goo blog サービス終了のお知らせ 

chobi家のだらだら日記

日々のあれこれ、好きなアイテム、食べ物などなど、いろいろ書きつづって参ります。

ロボジー (★★★☆☆)

2012年01月30日 | ママの映画日記

製パン王キム・タック、ずっと連ドラ予約してたのに、
最終話だけなぜか録画されていない
仕方なくTSUTAYAで借りてきて無事に最終話を見たけど、
昨夜HDの『ドラマ』のところじゃなく、『その他』のジャンルに最終話発見
なんだよぉ(-ε-)↓


こないだしょっぴに一緒に映画行くの断られてがっくり来てましたが(笑)、今回はしょっぴから「一緒にロボジー見に行こうよ」と言われ、「いいけど~別に」とそそくさと行ってきました


Roboji









ちょうどbukuの日だったので、1,000円で見れた

五十嵐信次郎さんの絶妙なボケぶり。

おじいちゃんだからどんどんいい気になっていくところがホント笑える。

最後どうやって収拾つかせるんだろーと思ってたら、

なんとも納得の行く終わり方

木村電器社員の三人のウダウダぶりも良い。

「は~面白かったね」と素直に言える映画でした。


Buku









で、bukuの日とは、池袋の映画館内に置いてある『buku』というフリーマガジンを持参すると、毎月29日は1,000円で映画を見れるのです。(池袋の映画館に限る)

ありがたいですな。


さて、来月新潟津南のまんぼ宅にお邪魔する予定ですが、

昨日テレビで津南の豪雪が映っていたのでビックリしました(汗)


Tsunan_2











写真提供:まんぼ

2階の窓からみた景色…。

景色っつーか雪。

屋根からダイブ出来るね。


Tsunan







こちらは屋根の雪下ろし風景。

終わりが見えない…。

お年寄りには本当に厳しいですね。

子ども達もこの雪見たら驚くだろーね。

ま、ビクビク半分、ワクワク半分で行きます


ゆっきのおりがみコーナー。


Shibafuku









後方は里紙という紙で折った柴犬、ふくろう。

手前のはカラペラビスというペラペラな紙で折った麒麟。


Kaeru









カエル。

ロバート・J・ラングという人の作品を真似て折った、結構上級者向けのカエル。


Kaeru_2









カエル3兄弟。

こっちの方がゆっきらしいね


最近肩こりがひどい

白元さんの肩用ゆたぽんは温かくて良いんだけど、重いのがちょっと難。

めぐりズムの温熱シートも試してみようかと。

近くの病院で310円でリハビリやってくれますが、

ホント週2でも通うのが面倒でねぇ

by mama


ALWAYS 三丁目の夕日'64 (★★★★☆)

2012年01月27日 | ママの映画日記

昨日仕事から帰ったら、ベランダから水の流れる音が…。
なんだろ?と思って見たら、ホースつなぎ目から水がジャバジャバ流れてる
蛇口閉めずにホースの先で止めてたので、
凍結してホース破裂した模様。

次回の水道代が不安…


Always









先日おかぁちと『ALWAYS』見てきました。

シリーズ全て見てますが、今回が一番泣けた。

つーか泣けるシーンばかりで…。

あちこちで鼻すする音やティッシュを出そうとするカサカサの音が。

私の横のオバサンと後ろのおっさんが嗚咽してて、

気になって仕方なかった

「はぁ…」「ふぅ…」とか声漏らしてさ( ´△`) アァ-

まぁそんな私も涙ボロボロでしたが

本当に心温まるホッとする映画です


PS:まーくん、結婚おめでとう

by mama

 


ミッションインポッシブル(★★★★☆)

2011年12月30日 | ママの映画日記

今年も残すところあと30時間っす。
一年って本当に早いですな。

フローリング磨きしなきゃなぁ…と思いながら、
今日はpapaと映画見てきました。


Mig









ミッションインポッシブル ゴーストプロトコル。

今回もハラハラドキドキ、時にビクッ

イーサンなら大丈夫!ってわかってるけど、

イライラ落ち着かない

もーなんでもアリのエンターテインメント作品。

トムも年取ったなぁと感慨深い思いで見たりなんかして…。

全シリーズ見てきましたが、個人的には2が一番好きです^^;


Cho_kuji









いつものようにゲーセンにフラ~っと吸い込まれ、チョッパーのデジカメケース(真ん中)を3個ゲット。

(かかったお金1600円)

まつげ付きと無しとあります。

あとチョッパー一番くじで湯飲みとフィギュア。

サンジが好きと言いながら、なんだかんだチョッパー可愛くてね。

でもこのデジカメケース、バッグの中でかさばりそーね。


Anki_pan












ゆっきのお友達から暗記パンラスクをいただきました。

可愛いー

川崎の藤子F不二雄ミュージアムで買ったらしい。

ちょっと行ってみたくなっちゃった


いよいよ明日は大晦日。

どなた様も良いお年をお迎えくださいませ

by mama


スマグラー おまえの未来を運べ (★★★★☆)

2011年11月16日 | ママの映画日記

Suma









借金返済のため、日給5万のアルバイトをやる羽目になった砧涼介(妻夫木聡)。

それは死体などヤバイ荷物を運んだり処理したりするかなり怪しいアルバイトであった…。

いや~妻夫木くんってなんのとりえもないふつーの男の子を演じさせると、右に出る者はいないってくらい上手いと思う。

↑ファンのひいき目抜いても。

久々の安藤政信もすごく良かった。

満島ひかりも最近出ずっぱりだけど、存在感ありました。

かなり激しいシーンがいっぱい。

拷問とかいろいろ

でも最後はやっぱり少しホロッときて、満足のいく終わり方。

間違っても子供と一緒には見ないよーに!

高嶋兄弟は最近こーゆー役多いね

とにかくすっごく面白かったから★4つ。


Nol_2








今年はノルディック柄だよね

by mama


ステキな金縛り (★★★★☆)

2011年11月04日 | ママの映画日記

久しぶりの日記です

2週連続で身内が来たり、しょっぴの文化祭などなど…。

なかなか落ち着かない日が続いてました

たまには息抜きで笑いも必要です


Thumb_img_338649_195x_2







おかぁちと『ステキな金縛り』観てきました。

まぁ、三谷作品ですから、今更細かく説明する必要もないけど。

今回もたくさん笑わせてもらった

西田敏行の絶妙な台詞回しがなんとも言えません。

深津絵里の着てる服がいつも可愛くて真似したいけど、

なんかイマイチ似合わないんだよなー


Doro












映画観てる間ずーっとお腹が鳴って恥ずかしかった

ランチは喃風のどろ焼き定食。

どろ焼きとは姫路のお好み焼きらしい。

明石焼きとお好み焼きの中間みたいな…。

ふわふらとろっとろの生地でなんとも不思議な食感。

私は明太子チーズどろ焼きにしました。

これにご飯や味噌汁、野菜炒めや焼きそばなどなどのバイキングに、あとドリンクバーも付いて650円~でいただけます。

安い

でもお好み焼きにご飯と味噌汁とおかずって、

結構抵抗あるよね(汗)

なんだかんだ言って食べたけど


久々にゆっきの折り紙コーナー。


Hallow








ちょっと時期ハズレですが、カボチャのオバケ。

オレンジで折ればよかったのにー。

by mama