい…。

ゆっきが「しょっぴがチョッパー好きだってサンタさんよくわかったね」と言ってた。

まだまだガチでサンタ教の信者なのね

by mama


43回目

2010年12月06日 | だらだら日記2010

この年になって誕生日もなにもあったもんじゃないけど、

ケーキとかごちそうとかプレゼントはちゃっかりいただきますよ


Samu_1








以前から「誕生日はサムギョプサルね!」と宣言していたので、

家族で新大久保へ。

土曜の夜ってのもあって新大久保はすんごい人でごった返しておりました

お目当ての『とんちゃん』や『おんどる』は長蛇の列(汗)

てか、どの店も満席。

なんとか席のあいてる店を見つけました。

クイクイ』ってお店。


Samu_2_2








そのまま食べても良し。

こんな風にサンチュにネギサラダと味噌と焼きキムチと一緒に巻いて、大口あけて食べるも良し。

しょっぴもゆっきも「ウマイ~」と大絶賛。


Makkori_2








韓国料理と言えば、やはりマッコリ。

こちらは生マッコリ。

ちょっぴり微炭酸的な感じでいや~ウマイ

大満足なディナーでござんした


Choppersrippa_2








いつものように職安通りの『韓国広場』でキムチや岩ザバンなど買い物を済ませ、ゆっきが「もれる~~~」と必死の形相。

ドンキのトイレへダッシュ

入ったついでに物色してたらついつい衝動買い。

チョッパーの足のスリッパ。

パパ用です。


Chopperbento








こちらはセブンイレブンで予約してたチョッパー弁当。

タッパー欲しさに2コ購入しましたが、

1個1000円ってどーよ。

入れ物結構小さいよー。

おかずはサクラの形のニンジンとかルフィーの麦わらの形のポテサラとか鶏の唐揚げとか。

子供にちょうどいい量ですな。

でもタッパーめんこいから気に入った

by mama


だいぶ片づいた

2010年12月06日 | だらだら日記2010

引越ししてまる10日経ちました。

だいぶ家の配置にも慣れ(まだ階段のムダ遣いはありますが)、

特に風呂タイムは格別なゆったり感


Kichin_2








キッチンも物が置かれ、生活感ただようようになってきました。

前は調理台が約50㎝くらい、シンクも幅約 50㎝くらいだったから、

今はもうただただあずましいっす。


Kodomo_1








うちらの寝室より明るく広々な遊び部屋。


Nidan








子ども達念願の二段ベッド。

布団グチャグチャだけど

日によって上に寝るか下に寝るか相談して決めてるようです。

でも最近ではゆっきが上、しょっぴが下に落ち着いています。


Ketti






けっちゃんは遊び場の部屋へ。

最初は小屋を開けても出てこなかったけど、

こないだやっと自分から出るようになりました。


Hirune








このソファーはやたらと眠くなります。

ゆっきもこんな感じで小さくなってウトウトしてました。

私もこれに座ったらすぐ眠くなるので、

最近は下に座るようにしてます


あとはダイニングのサイドボードが届けば、段ボールが片づく予定。

うちらの寝室は暗くて寒くてうすら寂しい部屋なので、

ここでは公開しません

パパはベッドのサイドテーブルとリビングにデカイ鏡が欲しいと嘆いてます。

必要だよね、鏡。

ま、追々ね。

by mama


あと9日

2010年11月17日 | だらだら日記2010

こんなブログ書いてる場合でないんだけどねー。

段ボールにいろいろ詰めていかないとなんないんだけどさー。

切羽つまんないと出来ないもんだねー。

取りあえず捨て作業は着々と進んでるけどね。


Irumi






週末は家具屋さんをハシゴ。

多慶屋で食器棚、francfrancでダイニングセット&ラグ、ニトリで二段ベッドなどなど。

コンセプトが決めてないから、

家具決めるのもなかなか決まらない

北欧、スタイリッシュ、ナチュラル、

っていかにも揃えるのもイヤだし。

francfranc出たらイルミネーションが

新宿サザンテラスです。

そしてクリスピーは相変わらず長蛇の列。

疲労困憊で帰宅したらまんぼが到着してました。


Kurokosho






夜ご飯は近所のパスタ屋さんにて。

具の入っていない黒こしょうパスタ。

具入れて欲しい。

このネタで30分はもった。


Jagura








新幹線で帰るまんぼを送るため上野へ。

上野公園にジャグラーnakataって人がいました。

すごかった

世界大会で優勝したと何度も言っていた。

影響されやすい私はすぐにコーフンして、

最後に野口さんをお渡ししてしまった。

パパに「いや~すごかったね」と言ったら、

「あれが商売だからね。出来て当然だよね。」とサラッと言われた


Saigou






しょっぴが撮った西郷さん。


Ityo






銀杏がキレイな上野公園でした。

銀杏のニオイもすごかったけどね。

まんぼのでこ…。


Panda






上野だけにパンダロール。

なんとかってパティシエが作ったらしいんだけど。

紙皿で小さいケーキなのに450円もした。

味はフツーでした。


Kaisatsu






まんぼが帰っていきました。

ゆっきが「一緒に新潟行っかな」とか何気に繰り返して言ってたけどスルー。

お互い引越しが落ち着いたら遊びに行きたいと思います。

新潟は食べ物が美味しいらしいから


Furo_3








風呂はこんな感じ。

桶は上に置くタイプが今は主流らしい。

半身浴出来る浴槽ですが、

座る位置とテレビの位置が真逆でなんかちょっと残念…。


Genkan








玄関先。

まだ工事中。

小さい車庫ついてるけど車入ってけないので、

広々としたチャリ置き場になるであろう。

さて、午後から箱詰めします!

by mama