goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

箱根・関所から神社

2025年05月31日 | 旅行
PVアクセスランキング にほんブログ村


箱根関所周辺のマップです。

箱根関所です。

展望できる場所への登り路です。

カナヘビがいました。

ジシバリやヒメジョオンが咲いています。

トビが空を飛んでいます。

箱根関所の説明です。

展望から降りる斜面です。

ムラサキサキゴケが咲いています。

ジョウカイボンです。

ハキリバチの様です。

恩賜公園のマップです。

恩賜公園に入りました。

スミレの仲間などの花です。

登り路です。

湖畔展望館です。

下り路です。

ヘビイチゴやシャガなどの花です。

フジ棚広場です。

フジが残っていました。

フジの花にハエの仲間です。

キムネクマバチです。

芦川橋を隔てた西側の景観です。

元箱根の方に通じている遊歩道です。

ここでも、スズランなどの花に出会いました。

ヒラタアブの仲間の様です。

箱根神社です。

境内です。

神社から元箱根に戻る途中は霧が濃かったです。

シジュウカラに出会いました。

見たものをまとめました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根・大涌谷から芦ノ湖

2025年05月30日 | 旅行
PVアクセスランキング にほんブログ村


箱根ロープウェイです。早雲山駅です。

大涌谷駅へ向かいます。

ロープウェイからの景観です。

大涌谷を眺めています。

大涌谷駅に着きました。ロープウェイを眺めています。

展望の場所から足元を見ています。

箱根山の方です。

ジオミュージアムに入りました。箱根の石の違いを表しています。

石のサンプルです。

箱根の地形の模型です。

箱根火山の航空写真です。

火山の変化をとらえる仕組みです。

ジオラマです。

ジオパークの全体です。

大涌谷を散策です。富士山が見えます。

箱根山です。

ジオパークのマップです。


大涌谷の駅です。

くろたまご館です。

虫がいました。アオハムシダマシです。


ロープウェイで芦ノ湖駅まで向かいます。


芦ノ湖が見えています。

桃源台港です。この海賊船で、箱根町港まで向かいます。

海賊船から海賊船を眺めています。

遊覧中の景観です。

箱根町港です。

見たものをまとめています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根・強羅公園

2025年05月29日 | 旅行
PVアクセスランキング にほんブログ村


強羅公園のマップです。

ローズガーデンです。

噴水池です。

一色堂茶廊です。

ツタバウンランです。

ヒトツバタゴです。

カエデの木です。

ここに、シジュウカラです。

とんぼ玉工作堂です。

カタツムリです。ミスジマイマイの様です。

ムシヒキアブです。

ジョウカイボンです。

景観です。

シャクナゲです。

温室の中です。

ミッキーマウスの木だそうです。

温室からでています。アジサイです。

アオキです。

ここに、ハチです。ルリチュウレンジの様です。




見たものをまとめています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根・湿生花園

2025年05月28日 | 旅行
PVアクセスランキング にほんブログ村


箱根湿生花園のマップです。

順路に沿って歩いて行きます。

バラ系の花に、ヒメハナバチです。

カナヘビです。

景観です。

ダイミョウセセリです。


景観です。

タニウツギに、マルハナバチです。

景観です。

シオカラトンボです。


コケが茂っています。

スギゴケかな。胞子のうが出ています。

トカゲです。

景観です。

ヌマトラノオです。

ミズバショウの場所です。

ミズバショウの花は終わっていました。

景観です。仙石原の方です。


チガヤが、たなびいでいます。

仙石原の説明です。





見たものを、まとめています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和川・続き

2025年05月27日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


大和川左岸側の続きです。

コメツキムシです。

チガヤが、なびいています。

黄色い花はオオキクケイギクです。

アップです。

スイバの様です。

ハクセキレイです。



テントウムシの幼虫です。

蛹です。

この幼虫は、オオタバコガかな。


また、コメツキムシです。

カタツムリです。柄が面白い。


JR阪和線の鉄橋です。

甲虫が隠れています。

ヨモギハムシです。


ヒメジョオンにホソヒラタアブです。

マンション縁です。

スイバの様です。


シロツメクサに、ホソヒラタアブです。


シロツメクサとアカツメクサが並んでいます。

フウロソウの実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする