goo blog サービス終了のお知らせ 

chobi家のだらだら日記

日々のあれこれ、好きなアイテム、食べ物などなど、いろいろ書きつづって参ります。

夏休みPart.2

2014年09月07日 | だらだら日記2014

 

ゆっきもやっと学校が始まりました。
しょっぴはまだまだ夏休み中。
けっちゃんは年のせいかあちこちガタが来て通院中。
papaは仕事忙しくて夏休みもなく働きバチ。
私は帰省中の食べ過ぎでお腹周りの肉が大変なことに…orz

 

ではでは夏休み日記のつづきです。

 

8月16日(土)

 

今日からしょっぴとゆっきと3人で旭川へ。

papaは仕事で今年もお留守番。

 

1410052329715










 

 

ごんがお迎えしてくれたけど、なんだか少し元気が無い。

心臓を悪くしたそーで。

ごんもおっさんですからね。仕方ない

早速ガレージでジンギスカン&ホルモン。

4時半から「もう食べれるぞー」って無理だってば

でもうまかった!

しかし食べ過ぎで腹こわし、帰省一日目にして正露丸のお世話に(笑)

 

8月17日(日)ばばの誕生日

 

旭川に来て2日目。
さわやかなで良いお天気
ぱるの車でサロマ湖近くの『船長の家』へ。

 

20140817_133921










 

 

サロマ湖まで2時間くらい。

高速出来たからだいぶ時間短縮になったよね。

ゆっきは『かにづくしセット』。

写真の他にカニだらけの御膳で3500円也。安い!

ちなみに上の写真は二人分。

 

20140817_134200










 

 

私はアレルギーでカニ食べれないので、ホタテとサーモン合戦丼。

美味しかったー(´▽`)

 

20140817_144555










で、こちらがサロマ湖。

ウニやホタテ、カキがいっぱい取れるんだよー。

 

Tiz











そう、サロマ湖ってココです。




20140817_144656










海や湖を前にするとお約束の石投げ。

3回が限度ですなwww

帰りに遠軽の太陽の丘公園に寄ったけど、写真が一枚も無いという…。

明日から仕事の姪っ子を遠軽で降ろして帰宅。

この日はぱるの家にお泊まり。

 

 

8月18日(月)吉川くん、じよんの誕生日

 

昨夜はFNS歌謡祭の小柳ゆきの口曲がりの映像を見て爆笑。

 

さて、自分ん家に魚を送るためウエスタンへ。(スーパです)

 

1410052338562










やはりスーパーの魚は安い!

ほっけと宗八かれいとすじこ、ほたて、虎杖浜のたらこなどなど購入。

あ、たこの足もね。

写真右の白いコロコロ物体は何だかわかりますか?

タコトンビといいます。タコの口です。

食べたことないけど、美味しいらしいですよ。

 

午後から雪の美術館へ。

アナ雪に出てくるお城と似た感じの展示ってことで、少し人気になってるらしいから行ってみた。

 

20140818_152019













雪の結晶のお部屋とか、吹き抜けのらせん階段とか、まぁなんとなくアナ雪っぽいけど、北海道育ちの者としては、別に体して感動するわけでもなく…www

 

 

20140818_151854










これが目玉らしい。雪の岩ってゆーのかな。

お部屋もヒンヤリしてました。

リピーターにはならんな、って感じ。

 

8月19日(火)

朝から雨。

マッタリするしかない。

なっちゅが岩手から帰ってくるのでお迎えに。

昼は『ぶんご』の釜飯。

 

デザートの白玉きなこが鬼旨かった!

 

1410058035742










きなこと黒蜜の絶妙なバランス。

満足!!

釜飯も美味しかったけど、写真が無い

 

8月20日(水)

 

今日も天気がいまいち。

曇りながらも雨はパラパラ程度なので、お墓参りへ。

お昼は『と、圭』のラーメン。

 

20140820_124627










久しぶりに食べた旭川ラーメン(*´∀`*)

こちらは塩と醤油にハーフ&ハーフ。

サッパリ&こく有りであっという間に完食。

 

午後からは高校の同級生と『き花の杜』へ。

カフェにてケーキセットをいただく。

 

20140820_151740










ピスタチオのムース。

んますぎるぅー。

ケーキセット(ケーキ代+250円)で650円って安い!

お互いの近況などお喋りしてお別れ。

 

 

8月21日(木)

 

今年はウニが不漁で値段も3割増しらしい。

毎年増毛にウニを食べに行ってたけど、今年は諦めorz

 

旭山にカバ館ときりん舎が出来たので行ってみた。

 

20140821_135603










近っ!

頑張って手を伸ばせば触れそうなくらいな近さ。

めんこいわー。

 

20140821_135731_2









まつげが長くてとても可愛い。

でもしわしわwww

角に触りたい~。

 

20140821_134605














カバ館はこのように水槽を下からとか横から見る感じ。

四角い…。

 

 

20140821_134620













うんちした!

きちゃない!

でもお尻可愛い。

 

20140821_113111













20140821_115436













20140821_121355










20140821_121547










20140821_133245













20140821_144129













20140821_153438_3













カピバラもうんちしてた…。www

 

今回の一番はテナガザル。

めっちゃ叫んでお客の注目浴びていた。

動画を撮ったけど、今見ても笑える。

 

東門入り口に何やら可愛い人発見!と思ったらゆうこりんでした。

ママ友数組とプライベートで来てた模様。

子ども連れてたけど、歩き慣れてないのか、途中疲れて休んでた。

ブログを見たらママ友の実家にお泊まりで来てたらしいけど、ママ友の友情ってそんな蜜なのかな。

見た感じそんな仲良くもなさそうだったけどwww

 

8月22日(金)

 

もう明日帰るのかー。

あっという間だ。

 

名古屋から帰省しているsoma母と札幌で待ち合わせ。

久々ぶらぶらするぞー。

 

20140822_124213










お昼は『suage+』のスープカレー。

知床ぱりぱりチキンと夏野菜のカレーにしてみた。

辛さは3くらいにしたけど、まったく辛くなくて残念。

味は美味しいのにー。

 

PARCOやステラプレイスやなど思う存分ぶらつく。
人に『これどーかな?』と聞きながら買い物するって久しぶりだー。
いや、実際なんも買ってないけどね。
しかし最初にZUCCAでめんこいパンツ・スカート・カーディ・トップス・スニーカーを一式見つけてしまったのが失敗。
それを越えるものが見当たらない。

 

ひたすら『なにこれ、めちゃ可愛いだけど!』とか『可愛い!』を連呼して店をフェイドアウトの繰り返し(笑)

 

夕方soma母とお別れし、夜はスーとまゆと居酒屋はしご。
電車の時間までお喋り。

 

家に着いたら12時。

楽しい一日だった♪
ちなみにこの日しょっぴとゆっきはじじばばと白金温泉と美瑛へ。
それなりに楽しんだ模様。

 

8月23日(土)
ふー、東京に帰る。
飛行機でゆでトウキビを食べてたら子どもにじーっと見られた。
CAさんからもいじられた(笑)

 

1409469326898










羽田に降りるとキレイな夕焼けが。

にしても蒸し暑い

 

上野で仕事帰りのpapaと待ち合わせ、晩ご飯。

 

20140823_194342
















シヤー・トムヤムクン・ポーチャナーにて。

私はガパオ。

papaとゆっきはマッサマンカレー。しょっぴはトムヤムクン。

美味しかったけど、カレーと別料金のタイライスが500円という値段設定がおかしいだろ。

 

 

8月30日(土)

 

長い休みの後は社会復帰が大変ですな。

ゆっきも夏休みの宿題を終わらせるのに必死。

しかも作文、感想文、工作、新聞切り抜きなど大物ばかり残してる

 

仕事帰りのpapaと急遽『ゴジラ』を見てくる。

 

Godzilla











CGってすごいよね。

日本の映画見たくひもが見えたり動きが人間的に見えないのがすごいwww

今回は良い奴役のゴジラなので、カッコ良い。強い。

雄叫びも日本のゴジラとは少し違う。

次はモスラをお願いしたい。

映画も夫婦でどちらか50才以上なら2200円で見れるらしい。

あと3年すればそれ使えるねwww

 

8月31日(日)

 

いよいよゆっきの夏休みも今日で終わり。

やっつけ仕事でほとんど終わらせ、最終日は家庭科の宿題。
晩飯作ってレポート書くってゆーやつ。

 

Img_5192










しょっぴの時と同じくギョーザを作る。

美味しかったよー。

ふぅ~4ヶ月分のブログ一気に書いたー。

次回は年末かしら…www

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夏休み日記

2014年08月31日 | だらだら日記2014

久しぶりの日記ー。
約4ヶ月ぶり。
相変わらず写真は食べ物ばっかりだけど、とりあえずアップして行こう


5月24日(土)


papaも仕事、ゆっきはお出かけだったので、しょっぴと久しぶりに『宋児』(ロンアール)の担々麺を食べてきた。


20140524_122231













1年ぶりくらいかなぁ。

辛かったー。

こんだけ辛いの食べるとお腹こわすようになっちゃった。

コレを食べてしばらくお腹の調子おかしくなったもんな。

年だなぁwww


20140524_135523










今ではCMでもお馴染みになっているワンダーコア。

我が家にもありますwww

TVショッピング見て衝動買い。

楽に腹筋運動が出来ます。

たまにバッグかけ、たまに椅子になってますが


6月1日(土)


20140601_153024













3ヶ月も前のことで覚えてない …。

おそらくpapaと何か買い物かで出かけて、暑くてビール飲みたいねってなって飲んだフローズンビールww

最後まで冷たくて良いんだけど、フローズン泡が邪魔で、一気にがーっと飲んでぷはーっ!てのが出来ないのが難点。


6月4日(水)


会社休んでおかあちと川越にお出かけした日。

おあかちと会うのも半年ぶりくらい。

前回GW中でひどい混みようだったけど、この日は平日だったからゆっくり散策出来ました。


20140604_114232










お昼は浪漫茶房『右門』の町屋御膳。

さつまいものおこわとうなぎや煮物の小鉢。

ヘルシーでホッとする味。


20140604_140939










蔵屋作りの町並みは何度見ても風情がありステキです。


20140604_141019










こちらの小江戸横丁でさつまいものソフトクリームを食べる。

おじさん曰く『初めてさつまいものソフトクリーム売った』らしい。


6月だというのにホントに暑い日だった。
ソフトクリームとかさつまいものお菓子はいっぱいあるけど、お茶する場所があまり無いのが残念なところ。


6月7日(土)


名古屋から友達が上京してきたので上野で待ち合わせ。


20140607_191024










磯丸水産へ。

近況などなどいろいろ喋って、最後は下世話な話で涙流しながら爆笑してお開き。

もうホントに会うたびバカ話ばっかりして、ダメだよねーwww


6月12日(木)


会社を早退してテソンのライブへ。

場所は横浜アリーナ。


20140612_183500










ファン離れ防ぐためか、新アルバム出さずにもう2度目のソロツアー。

新鮮みに欠けた…

空席もいっぱいあったー。

でもテソン、歌上手くてとっても良かった。

思いっきり楽しみました


6月21日(土)


外で晩飯食べようってことになり、papaと大塚で待ち合わせ。

結局寿司ね


20140621_193702










三崎丸でちょうど本マグロ祭りみたいなのやってたので、まず一人づつマグロづくし寿司。

うまっ

少し贅沢な晩ご飯


6月24日(火)


ゆっきの折り紙レベルもどんどんアップ中。


20140624_215949













このバイオリン弾く女性もキレイに折れるようになりました。

うしろの人は口開けて笑ってる人。

人ってゆーか生き物。


7月5日(土)


また今日も外食

エンゲル係数中。

新橋の『かき小屋』へ。


20140705_182308










いろんな産地のカキなどを自分で焼いて食べる。

まずお通しでたくさんの蒸しカキが出てきて、そこですでに若干腹がふくれる…。

ホタテとサザエ、ハマグリも。

旨かった


7月11日(金)


今年もゲリラ豪雨が多かった。


20140711_185149













会社帰りに虹が見えた。

なんだか幻想的。

周りの通行人もみんな撮ってたwww


7月12日(土)


同僚が先月退社したので、遅ればせながら送別会を兼ねてランチ会。

王子のTAGENにて。


20140712_135540










TABENランチ。

キッシュとかビシソワーズとかいろいろ。


20140712_141624













メインはポークグリルのなんとかソースかけ。

どれもうまい。

久しぶりに会った同僚3名の近況など聞き、楽しい時間でした。

またカラオケ行こうなど約束しお別れ。


7月19日(土)


あの大好きなSOUL'd OUTが解散

解散ライブへ。


20140719_153620










もう3人の生歌は見れないんだと思うと寂しい。

最後だから会場もぎゅーぎゅー詰めだった

でもメンバーの三人はもう気持ちの整理もついてスッキリした感じ。

会場のファンだけが「解散しないで」とか「思い出をありがとう」とか泣いてる人がいて、それがなんだか芝居じみた感じがして、ザワザワしてたのは私だけなのかな。

カッコイイ歌いっぱいありがとうでした。


20140719_162250










荒木先生からもお花が。

『VOODOOKINGDUM』と『CAT WARK』はホント名曲だもんね。


7月26日(土)

ぱる(次姉)がえぐ(甥っ子)に会いに上京。

前回のリベンジのため横浜へ。


20140726_125708













暑さなのか、例のナゲット事件のせいなのか、中華街めちゃ空いてる

てか中華街にこんなのあったのね。

ベビースターランド。

できたてのベビースター、ほんのり暖かくてすごく美味しかったです


20140726_132846










お昼は『梅蘭』へ。

梅蘭と言えばあんかけ焼きそば。

このように麺の中にあんが入ってます。

前からすごく食べたかった一品だったのですが、なんか売れ始めるとよくあるパターンの感じ。

完全手抜いてる

麻婆豆腐もあきらかにレンジでチンした感じの熱々さだったし、焼きそばのあんもめっちゃ片栗粉多いやんってくらいなあん。

んーこりゃダメだね。

またリベンジしなきゃねwww


20140726_143727










お腹いっぱいで吐きそうになりながら、シーバスで赤レンガ倉庫へ。

風が強くて結構揺れる…


20140726_145009










赤レンガ倉庫もいつもならすごい人のはずなのにこんなにガラガラ~。

この後ランドマークとかのお店ぶらぶらして帰宅。

えぐにも会いたかったなぁ。

というわけで、To be continued…。



卒業から新学期

2014年05月06日 | だらだら日記2014

3ヶ月ぶりですwww
どーしてたわけでもないけど、写真って貯まるもんですねー。

GWも今日で終わり。
でもしょっぴは通常授業で学校行ったし、papaもお仕事。
ゆっきと二人でしーん( ´△`)


では3ヶ月分の日記書いていきまーす


3月15日(土)


甥が進路先の面接のために上京。
当日はおかしなテンションで若干無口ではありましたがwww
この日は無事に面接も終わり、
甥とゆっきと3人で浅草→スカイツリーと東京観光してきました。

この日はいろんな角度からスカイツリーを撮ってみた。


20140315_123659











水上バス乗り場の橋から撮ったやつ。
なんだか未来都市みたいな感じ。
左のおっさんが邪魔になっちまったね( ̄。 ̄;)


20140315_125219















こちらは浅草からてくてく歩いて吾妻橋から撮ったやつ。

お天気も良くてサイコーのスカイツリー日和。


20140315_130717















そんでこれはスカイツリーすぐ下の広場から撮ったやつ。
ここで暫し人間ウォッチング。
外人さんのグループがやはりちょっと笑えます。
笑えますって言い方良くないね。
微笑ましいです。
遠くから見て言ってること想像してみたり。


20140315_150922















そしてこちらは押上駅手前の広場から撮ったやつ。
寝っ転がって撮る人とか様々で、ボーッとそういう人達見てるだけでも面白いですwww


20140315_135728










ちょっと休憩の時に飲んだTOKYOサイダー。

まぁごくふつーのサイダーでした。

てか浅草の写真が一枚も無いってゆーね(笑)

甥を羽田まで送り届け、帰宅。


3月22日(土)


その一週間後、今度は次姉が甥の家探しに上京。

世間は連休だけど、私は祝日も出勤なので、会えたのは一日だけ。

経堂に家を借りたようなので、一緒にお家を見に行ってきた


20140323_140240










初めて経堂に行ったけど、なんとまぁハイソなところ。

治安も良さそうだし、お店もいっぱいあるし、住みやすそう。

駅から7~8分くらいの6畳一間。

閑静なところ。

不動産屋さんのおばさんが言ってました。

「鈴木善幸さんのお宅が裏にありますよ」ってwww


20140323_151418














駅から家に向かう途中にタコヤキ&たい焼き屋さん発見。

小倉庵』というお店。

ソースと塩だれのたこ焼き2種類。

8個入りはハーフ&ハーフで頼めば、両方の味楽しめます。


20140323_152204










あとたい焼きはつぶあんとかの他に日替わりがあり、この日は確かかぼちゃ&チーズクリームでした。

これがめっちゃ美味しかったです


次姉とお別れし、私は友人の送別会会場へ移動


20140323_210458












ゆっきの同級生がシンバポールへ引っ越してしまうので、小学校の時のサッカー仲間と送別会。

みんなもうすぐ中2。

ほとんど声変わりして大人っぽくなってしまって何となく寂しい…。

あ、でも写真でもみた感じ、全然子どもだね(笑)


20140323_205936










お友達とその家族へみんなからプレゼント。 どれくらいでこっちに戻ってこれるのかわからないけど、帰ってきたらまた今みたいに一緒に遊べるといいなぁ。


20140322_203628














そうそう、ぱるに会う前に食べた情熱ホルモン。

個人的には丸チョウが好き。

最近は焼き肉と言えばハラミが一番かも。

サッパリだけどガツンとくる旨さ。

てか写真のクオリティ…


3月29日(土)


しょっぴの卒業式(3/20)も無事に終わり(写真が一枚も無いというwww)、この日は吹奏楽部の定期演奏会。

3年生は自主参加だけど、しょっぴも参加。

このため毎日朝練、土日も練習とかしてたwww


20140329_152103










約2時間の演奏会。

最後はやっぱり泣ける。

3年間ご苦労!


20140329_152705













アンコールの〆はルパン三世のテーマをマーチングバージョンで。

しょっぴはドラムメジャー。

いろんな経験させてもらったねー。


20140329_161408










演奏会の帰り、papaとカフェ・ド・ヴィラでお茶する。

小腹が空いたからピザトースト食べた。

お店は昭和な感じだけど、コーヒーも食べ物も美味しいです。

papaとは「ヴィラる?」が合い言葉www


20140329_173420










その後近所のスーパーにお買い物行ったら桜が咲いてた。

石神井川添いもかなり桜がキレイです。


4月3日(木)


桜も満開。


20140403_091216













通勤途中の公園の桜も満開。

良い感じ


4月5日(土)


今日はしょっぴの入学式。


20140405_085640









9時集合なので7時半頃家を出る。

良い天気。

桜もキレイ。

写ってる男二人、しょっぴとpapaだけど、振り返ってるのがしょっぴ。

しょっぴの方が会社員に見える(笑)


20140405_144921













私服の学校なので、papaのジャケを借りました。

これから5年間、又は3年間、往復3時間かけて通うのである

がんばってー。


5月5日(月)


いきなり1ヶ月後(笑)

家族で川越に行ってみた。


20140505_132731










このように小江戸川越と呼ばれ、蔵造りのお店が建ち並ぶ、情緒あふれるところ。

しかし、GWだからめっちゃ混んでわや。

大正浪漫通り→蔵造り→お菓子横丁のルートで回ってみた。


20140505_132725













こちらは時の鐘。

6時12時15時18時に鳴るらしいけど、この日は聞けなかった。


Dsc_0370







熊野神社でお参り。

ゆっきは中吉とまたびみょーなおみくじ引いてましたwww


Dsc_0379







川越と言えばうなぎ。

昔天然のうなぎが採れたんだってさー。

有吉の正直さんぽで紹介されてたから、どのうなぎ屋さんも長蛇の列。

特にこの店は有吉達が入ってた店だから、すごかった。

うちらはすっかり出遅れ…。


Dsc_0380







お腹がぺこぺこになりながらうなぎ屋を探す。

が、どこも並んでダメ。

団子とかいも恋とか食べてお茶を濁す(笑)

でもこの『いも恋』がめっちゃおいしくてホントオススメですわ


Dsc_0382








そして2時半頃、やっとうなぎにありついたwww

しかも結局駅ビルの中のうなぎ屋さん(笑)

まぁ一応有名店の『いちのや』って店ですが…。

味はさておき、お腹が満たされて良かった


次はなんでもないふつーの週末とかに出直したい川越でありました。
雨だったし、混み混みでどこもゆっくり見れなかった。
お菓子横丁ももっとじっくり見たかったなぁ。


というわけで3ヶ月分書き終わり~。
次回は夏休みネタだったりして(笑)


PS:電動チャリを買ってもらった。
最初乗った時の感動といったら…
会社帰りのヘトヘト感が解消されました

by mama


受験終わった~

2014年02月25日 | だらだら日記2014

ポカポカ陽気になりました
そろそろ春間近。


しょっぴの受験も無事に終わり、気が抜けたのか、インフルエンザBで寝込んでますσ(^◇^;)
昨日は39.9度あった


では日記の始まり~。


2月11日(火)


ゆっきの13回目の誕生日。
大好きなカキフライとなめこのみそ汁でお祝いwww


20140211_190639










カキフライ山盛りね!ということで、写真のはしょっぴの分で、ゆっきのはもっと数多く盛りつけ(笑)


20140211_194247










ケーキはアラ・カンパーニュ。

ホールケーキもあったけど、やはりアラ・カンパーニュと言えばタルトだよね。

ずっしり甘くて美味しかったです。


20140211_152134













週末に降った大雪。

ゆっきと作った雪だるま(雪パンダ)。

溶けてこんな風になってまった。


2月15日(土)


しょっぴの第一志望入試を前日に控え、会場が八王子なので、ホテルに前泊。


20140215_170036










てか今週も大雪。

ホテル取っておいてよかった。

パパが仕事でいないのでゆっきも泊まることになり…。

ゆっきは完全に旅行気分。

めっちゃくつろいでます(笑)


2月16日(日)


いよいよ、入試本番。

雪で運休してた高尾線がやっと運行したらしいけど、早めに試験会場へ送り届け。

ゆっきと私は試験の間、八王子をブラブラ。

ほどなく「試験が2時間遅れになった」としょっぴからLINEが( ̄。 ̄;)


20140216_121135










前から気になってたゴーゴーカレー。

ロースカツカレーヘルシー。

ヘルシーとは小盛のこと。

辛さもちょうどよく美味しかったよー。

ココイチより好きかも。


20140216_165225










最寄り駅の『狭間』。

こっちの方が山も近いし雪が多い。

しまむらとヨーカドーとドラッグストアがとりあえずあります。


6時間なんとか時間を潰し(最後はヨーカドーの椅子でボーッとしてた笑)、5時半頃やっとしょっぴと再開。

「理科と英語、ネ申!」と言ってた。

発表まで日にちがあるから、とりあえず都立入試の勉強は続く…。


2月21日(金)


いよいよ合格発表の日。

ネットでも見れるけど、やっぱちゃんと自分で確認したい。

現地に着くまで落ち着かないし、もう緊張(>_<)

とか言いながら電車で寝てたけどwww


20140221_102052










あったー!

思わず涙

しょっぴ-、頑張ったね。

良かった良かった。


ということで、無事に合格しました

入ってからも勉強大変だから、気を抜かず頑張ってねー。

by mama


受験週間開始!

2014年02月11日 | だらだら日記2014

もーちょっとマメにブログ書いてこうと思ったけど、なかなか…ね。
そうこうしている内にもう2月。


そして今日はしょっぴさん、私立の入試です。
張り切って家を出て行きました。


第一志望の入試は16日。
こっちの方がドキドキ落ち着きません(;´Д`)


さて、またまたここ1ヶ月の日記です。


1月18日(土)


寿退社したパート仲間に赤ちゃんが生まれたので、みんなで見に行きました。
『虎太郎』くん。
お地蔵さんのようにすやすや優しい顔で眠ってます。


20140118_160056










「夜泣きがひどくて…。いつまで続きますかね?あと1ヶ月くらいですかね?」の問いかけに、「いやいや、まだまだこれからだよ。これからの方が大変だよー」と、みんなでハッパかけてきましたwww

いいなぁ、赤ちゃん。


2月2日(日)


とっぷさんの映画を見ました。


20140202_182350













ただただミョンフンの運命を悲観するしかない。

あまりにも可哀想すぎて泣けます。

そしてとっぷさんのあのつぶらな瞳にキュンときます。


前から気になっていた雑貨屋2店はしごしてきました。
原宿のASOKOと表参道のTAIGER。


20140202_135303









こちらはASOKO。

整理券も配布してるけど、この日は30分並んで入りました。


20140202_180150










この日の戦利品はコレ。

一つ一つの素材や作りは今ひとつではありますが、とにかく見せ方が上手。

安いし色もポップで思わず買ってしまう。

日本で言う100均的な感じなんだけどね。

でもTAIGERはもういいかな…。


最近の一番のお買い物。


20140123_203938













前に同じシリーズの柴犬も買いましたが、パンダもみっけました。

頑張って靴下はいてるけど、ころ~んってなってるwww

久々私の琴線に触れた一品。


一番くじで当てた。


20140206_192859














ゾロのクッション。

白なのが残念。

あと中途半端な大きさ。

でも良い、この顔。


合格発表までとにかく落ち着かない…。


by mama