この頃玄関でミシミシとすんごい音がすると思ったら…幼虫たちはこんなにでかくなり、この入れ物に20匹は相当キツイみたい^^;。papaが大物たちはペットボトルの個室へ、小物たちはこちらにまとめて整理してあげました。ミシミシと音はしなくなったけど、玄関の棚に陳列されている大物幼虫たちがいつも土から出てきてて、玄関に行くたび目に入りなんとも…ね。ヨウ化も始まりつつあるので、もう少しでその姿も見えなくなるでしょう。今年も早くに成虫になるのかな。 by mama
冬眠中と思いしばらくそっとしておいたのですが、今日久々に昆虫マット取り替えで中を見たら、カブの子供達20匹健在でした。みんなすくすく育ってそりゃーデカイのナンのって…(0_0)。昆虫の世界ってホントに偉大というか逞しいというか。見た目キモイけど(+_+)。これから羽化に向けて本腰入れるってところでしょーか。家ん中暖かいから成虫になるのも早いんだよね。しかしカブトムシ20匹もどーする。誰か欲しい人いませんかね。
by mama
ついこないだは2センチくらいだったのに…。昆虫マットが1/3に減ってるしー。マット補充しようと中を見たらこんなにデカくなってました。4センチくらい?カールみたいヽ(;´д`)ノ。底の方には固まってウジャウジャいてちょっと引いちゃったよ。数えるの忘れたけど、こんなのが20匹はいる模様。誰かもらってくれる人いないかしら。いや~虫の生命力ってホントすごいよねー。って感心してる場合じゃない。昆虫マットとくち木注文しないと! by mama
地味ですが、この方も我が家のペットの一員でございます。ザリガニくん(名前なし)実はもう1年以上生きてます。しょっぴが飼育係だけど、エサも満足にあげてないし、箱の掃除だってホントにたま~~~にしかやってないけど、タフだよねー。しかも今日はこんな風に立ってうちらを威嚇((((゜д゜;))))
サツ子ちゃん、我が家はハッピーセットでドラミをゲット。明日のドラえもんはいよいよドラミ登場。千秋の声ってどーよ?子供達はすごーく楽しみにしてますが…。
こないだの卵がここまで育ってました。1齢幼虫くらいかな~と思いながら土を掘ってみたらすでに2齢幼虫だよね。虫の生命力ってすごいなぁ。とりあえずくち木を埋めてしばらくそっとしておくことにしました。その内ウンチだらけになるんだよね…^^;。今年も元気に育ってねー。 by mama
ゆっきが那須から連れてきたカブトムシ。♂♀とも逝ってしまいました。今回は短命だったな…。卵あるかな~と今日チェックしてみたら…ありましたよ、ありました。全部で22個ほど。『だらだら日記2004』をチェックしてみると(こちら)、しょっぴが連れてきたカブトムシは卵34個、その他幼虫がすでに生まれており14匹と書かれている。ん~今回は不作?というか、カブトムシ自体が小さくて弱かったもんなー。ってことでしょっぴの自由研究もあることだし、頑張って育てます!お盆の頃は幼虫になってるかな~。 by mama