goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

おしどり公園から八田寺町の辺り

2025年08月18日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


おしどり公園です。南側から眺めています。

ショウリョウバッタです。

公園の南東側です。

キマダラカメムシです。

ショウリョウバッタです。

鈴の宮団地の西側の道です。

トカゲです。


八田寺町の辺りです。

ホシハラビロヘリカメムシです。

ヤマトシジミです。


クサギです。


キイロショウジョウバエの様です。


ヤブガラシの花です。

クズの葉っぱにアリです。


ナツフジです。

鳳東町まで来ました。

道の上にシロテンハナムグリです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石津川沿い~高橋から落合大橋~

2025年08月16日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


高橋の上流側です。

シオカラトンボです。


アリに見えるけど。アリグモの様です。

少し上流です。

キゴシハナアブの様です。

毛穴桜公園を通ります。

シオカラトンボです。


毛穴なかよし橋に近づいています。

キマダラカメムシです。

幼虫です。

上田橋まで来ました。

ホシハラビロカメムシです。


マルカメムシです。


ニクバエです。

落合大橋に向かいます。

イトトンボです。

これもニクバエかな。

落合大橋に近づいています。

ウスバキトンボです。

落合大橋の近くです。

アオツヅラフジの実です。



アシナガバチが飛んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの観察

2025年08月13日 | 観察会
PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日の投稿した日に集めたセミの抜殻です。

これを、整理しました。クマゼミ(左上)とアブラゼミ(右下)です。

クマゼミの♂(右上)と♀(左下)です。

クマゼミです。

アブラゼミです。

ニイニイゼミです。

アブラゼミです。


大阪城公園のあじさい園です。ここで、セミの観察をした時の写真です。

クマゼミとアブラゼミが一緒にいます。

ニイニイゼミの抜殻です。

観察中に集めたセミと抜殻です。

この日は、羽化は見られませんでした。あじさい園の池です。

トンボは見られました。シオカラトンボです。

セミと一緒にトンボも見られました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒山公園、八田荘公園、他

2025年08月12日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


セミの抜殻を集めるため、荒山公園と八田荘公園を巡った。荒山公園です。

アブラゼミです。ここでは、ニイニイゼミとアブラゼミの抜殻を集めた。

八田荘公園です。

クマゼミです。ここではクマゼミの抜殻を集めた。

アブラゼミもいます。

セミ以外にも虫がいます。シオヤアブです。獲物を仕留めています。

セミのいる木です。夏っぽい風景です。

ツゲノメイガです。



八田荘公園の隣の泉北水再生センターのフェンス越しです。

サンゴジュハムシです。


鈴の宮団地の辺りです。

シオカラトンボです。

道沿いです。

ナツフジの花です。

ここに、アリがいます。

八田荘西小学校の辺りです。

クマゼミがいます。

八田寺町の辺りです。

オンブバッタです。


近くの畑の様な場所です。

ツマグロヒョウモンがいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織公園・7

2025年08月09日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


堤池の辺りです。

アザミです。

面白いクモの巣です。

ショウリョウバッタです。


池の東側です。

ベニシジミです。


セセリチョウです。

ショウリョウバッタです。

山谷千樹の径です。

キノコです。

アリの巣の穴です。


森を展望しています。

中央の歩道に出てきました。カナヘビです。





石水苑の辺りです。

サトキマダラヒカゲです。


アブラゼミです。

石畳の里の辺りです。

クロスズメバチです。

公園を出て、府道富田林泉大津線沿いです。

マメ科の花です。

花壇(植込み)の様な場所です。

ここに、オオシロカラトンボの♀かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする