元町辺りから神戸ハーバーランドまで歩きました。
花隈城址です。
りっぱな石垣が残っています。


これは模擬復元された天守台みたいです。

石碑です。
花隈城は、永禄10年(1567)織田信長が中国へ勢力を伸ばす手段として、この土地に、摂津の有力な武将荒木村重に命じて築かせた城である。
のち天正6年(1578)村重が信長にそむいたとき、花隈城は池田信輝らに攻められて、天正8年(1580)8月2日ついに落城した。
と記されています。

ここからJRに沿って、神戸まで歩きました。
途中の並木の赤い花です。
サクラの仲間でしょうか。

ハーバーランドの赤煉瓦倉庫です。

1890年代後半に建造され、神戸港に次々と到着した貨物の倉庫として使用されていたそうです。
今はデザイン文具・家具のショップやレストランが営業しています。


ハーバーランドの景観です。
六甲の山並みが見られます。

灯台です。

潜水艦の様です。

海には、ユリカモメが浮かんでいました。

花隈城址です。
りっぱな石垣が残っています。


これは模擬復元された天守台みたいです。

石碑です。
花隈城は、永禄10年(1567)織田信長が中国へ勢力を伸ばす手段として、この土地に、摂津の有力な武将荒木村重に命じて築かせた城である。
のち天正6年(1578)村重が信長にそむいたとき、花隈城は池田信輝らに攻められて、天正8年(1580)8月2日ついに落城した。
と記されています。

ここからJRに沿って、神戸まで歩きました。
途中の並木の赤い花です。
サクラの仲間でしょうか。

ハーバーランドの赤煉瓦倉庫です。

1890年代後半に建造され、神戸港に次々と到着した貨物の倉庫として使用されていたそうです。
今はデザイン文具・家具のショップやレストランが営業しています。


ハーバーランドの景観です。
六甲の山並みが見られます。

灯台です。

潜水艦の様です。

海には、ユリカモメが浮かんでいました。
