梅雨の晴れ間で蒸し暑くエアコンの出番です。植えっぱなしのキキョウの咲き具合は今一つですが頑張っています。
今日は夏至から数えて11日目に当たる日で、この日から5日間を半夏生と言い昔は梅雨が明け田植えの終期とされた。植物のハンゲショウはドクダミ科の多年草・・・抜いてもどこからか出てくる。葉の下半分が白色に変じて白色の穂状花を付けていく。半夏生には蛸を食べる習慣があると言う。
早朝、緊急のラジオの大音量で起こされた。大雨情報は市内の数か所で「警戒レベル4で避難指示、洪水の危険が高まったため警戒避難指示を発令しました。不要不急の外出は控えて下さい」情報は何度も繰り返されていました。被害がありませんように願っています。
昨日の大雨は止み梅雨入り近い今日は曇天です。庭の隅っこのダルマノリウツギの中心の小さなつぶつぶの蕾が開き始め小花が満開となりました。ほんのりと良い香りを辺り一面に振りまいています。
数日前の大雨でバラが折れそうになり支柱を立て括ってやって見事に花を咲かせました。今年は芽が出ないと思っていた青じそが沢山芽を出し窮屈に葉を広げて一杯です。