紅竹亭や風柳亭などのあずまやがある辺りです。
ハバチの仲間の様です。
ガガンボです。
向こうが大芝生広場になります。
モンシロチョウです。
グワショウボウ古墳の近くです。イチョウの小さな木です。
このイチョウの小さな葉っぱにクモたちです。
獲物を待っているのでしょうか。
催し広場の近くです。手前はアジサイです。
ここにも虫たちです。
ガガンボです。
ハマキガかな。
カマキリの幼虫です。
大芝生広場とどら池の間の林の様な場所です。
イトトンボです。
ハマキガの様です。
モンシロチョウです。
博物館と孫太夫古墳の間くらいにある花壇です。
ここに虫たちです。
ニクバエとかです。
ヒラタハナムグリの様です。
この日も色々見られました。
八田荘公園のグラウンドに隣接する八田西住宅の緑地です。
モンシロチョウです。
八田荘公園のグラウンドの方です。
オオキンケイギクに虫です。
ムカシハナバチかな。
ツマグロキンバエです。
八田荘公園近くの空き地です。
ナミテントウです。
テングチョウです。
ハムシです。
ハバチの仲間です。
カメムシです。ホシハラビロヘリカメムシかな。
クモたちです。
更に歩いて、石津川沿いの毛穴町の辺りです。
シロテンハナムグリです。
ドロバチの仲間かな。と思いましたが、オオフタオビドロバチに擬態したヒメアトスカシバの様です。
セボシジョウカイです。
セセリチョウです。
ハナムグリです。
結構出会えますね。
草部の辺りから石津川の和田川合流点付近から万崎橋より少し上流部くらいまでです。
草部の辺りです。
ヨモギハムシです。
ヒメカメノコテントウです。
石津川沿いです。
和田川合流点から少し上流部の石津川沿いです。
ハルジオンに虫たちです。
ハナムグリです。
これは、タカサゴハラブトハナアブの様です。
ヒメハナバチの仲間かな。
万崎橋の辺りです。
同じくハルジオンに虫たちです。
テングチョウです。
ナミテントウですね。
クロバの仲間の様です。
モンシロチョウです。
万崎橋の一つ上流側の橋から下流側を眺めています。
この辺りのハルジオンにも虫です。
ヒゲナガハナバチです。
ヒメヒラタアブです。
この時期、ハルジオンに色々集まっています。
家原大池公園の池です、
浮草のアサザが繁茂していて、この上にカイツブリが巣を作って雛を孵しました。
3羽います。
親鳥(たぶん母親)が面倒を見ています。
親鳥(たぶん父親)が餌を運んで来ました。
アサザは、こんな浮草です。
親鳥(たぶん母親)が雛の面倒を見ています。
親鳥(たぶん父親)も一緒です。
これは、4月の初めです。アサザが生えていない時に巣を作っていました。
卵が見えませんが抱卵している様な感じでした。
良い感じでしたが、この後この巣は放棄されました。
これは5月の初めに、アサザが新しい葉っぱを出し始めた頃です。
この場所は、アサザがカイツブリに良い場所を提供している様です。