生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

伊勢路川沿い他

2025年04月11日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


近隣のサクラを眺めるために歩きましいた。

家原大池公園です。伊勢路川の方から望んでいます。


エノキの芽吹きも綺麗です。


伊勢路川沿いを東側に進んでいます。


サクラの花のアップです。


更に東に歩いて行きます。

堀上公園の辺りです。


更に東です。

サクラの花のアップです。


八田寺公園まで来ました。


更に、僧・行基ゆかりの華林寺です。



近隣のサクラも結構、綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水賀池

2025年04月09日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


水賀池です。
水賀池のほとんどが埋め立てられて、芝生広場やカフェ、スポーツ施設や商業施設、親水施設として 生まれ変わってオープンするのは2027年3月予定だそうです。

既に、水が抜かれています。

アオサギがいます。


コチドリです。





水たまりが残っています。

ケリです。


ハクセキレイです。



ヒドリガモもいます。



カルガモです。

水たまりの様子です。


この様な、野鳥がたむろする光景は無くなるのでしょうか。





サクラも、どうなるのでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田城

2025年04月08日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


岸和田城の近くに有った「城下町の見所」の紹介です。

岸和田城です。東南の方から眺めています。

東の方から眺めています。

堀の北側です。

ヒドリガモが未だいます。




五風荘の方を眺めています。

東から眺めています。

堀の南側です。

南側から眺めています。

サクラの花に、ミツバチです。



西南の方です。

カエデの花が見られます。

ツバメが堀の水面の上を飛んでいます。

アオサギです。

堀の南西の方を望んでいます。

二の丸の堀の方です。

二の丸の堀越しに海側を眺めています。民家の屋根瓦が綺麗です。

本丸に入って行きます。

天守閣からの眺めです。五風荘の方です。

本丸の庭園です。

庭園の北側です。

岸城神社の方です。

岸和田高校です。

岸和田城の中に有った石垣の説明です。

岸和田城は、サクラが丁度見頃だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢ヶ峯・コスモス館近辺

2025年04月07日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


鉢ヶ峯フラワー農園「コスモス館」の近くです。

ツクシです。

チューリップの花に虫がいます。

モモブトカミキリモドキです。

タンポポにも虫がいます。

ヒメギスの幼虫かな。

ハーベストの丘の駐車場の近くです。

ナノハナにミツバチです。


「コスモス館」のイチゴ摘みです。

イチゴが成っています。

好きなイチゴを摘む事ができます。

イチゴの葉っぱが連なっています。

カマキリの幼虫がいました。

イチゴが出来ています。

青い実もあります。

イチゴの花にミツバチです。



温室の中に受粉のためにミツバチを放しています。



こうしてイチゴが実に成ります。

収穫したイチゴです。

イチゴ狩りでは無くて、イチゴ摘みなので、温室内では食べられません。

少し離れた休憩場所で、摘んだイチゴを頂きました。

ハーベストの丘( 農産物直売所 「またきて菜」もあります)の駐車場です。

ヤマザクラです。


クヌギもありました。


「コスモス館」や「またきて菜」には、タケノコを求めて来たのですが、売り切れてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園・続き

2025年04月06日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


西の丸庭園です。

天守閣を眺めています。

迎賓館です。

サクラ越しの天守閣です。庭園の西側の奥から眺めています。

ダブルツリーbyヒルトン 大阪城の方を眺めています。

大阪府庁舎です。

庭園の中央から天守閣を眺めています。

ミライザ(旧第四師団司令部庁舎で、もと大阪市立博物館 )です。

庭園の東側から西の方を眺めています。


サクラの木です。

ここに、シジュウカラです。



本丸からの天守閣です。

生駒の方を眺めています。

更に天守閣を見上げています。


西の丸庭園の方を眺めています。

本丸の北側から天守閣を見上げています。


この辺りのエノキです。

芽吹きが見られます。

飛騨の森から天守閣です。

白い花の木です。リキュウバイだと思います。

花のアップです。

西外堀の外周を歩いて、大手前高校前のサクラです。

大阪城公園のサクラは、八分咲き位だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする